パップテントはみんなで♪ な件 【野営親父withパップテント】
こんにちは
こんばんは
おはようございます
本栖湖カヤックキャンプのご報告中ではございますが
忘れるといかんもんで
※名古屋イントネーション
こじらせた親父たちとのおキャンプ報告をば
☆ 実はビビリ(´・ω・`) ☆
5月14・15日
いつもの親父達に誘われて
おキャンプしてまいりました
〇〇縛り
なんてものはないのですが
最近の親父達とのキャンプは
パップばっかり
パッカーンスタイルですね(´∀`*)ウフフ
このスタイル
一人の時はやらないっす(。-`ω-)
一人の時は
壁がある幕に泊まるっす(。-`ω-)
正直言いますとね
ソロ野営で怖い思いしたことが何度かあります(´・ω・`)
昔々なのでホントに山の中で
周囲に誰もいなかったんですけどね(´・ω・`)
野生動物に幕の周囲をうろつかれたり・・・
フッフッって息づかいが怖かった(´・ω・`)
霊的な体験だったりと
恐怖心があるのですね(´・ω・`)
ホントにソロの時は
壁ありのカマエなのです(。-`ω-)
まぁ今回のように
わりと人がいるキャンプ場なら全然できますよ
できますけど・・・
ほら・・・
ね?ww
察してください(´・ω・`)
ってことで
ワタシはみんなとがいいなぁ♪
なんて思っちゃう
さみしがり屋の親父なのです(。-∀-)
☆ 焚き火がないと始まらない ☆
今回は8人の親父が集いました
野営親父達の共通項として
焚き火が好きです
偏愛狂と言ってもいいでしょう(´・ω・`)
真ん中に大きめの焚き火があります
その上に
親父Sy(肉ソムリエ)が
個人輸入してきたブランコが鎮座
ほしいなー(´・ω・`)
このキャンプ場
奥に林間があるのですが
シーズン前に間伐をしたということで
管理の親父さんに
「片づけといておくれ」
なんてうれしいお言葉を( ̄ー ̄)
あざーっした(≧▽≦)
焚き火は火加減が難しいのですが
親父たちは手慣れたもの( ̄ー ̄)
コツは
熾火で調理することですね♪
☆ やっぱり夜は早い ☆
日が落ちて少し寒くなってきました
そんな時間
焚き火がひと際うれしい時間なのです(`・ω・´)
月がきれいな夜でした
ソロや野営親父では
ほとんど電気やプレッシャーを使いません
月の明かりと
ランタンと
焚き火のみ
必要にして十分
で
お酒と
うまい食い物と
親父たちは料理がうまいのです(`・ω・´)
仲間との語らい
上から下までイロイロと(`・ω・´)
まったりとした時間が流れていくのデス
まぁ
すぐ眠くなっちゃうんですけどねww
☆ ワタシ幸せでした ☆
パップはオープンにしてありますが
とっても落ち着く個人空間です
自分の好きなものに囲まれて
好きな物越しに見える
いい仲間に囲まれて
とってもとっても楽しいおキャンプでしたとさ
ご一緒してくれた皆さま
ありがとう
ありがとう♪
じゃかじゃん♪
関連記事