ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
海パパ
海パパ
【愛知発】
40代後半を迎え、いまだに気持ちは体育会系バリ(*´∀`*)。
中学生♀ 小学生♀♂ 3児の父です。

キャンプ歴は長いのですが、いまだに自分のスタイルを見出すことができず、キャンプスタイルがブレまくっております(;・∀・)

一貫してるのは家族、ランタン、火器をこよなく愛してること♪
2015夏、カヤックも愛しはじめました(。-`ω-)

アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月22日

夏が終わっていく件 【遊びに来てくれてありがとう】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

ついに



だしちゃった(;´・ω・)

こいつを出さない程度に続けようと思ってたんですけどね(;´・ω・)

気を取り直して

すこーしずつ

時系列気にせずあげていきます

「でたよ」って教えてくれた皆さま

ありがとうありがとう



さてさて

帰省の際に「残りたーい」ってことで

じーちゃんちやらいとこんちに残っていた

次女(小5)長男(小2)

が帰ってきました

バスから降りてきて

目に涙を浮かべながら走ってきた長男を見て

ちょっとウルウルしてしまったりして(´・ω・`)


夏休みも残りわずか

とりあえず宿題はほぼ終わってるようなので

いっぱい遊んで

ちょっとお勉強してくださいな(・∀・)


そんなこんなで

今年の夏も

我が家(実家メインだけどw)に遊びに来てくれた皆さん

ありがとうありがとう



アメリカの友人とは浩養園にw



関東の皆さんを中心に「じいちゃんち第1陣」(いとこ含む)



東海の皆さんを中心に「じいちゃんち第2陣」(いとこ含む)

なんせいとこが多いもんでw

うち以外全員男子だけど



じいちゃん作の滝で修行し

男の子たちにもまれた末っ子長男

すこしは強くなったかなw


皆さん

楽しい夏休みを

ほんとにほんとにありがとうございました


詳細はまた・・・・・・・・・書くかな(´・ω・`)

気持ちは・・・・


あります(。-`ω-)



じゃかじゃん

  


Posted by 海パパ at 12:24Comments(0)家族のこと

2017年06月08日

笠ヶ岳に馬が見えたから今日は田植え記念日

こんにちは
こんばんは
おはようございます

えぇ

まだブログやってますw

GWのこととか書くことはあるんですが

時系列無視で・・・(。-`ω-)


5月22~23日

かみさんの実家に帰ってきました

えぇ

キャンプ仲間も時々遊びに来てくれる

あの自由な実家ですw




地元の皆さんは毎年この季節になると

「笠ヶ岳に白馬が出たから田植えの季節だねぇ」

なんていうんですね


ゴメンナサイ(´・ω・`)

結婚して10年以上たちますが・・・

なにが白馬かずーっとわからんかった

・・・のです(´・ω・`)


実家から見える笠ヶ岳



わかんない・・・(;´・ω・)



「白馬と言うけど・・・どれが馬かわからない・・・」

勇気を出して言ってみました

いろいろ説明をされたけどやっぱりわからない・・・

そしたらね

地元の新聞を持ってきてくれて

やっとわかりましたよ



確かに馬っぽい!!Σ(・ω・ノ)ノ!

「なるほど!馬の後ろ姿だね?」

と言ったら

「いや・・・こっち向いてるでしょ」

って・・・・

う~ん(´・ω・`)



そんな話をしていたら

自由な義父が言いました

「よし!田植えをするぞ!!」

馬の話でやる気スイッチがはいったようです・・・

はい

急きょ田植えになりました・・・(´・ω・`)


足引っ張りながらも

がんばって手伝いました



毎度のことながら

子どもにはいい経験です(`・ω・´)




アスパラも出てきましたよ



次女は私よりよっぽど役に立つようです(。-`ω-)




うちのアスパラはオイシイんです

今年の夏も

皆さん遊びに来てね


じゃかじゃん
  


Posted by 海パパ at 17:30Comments(0)家族のこと

2017年03月06日

実家で雪遊び な件 【奥飛騨】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

かみさんの実家で雪遊びしてきました

これまでも何度か記事にしていますが

かみさんの実家はかなりの田舎です

いえいえ

ディスってないです(´・ω・`)

むしろ

サイコーなんです(・∀・)



じーちゃん(義父)は

なんせ孫がかわいくて仕方ないので

スノーモービルやら

かまくら 兼 そり用ゲレンデやら

孫が楽しめる装備が山盛りですw

SHUさん(@umipapa0622)がシェアした投稿 -



インスタグラムで10枚までpostできる新機能ができたので

8枚postしてみました

いや

「なぜ10枚じゃない?」

と言われましても(´・ω・`)


じゃかじゃん
  


Posted by 海パパ at 14:13家族のことInstagram Returns

2016年10月18日

祭 な件 【氏神様と名古屋まつり】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

東海地方

週末は気持ちのいいお天気でした

絶好のアウトドア日和(・∀・)


我が家といえば

町内会の組長ということで

秋のお祭りに駆り出されてたのですね



近くの氏神様に獅子を奉納して町内のお宿にお連れする



とまぁそれだけの祭りなのです

夕方には抜け出して親父たちと野営を・・・

なんて思っていましたが

飲んじゃうよねー

ってことで夜



あきらめました(´・ω・`)


次の日は名古屋まつりも♪

お世話になってる江戸川屋さんが公式に出店するのは名古屋まつりだけなのですが

いってる時間がなかった(´・ω・`)




三英傑行列だけは押さえる(`・ω・´)

この行列

松坂屋が家康隊

丸栄が秀吉隊

三越が信長隊




名古屋の老舗デパートがそれぞれ担当してるんだなも←名古屋弁

行列に参加してる皆さんはサービス精神旺盛で

ほら貝触らせて、吹いてみせてくれたり



斬られてくれたりするのです



ちなみに

あくまでもワタシの好みですが

松坂屋の家康隊が一番好きです



なんていうかな・・・

信長、秀吉隊が旅回りの一座風メイクなのに対して

家康隊は時代劇風というか・・・

趣があるというか・・・

金ぴかしてないというか・・・


三英傑は一般公募な記事はコチラ


アナタはどの隊がお好みかしらん?


じゃかじゃん♪
  


Posted by 海パパ at 16:36Comments(2)家族のことInstagram Returns

2016年09月15日

夏が行っちゃったよぉぉぉぉ な件 【2016夏まとめ②】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

ブログさぼってる間に3周年が過ぎてしまいました(´・ω・`)

3周年は盛大に周年プレゼントを!

なんて思ってたのですが

4周年に繰り越します(´・ω・`)


そうそう

毎年恒例のアレ

今年もやる予定です

アレ

ってなによ(`・ω・´)

アレアレよねー(。-`ω-)

どぞよろしく(ぺロティ風)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


8月お盆 実家に友達がやってきた!Part2
 @岐阜 高山

関東の仲間が帰っていきましたが

東海の仲間がすぐやってきたww

いつも仲良くしてくれて

お世話になりっぱなしなご一家Sh家(越後屋)

そして東海のSa家(オシャレ男爵)

さらにいとこも合わせて

賑わい継続ww




お盆と言うことで

実に昭和ないろいろなイベントが用意されているわけです

まずはみんなで魚つかみ大会へ出発

なんか魚つかむかBBQしてるか・・・くらいの勢いですが

ま・・その通りです(´-ω-`)


※公道ではアリマセン。敷地内です(。-`ω-)

子どもって軽トラの後ろとか大好きですなww



夜は歌謡ショーとか開催されちゃう



この昭和感がコイサーなのですw
※個人の感想です

豊作を感謝して山車?を引っ張るのですが





大漁旗やらハロウィンっぽいアレとか

実に昭和っぽい(。-`ω-)
※個人の感想です

えぇ

子どもは何の疑問も持たずひっぱります



なんかいいでしょ?(*´ω`*)


そして花火

なんせ山間の地区だから花火が近い近い







近すぎて全体が撮れないんだもの(´・ω・`)


そんなこんなで皆さんが来てくれて

楽しかったお盆休みなのでした

そうそう





孫たちが渓流の小さな滝で修行してるのを見たじいちゃん



「滝を作る!」

と宣言し、一人で作業中です

滝って・・・・

作れるんすか?(´・ω・`)


8月後半

キャンプインストラクターの友人が管理人をしている

駒ケ根キャンプセンター




まずはお久しぶりのごあいさつ




ご一緒した・・・というか

強引に連れて行った友人家族

キャンプは初めて!

お父さんは

「俺はシティボーイだからキャンプとかしないもんね」

「虫とかきらいだもんね」


奥さんと子どもは

「アウトドアとかしてみたいもんね」

「虫取りとか川遊びとかしてみたいもんね」


などと全面的に「家族内もんね合戦」的な状態です(。-`ω-)

「もうキャンプなんてこりごりだもんね」

となるか

「キャンプコイサー!また行きたいもんね」

は我が家にかかっております(`・ω・´)


まず第一関門

リヤカーで荷物を運ぶ

と言う行為

ぶっちゃけワタシはあまり好きではない

メンドクサイんだもの(´・ω・`)

でも



すっげ―楽しいらしいw

クリア(。-`ω-)


第2関門

天気が微妙だったので

テントではなく

ツリーハウス7200円

なるものをチョイス


※左端に見えるやつ

本当の木ではなく

鉄柱で支えられたツリーハウスですが

子どもも大人も大喜び(≧▽≦)

ちなみに

恥ずかしながらワタシもはしゃいじゃいました(。-`ω-)

クリア(。-`ω-)


第3関門

食事はTheキャンプメニュー
※個人の感想です(。-`ω-)

夕食 カレー
朝食 ホットドッグ




「ビックリするくらい食べた!」

とのことで

クリア(。-`ω-)


補助タープは張りましたが

ツリーハウスの下にイスとテーブルが完備されておりますので

雨もまた楽し・・って感じで

いろいろ楽ちんでした

その他

ウィンナー、ベーコンクルクルとか

焚き火&ホットワインとか

基本的な技で攻めてみましたw


駒ケ根キャンプセンターは

スーパーやコンビニも近いし

観光スポットは沢山あるし

自然感もすばらしい♪



管理もしっかりされてるし

初心者の方を連れていくにはコイサーなキャンプ場だと思いますよ


結論

「またやりたい!」

「スッゴイ楽しかった!」


と言う嬉しい言葉を残して友人一家は帰っていきました♪


我が家?

寒天パパとか養命酒の工場見学して
※写真なし

いつかは薪ストーブ!

で憧れのファイヤーサイド寄って

写真ないのでお借りしましたhttp://fireside-essay.jp/staffblog/week/1468.html




お約束のソースかつ丼食べて(。-`ω-)

「年内にリピしよう!!(`・ω・´)」

と心に秘めて帰名したのですね


8月末

キャンプ&ブログ&インスタ仲間のヒコタさん

左遷・・・じゃなくて

昇進!栄転!とのこと(`・ω・´)

いい口実ができた・・・

じゃなくて(´・ω・`)

それはみんなで祝ってやらないと!

と言うことで

ビアガーデンに(・∀・)



名古屋フォーエバー!

と送り出したものの

転勤は岐阜・・・

今までより通勤楽になる・・・

おい・・・・(´・ω・`)



みんなで飲めたからいっか(。-`ω-)




相変わらずの尻つぼみですが

そんなこんなな海家の夏なのデシタ( ゚Д゚)


じゃかじゃん♪