こじらせ親父は自作がお好き な件

海パパ

2016年03月09日 13:59

こんにちは
こんばんは
おはようございます



キャンプをはじめとした野外活動を始めて数十年になります・・・

でもいろいろなことがおろそかになったり

忘れてしまっています(´・ω・`)

先週末

これまで経験してきた野外活動の技術や救急法etcのふりかえりをすべく

2泊3日のキャンプ講習に参加してきました

参加者には大学生や野外活動に携わる社会人も多く

年齢や経験値を超えて、楽しく有意義な時間でしたよ( ̄▽ ̄)



昔っからロープワークの苦手なワタシ

やっぱり苦手なままでした(。-`ω-)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


さてさて

こじらせ親父たちとの野営のお話

内容的にはもう書くことはあまりない(´・ω・`)

ただ

こじらせ親父のこじらせ具合を見ていただきたい

そんな感じの記事ナノデス


☆ 自在とかガイラインとか ☆

今回親父たちは

米軍、ドイツ軍、フランス軍の違いはあれど

全員パップテントを張りました(。-`ω-)


まぁみんな同じ形なわけです

しかーし

親父たちは変なところをこじらせる(。-`ω-)



SPのグレーロープにアルミ自在

まぁ・・・普通(´・ω・`)



パラコードに木製の3穴自在

少し穴が大きめなのとパラコードは若干滑りやすいので3穴利用してますね



穴のサイズ等、その場で調整

なぜドリルを持っている?(; ・`д・´)



同じ木製ですがパップテントの雰囲気に合わせて5㎜のロープ

ロープは摩擦係数が高いので2穴で十分( ̄▽ ̄)



同じロープですが当時のものにこだわっております

「当時は自在なんかねぇ」と言うことで自在も使用しません

う~ん・・・

こじらせてますね(。-`ω-)







円筒型の自在にパラコードの組み合わせ

パラコードのカラー

自在の装飾や塗りで雰囲気が違います

やっぱり・・・

こじらせてますね(。-`ω-)

まぁそもそも論として

「他の幕の付属品を使いまわせばいいんじゃね?」

・・・・・。

おっしゃる通りです(´-ω-`)

でもね

ちょっとした自作だけど愛着わきますよ( *´艸`)


☆ いただいた自作物とか ☆


パップテントには収納袋がついておりません

そこで

各軍のカラーに合わせて収納袋を縫ってくれました



※にゃんこは含まれておりません(´-ω-`)




Robensのクリップポールの太さに合わせたランタンハンガー



SPの火ばさみはくっそ重くて

かみさんや子ども達に不評なのでww

2015/11/10
く…



収納袋、ランタンハンガー、火ばさみ

どれも複数の会社から似たデザインのものが販売されてますね

でも自分なりに使いやすく工夫を凝らして自作してしまう親父たち

こじらせてますね(。-`ω-)

でも

ワタシは素敵だと思うのです( ̄▽ ̄)


☆ おまけ ☆

近くのお店で

ずーっと探してたモノをお安く買えました



木の輪切りw

えんじゅって木だそうです

地べたに座るとき

ちょっとしたテーブルにずっとほしかったんです( ̄▽ ̄)



そんなこんなで

かーなーり

嬉し楽しなおキャンプでございました♪


じゃかじゃん♪


あなたにおススメの記事
関連記事