磨き中
今頃桃では楽しい宴が繰り広げられているはずです・・
いいなぁ
いきてぇなぁ・・・・
行こうと思ってたけど家事都合で行けズ
かわいそうなアテクシに愛のポチっをお願いシマス
にほんブログ村
うちひしがれてても仕方ないんで
磨いてみました
基本我流デス
この記事見て「やってみよっかな♪」なんて思った方
自己責任でオネガイシマス(;´д`)ゞ
いろいろと準備します
ケミカル用品は左から CRC5-56、ラストリムーバー、水抜き剤(怪しい)、ピカール
ブラシ各種(真鍮、ナイロン、歯ブラシ)、コールマンスーパーレンチ、リュブリカントオイル、ペンチ、スパナ類
ちょっと知ってる方は「チェックバルブ」やらんの?って思いますよね
久しぶりで専用レンチがなく、またパーツ屋さんにチェックバルブのストックがなかったので今回は・・・・
工具を駆使しバラシます
錆やら煤やら真っ黒なこやつらを
2倍ほどに薄めたこやつに
ドボン
これ・・・あまりの劇的ビフォアアフターに写真撮るの忘れて・・入浴後15分
その後真鍮ブラシでやさしーく磨いてあげると
ピッカピカやで( ̄^ ̄)
はっ!Σ(゚д゚lll)
関東の
真コスリニストさまには
邪道!と叱られるかもしれません
なにしろ彼は
真鍮ブラシと
ピカールだけで勝負してるのデスから((((;゚Д゚)))
まぁボクは
コスリニストneoですからぁ┓( ̄∀ ̄)┏
でも・・・・
身体の中に流れるコスリニストの血が・・・
クモの巣はっとるこやつを
ピカールで
あ~たたたたた!!(  ̄口 ̄)三★)゚◇゚)三★))゚□゚)
越後屋・・・いやいやコスリニスト様
コスってやりましたぜ( ̄∀ ̄)
うすらっ汚いこやつは
コスリすぎると色落ちしますので優しくヽ(○´3`)ノ
そしてタンク内に錆がういてたので((((;゚Д゚)))
ラストリムーバーで処理
※ラストリムーバーはリン酸という「酸」なのでホントはダメみたいデス
ですから処理後に中和させ、防錆処理をしました
お金なくて使えなかったけど・・・花咲かGがおすすめです
まだまだやることはあるんですが
とりあえず仮組みしてみましたよ
いい感じじゃなーい?ヽ(*´∀`)ノ
にほんブログ村
関連記事