鹿ベンチからの虎ベンチ な件 【キャプテンスタッグ アルミ背付きベンチ】
こんにちは
こんばんは
おはようございます
若干今さら感はありますが
最強寒波到来と言われ
土日月と雪が降りましたね
今週末は雪中キャンプ予定でして
「雪が少ないから中止かも・・・」
なんて言われてたのですが
無事決行できそうです(`・ω・´)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ タイガーカモが好き ☆
鹿ベンチの張替えをしました
その際
ファブリックに合わせてフレームの塗装にも挑戦しました
で
何度も言ってるんですが
ワタシ
迷彩色が好きです
ウッドランド、デザート・・・いろいろありますが
タイガーストライプと呼ばれるものが一番好きです
で
インスタグラムで知り合った
@stitchmasterさんに
カーミットチェアのファブリックを作ってもらったんですね
@stitchmasterさんのHPは コチラ
あまりに気に入って
今度は鹿ベンチのファブリックをお願いしちゃいました
☆ 鹿ベンチ ☆
そもそも鹿ベンチと申しますのは
キャプテンスタッグから販売されている
ですね
同じような形態のものはいろいろなところから販売されております
正式名称は
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エクスギア アルミ背付きベンチ
多くの皆さんが
ファブリックの張替えに挑戦されてます
昨年ハンターカモ柄が販売され
ワタシの周りでも、けっこう購入されてる
こちらは
キャンプアウトというラインでの展開
購入した皆さんは
「コスパがいい!」
「隠れ鹿とか遊び心がいいよね」
なんてけっこう評判良いですね♪
張り替えなくてもかっこいい・・・わけです(。-`ω-)
ワタシの場合は
「どうしてもタイガーカモがいいです(´・ω・`)」
ということで選択肢には入りませんでした
☆ 不器用なりに頑張ったw ☆
ワタシ不器用ですw
鹿ベンチをばらすとこ
塗装の方法
ネットで検索してみると
お気に入りに入っている方のお名前が出てくるでてくるw
この場をお借りして
kabawoさん、しらすさん、ゆーけ君
大変お世話になりましたm(__)m
手順は皆さんのブログに詳細が書いてあります
ご覧くださいm(__)m
特にハードルの高かった塗装・・・
シリコンオフで油分を落として
ミッチャクロンで食いつきをよくして
エアーウレタンで塗装しました
マンションなのでベランダにブルーシートを貼り
・・・・でも若干被害が(´・ω・`)
「5度以下だとダメだぜよ」
って書いてあったので電気ストーブをつけ
いいのか知らんけど・・・・(´・ω・`)
しらすさんブログを参考にマスキングし
・・・ミッチャクロンの後でマスキングしたため
はがれにくくなり(´・ω・`)
猫が駆け抜け(´・ω・`)
猫が飛びつき(´・ω・`)
ぶつけて傷だらけになり(´・ω・`)
組み立てでさらに傷だらけ(´・ω・`)
ファブリックは近くで見てもいいけど
塗装は見ちゃダメよ・・・
的なことになりました(´・ω・`)
人間とは不思議なもので
見ちゃダメ
って言われると見たくなるのです(´・ω・`)
これだけは食べちゃダメ
って言われるとお客様用のケーキでも食べちゃうのです(´・ω・`)
ソコだけはダメよ
って言われるとソコばっかり攻めたくなるのです(´・ω・`)
閑話休題
そんなこんなでなんとか完成いたしました≧▽≦
フレーム接合部は革
体重の重いワタシのためにw補強入り
素敵
カーミットと並べるのが楽しみなのです
塗装の食いつきをよくするそうです
ワタシは2本使いました
(下手なのか?(´・ω・`))
油分をとるのってめっちゃ大事だそうです
関連記事