うれしはずかし進水式! な件 【フジタカヌー アルピナ2 460EX】

海パパ

2016年05月19日 12:36

こんにちは
こんばんは
おはようございます

いい天気ですね

焚き火ロス

パップロス

カヤックロス

本栖湖ロス

ロスロスロスロス・・・・

そういえば

ロス・インディオス

ってどう意味??と突然ひらめく(;・∀・)

調べてみると

ロスは複数形を表し

インディオスはインディアン

※コロンブスがカリブ諸島に到達した時に
インド周辺の島々であると誤認し
先住民をインディオス(インド人の意)と呼んだことがあり
以降アメリカ先住民(の大半)をインディアンと呼ぶようになった


つまりインディアン達

ん?

めちゃ脱線しましたやん(´・ω・`)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆




暴風雨をなんとか生き残り

急速に天気も回復

ただし

風はまだまだ強く

カヤックを組み立てるのを躊躇(´・ω・`)

そんな時に

勇者がやってきた!

ってのが前回までのお話(。-`ω-)




☆ 主役ついに登場 ☆



今回は重い腰をいわした



じゃなかった

重い腰を上げた主役の話( ̄▽ ̄)


今回の本栖湖キャンプ

実は主役はS家

そぅ

S家の進水式ナノデス

意を決して新艇登場( ̄▽ ̄)



見守っちゃうよねー



お父さん手伝っちゃうよねー



差し入れちゃうよねー



撮っちゃうよねー



かけちゃうよねー



全員で撮っちゃうよねー



いい笑顔♪( ̄▽ ̄)

こっちまで嬉しいよねー♪

出航してみるよねー



撮っちゃうよねー



子どもものるよねー



嬉しいよねー






また本栖湖ブルーがキレイなんだ(≧▽≦)


みんな出航しちゃうよねー



撮っちゃうよねー



嬉しいよねー



疲れるよねーw



お疲れさまでした

これからもいっぱい遊びましょ♪

楽天©




ちなみに!

の豆知識ですが

これからカヤック購入を考えてる皆さん

よく選択肢にあがるファルト

フジタ
モンベル
アリー


一番艇が浅いのはフジタ

次がモンベル

そしてアリー(カナディアン)

どういうことかって言うと

艇が浅い方が

小さい子や小柄な女性が漕ぎやすい

もっと小さい子はお水にさわりやすい


そんなことも

選択の時に考えてみてはいかがでしょう?(´-ω-`)



☆ GWだから寒いよね ☆

日差しが強いとはいえ

GWの本栖湖はまだまだ水は冷たい

水遊びを制限されたお子達は

親父たちのマネをして



寝る



埋められる



走り回る・・・
走り回りすぎて写真なし

次回はいっぱい水遊びさせたるでなーwww


☆ ありがとうありがとう ☆

最終日の朝

AM5:00

湖上デート
とか言ってみる(。-`ω-)

だんだんと明るくなってきて



どーん!!!



世俗にまみれて

ピーにまみれた親父でも

すがすがしい気持ちになる
そしてカヤックにはまっちゃう(。-`ω-)

そんなひと時ナノデス


最終日は

艇を乾燥させなきゃなのであまり乗れません(´・ω・`)

OUTは12時

名残り惜しいけど

再開を約束してお別れ(*´Д`)




お約束ルート

ハートランドのソフトクリームを食す



シーズン前でメロンソフトがなかった(´・ω・`)



いつもの焼きそばを・・・

あ・・・

ジャンボリーでキャンプしてた仲間を発見w



くいしんぼ家族めw

ってうちも言えんけど(。-`ω-)


帰りは少し混んでいるのがわかっていながらも

新東名(浜松いなさ~豊田東)を選択

SAによってる間に



事故渋滞になりましたとさ(´・ω・`)




ご一緒してくれた皆さん

富士山も

本栖湖も

みんなみんな

ありがとう

ありがとう(≧▽≦)

また遊ぼうねー



今年はまだ何度か本栖湖レークに出没する予定です

カヤック試してみたーい

って方は気軽に声かけてくださいね♪





じゃかじゃん♪


あなたにおススメの記事
関連記事