名古屋まつりと江戸川屋 な件 【ランプ沼にようこそ番外編】
こんにちは
こんばんは
おはようございます
どうも!
久しぶりのジーニーです(・∀・)
えっと・・
いなかの風レポなんですが
ヒコタさんの続編がまたまた素晴らしく
ワタシ自身読みながら懐かしんでしまいました
一部ワタシの発言に
「盛り」が見受けられますが
そこは置いといて(。-`ω-)
ヒコタブログへのリンクを持ってワタシのレポに代えさせていただきますw
ウッディ☆ヒコタ様の記事は
コチラ
えぇ
人のフンドシ(ブログ)で相撲を取る
とはこのことです(´-ω-`)
☆名古屋まつりとは☆
10月17日(土)、18日(日)
名古屋市の栄を中心に名古屋まつりが開催されます
HPによりますと
名古屋まつりは、昭和30年に始まった名古屋の秋を彩る最大の祭です。
まつりのメインとなる豪華絢爛な行列では、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が約600人を従えて行進する郷土英傑行列のほか、歴史と伝統に彩られた指定文化財「山車揃」や市文化財「神楽揃」、華やかなフラワーカーなども登場します。また、名古屋を代表する無形文化財・無形民俗文化財が一堂に会する郷土芸能祭や名古屋市の姉妹友好都市によるシスターシティ・フェスティバルなどの多彩な会場行事、名古屋城・東山動植物園など名古屋市内の観光施設の無料開放も行われます。
街中がまつり一色に染まる秋の名古屋をお楽しみください。
※HPより抜粋
な感じの祭りです
三英傑は一般公募なのですが
※徳川家康、織田信長、豊臣秀吉
3姫役は
※濃姫、ねね、千姫
三越名古屋栄店、丸栄、松坂屋本店
の従業員から選ばれるってのが有名だったりしますw
スポンサ・・
昔っから決まっとるんです(。-`ω-)
そういえばワタシが愛知に来た30年ほど前
知り合いのおばあちゃんから
「太閤さんの時代から名古屋は日本の首都って決まっとる」
と言われて衝撃を受けた覚えがあります(´-ω-`)
名古屋ローカルですが
ビールと言えば
「キリンビールに昔から決まっとる」
なんて話もあったりします(´-ω-`)
名古屋は
昔から決まっとることが多いのです(。-`ω-)
☆江戸川屋ランプ店とは☆
ランプ好きが日本中・・・いやいや海外からも買いに来ると言う江戸川屋ランプさん
パイレーツオブカリビアンや
るろうに剣心などの映画の撮影
東京ディズニーランドの装飾
いろんなところにランプを提供しているんですね(・∀・)
えぇ
一度入ったら手ぶらでは帰れない店
ランプ沼の入り口
なんて呼ばれたりしますww
☆江戸川屋ランプが唯一出店☆
江戸川屋さんは
定休日:土曜、日曜
だったりします(;・∀・)
土日休みの方はなかなかいけませんね
※土曜日は店にいることが多いので電話してみてって言ってました
そんな江戸川屋さんが唯一出店する祭り
それが
名古屋まつり(`・ω・´)
なのです(`・ω・´)
いや、これまでも社長に
「GO OUTに出店しましょうよぉ」
「なんかのイベントに出店しましょうよぉ」
なんてネコナデ声をだしてみたのですが
しょせんオッサンのネコナデ声には何の力もなく
「大変なんだよー」
の一声で片づけられてしまうのです(´・ω・`)
えぇ
トニカク唯一の出店ナノデス(`・ω・´)
さぁ
土日お仕事のアナタ!
ランプ沼の入り口は10月17・18日!
1080円から買えるオイルランプ!
2160円から買えるDIETZ!
沼の底から皆さんをお待ちしておりますΨ( `▽´ )Ψ
じゃかじゃん♪
関連記事