2016年11月22日
格安ランタンの点灯比較もしてみたって話 【 HiHill & BlackWolf② 】
こんばんは
おはようございます
我が家に新しい家族が増えました
右が小春
左が小雪
もぅかわいくてかわいくて(/ω\)
またこの話はいずれ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さてさて
先回の格安ランタンの続きです
☆ パーフォーマンスチェーック ☆
右がBlackWolf
左がHiHill
キャンプに行って
「おいおい・・もう消えちゃったよ(;・∀・)」
じゃ話にならないので
パフォーマンスのチェックをしてみました
BlackWolfに使ったのは新品のAmazonベーシック
エネループが
「2100回繰り返し使えちゃうよ!!」
といってるのに対し
「あ・・ワタシ1000回はいけますけど・・・」
と奥ゆかしいこといっております
最小容量はともに750mAh
電気関係には詳しくありませんので
正確なことは言えません
「ま、安いしいっか( ̄ー ̄)」
くらいの選択理由です
新品ですが
念のため再充電
HiHillも満充電にしました
スペックを見てみます
BlackWolf
【明るさ】
LED:3球
輝度:180ルーメン
【モード】
5モード:強>中>弱>ストロボ>SOS
【ランタイム】
約20時間。(各メーカーにより差があります)
【その他】
質量(本体のみ):70g
【色】
昼白色・・かな
HiHill
【明るさ】
記載なしなので推測
LED:たぶん1球
輝度:ワタシの主観ではBlackWolfと同等
【モード】
高―低―速いフラッシュ
【ランタイム】
記載なし
消費電力:3W
【その他】
バッテリー:1800mAh充電式リチウムバッテリー内蔵
質量(本体のみ):107g
【色】
電球色・・かな
点灯(`・ω・´)
右がBlackWolf
左がHiHill
写真1 10時間
これまでも強(高)で使うことは少なかったので
弱(低)にしてみました
HiHillの電球色はかなり好みです♪
写真2 10時間
写真1を少し別角度から撮ったものですが
BlackWolfはLED3球なのがよくわかりますね

出典 新江ノ島水族館HP
ミズクラゲみたい(。-`ω-)
写真3 36時間後
一気に時間が飛びましたがww
25時間くらいでBlackWolfは暗くなったかな?
36時間で常夜灯として使えるかな?
くらいになりました
写真4 40時間後
HiHillはまだ常夜灯くらいで使えます
写真5 48時間後
まるっと2日間w
朝なのでライト自体が見えています
BlackWolfは点いてるものの
使用できるレベルではない感じ
HiHillは常夜灯としてなんとかってレベルかな
※常夜灯ですが、真っ暗ではなくてぼやっと明かりがついてるイメージで書いてます
電気の豆球の半分くらい(わかりにくいねw)のイメージ
☆ ってことで時間的には ☆
ワタシはこの2つをメインの明かりとして使うつもりはなく
幕内の照明に使うつもりなので「弱(低)」で試してみました
※と言ってもそんなに暗いわけではないと・・・
外のメインは加圧式ランタン
親父の時はノンプレッシャーの液燃しか使いません
あんまり煌々と明るいのは好きじゃないんです(´・ω・`)
そんな条件下では
HiHill、BlackWolfともに弱で24時間は使えそうです
1日8時間として3泊キャンプならいける感じかな
ただどちらかってことになると
時間の長さでHiHillに1ポイントw
☆ ってことで色的には ☆
LEDの白くまばゆい色が嫌いだったのですが
![]() 送料無料!!【ジェントス GENTOS】ランタン エクスプローラー SOL-036C【smtb-u】 |
GENTOSのSOL-036Cを使うようになってから
電球色に近いものを選んで使うようになってきたんです
そういった点から見ると
電球色のHiHillに1ポイント
ってことで
ワタシ個人としては
HiHillがお勧めかな(・∀・)
ところで
GENTOSのSOL-036Cは小型ながらなかなかの優れもので
NW(白色)>CW(昼白色)>WW(暖色)>キャンドル(暖色)
の4モードが使えます
明るさも380ルーメンと十分
子どもたちが幕内で公文やる時は
白色で補助灯に・・・
ソロの時はキャンドルで揺らぐ感じに・・・
そして
野営親父たちの所有率も高かったりしますw
かなりお勧めですよ(≧▽≦)
さてさて
GENTOSからも
HiHillからもリベートなんぞもらっておりませんのでw
あくまでも
個人的な実験、個人的な感想ととらえていただき
参考にでもしていただければと(´・ω・`)
もちろん
使用条件等によって
結果がことなることも大いにありますw
そんなこんなで
我が家は今週末フィールドデビューさせてみますのよ
じゃかじゃん
2016年11月17日
格安ランタンを入手したんで比較してみたって話 【 HiHill & BlackWolf 】
こんばんは
おはようございます
最近更新頻度が高くありません?w
は置いといて
記事にしよっかなー
って考えてた「格安ランタンネタ」を
ぺロティさんが書いてました(;´・ω・)
まぁ
内容が違うのでいっか
といいつつ
タイトルを寄せてみたりする(´-ω-`)
開き直ってゴメンナサイ(。-`ω-)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回の記事 も ですが
個人の主観で書いております
あくまでも参考くらいのつもりでお読みいただければ幸いですm(__)m
☆ USB充電式と乾電池式 ☆
さるお方よりLEDランタンをいただきました
左側の
HiHill LEDランタン アウトドアライト 懐中電灯 USB充電式 3つ調光モード
ですね
そこで
自分が流行りにのって買ったLEDランタンを思い出しました
右側の
BlackWolf ★明るさ180ルーメン★ランタイム約20時間 単4電池/eneloop対応
です
思い出したってくらいですから
すっかり忘れてて1回も使っておりません(。-`ω-)
えぇ
安かったんで
とりあえず流行にのったんですね(。-`ω-)
似たような形ですが
HiHillはUSB充電式
BlackWolfは単4乾電池式
じゃぁ比較してみましょ
ってのが今回のお話(´-ω-`)
☆ 比較してみました ☆
箱です
ワタシ的に
右側のHiHillの方が好みですw
ってか
こんなに大きさ違うんかい(; ・`д・´)
ってちょっとクリビツ
古い(´・ω・`)
BlackWolfを開けてみる
本体
説明書
説明書は日本語仕様ですね
軽いデス
蓋をねじって単4電池3本を入れます
エネループ対応ってことですが
Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4形8個パック (最小容量750mAh、約1000回使用可能)
の新品があったので使いました
HiHillを開けてみます
しっかりとした梱包ですね
本体
USBケーブル
保証書
説明書
説明書は多言語で書かれています
日本語もあり
BlackWolfに比べると簡単な文章
悪く言えば優しくないw
INPUTとOUTPUT
がありまして
OUTPUTからはスマホ等のモバイル機器の充電ができます
1800mAh充電式リチウムバッテリー内蔵
とのことですから
ワタシのXperiaだと1/2から1/3くらい充電できるかな?
並べてみると
重さは
BlackWolf 70g
HiHill 107g
バッテリーが入ってる分
HiHillの方が重みも厚みもあります
直径は変わりません
裏は
似たようなもんですが
HiHillには使用状況がわかるLEDがついてます
サイドの金ぴかといい
フックのオレンジ具合といい
全体的にHiHillの方が高級感を感じますw
で
HiHillの方がワタシ好みです(。-`ω-)
※個人の感想です(。-`ω-)
☆ 充電 ☆
BlackWolfは乾電池式ですから電池を変えれば良い話
エネループ対応とのことですが
Amazon物でも普通に作動します
※パフォーマンスは変わるとは思います
HiHillは充電式
アウトドアで使う目的ですので
家の電源は考えないってことで
コストコで買ったDURACELLのインバーター
コンセントが2口
USBが2口
50 Hz と 60 Hz の出力周波数切り替えもついてまして
めっちゃ便利に使っております
Made in USAですので・・・
若干下ネタの香りもしますけど・・・・
シガーソケットに入りづらいのがたまに傷(´・ω・`)
とはいっても
うちのダッジラムでも入りづらかった(´・ω・`)
ま
とりあえず充電可(`・ω・´)
つづいて
楽天でめっちゃ安く買ったGOAL ZERO
USBのアウトプットがついてますのでテスト
充電しねぇ(`・ω・´)
もしやと思って普段使ってるケーブルを
充電した(≧▽≦)
※上側の緑のランプがついてます
う~ん
ケーブルの規格とかよくわからんけど
能力が低いって理解すればいいのかな(´・ω・`)
でね
Amazonのレビュー見たら
充電が赤点滅
完了が緑点滅
って書いてあるんですが
ワタシの・・・
充電が緑点滅
完了が緑
使用中が赤
なんですけど(´・ω・`)
仕様変更?????
とりあえず
どこまで充電できるかはわからないものの
出先でも充電できる可能性はある
ってことで
次回
【使ってみたらどうなのよ】
につづくのです
じゃかじゃん
2016年11月15日
長靴に穴があいちゃった件 【野鳥の会 バードウォッチング長靴】
こんばんは
おはようございます
我が家の雨キャン足元事情
ワタクシメは
日本野鳥の会バードウォッチング長靴 グリーン
通常27.5~28cmくらいですが
ふくらはぎが太いので・・・
太くて短いので(´・ω・`)
4L(29.0cm)を履いております(`・ω・´)
ぶかぶか感は全くゴザイマセン(`・ω・´)
かみさんは
日本野鳥の会バードウォッチング長靴 めじろ
を履いております
普段は23.5cmですが
M(25cm)を履いております
![]() 【送料無料】日本野鳥の会 レインブーツ 梅雨 バードウォッチング 長靴 折りたたみ 限定色追加! bw-47922 パッカブル アウトドア キャンプ 野外 ライブ フェス メンズ レディース 男性 女性 |
コチラの長靴
フィールドではオシャレさん達が好んで履いてられる
そんなイメージをもっておりますが
我が家の場合
ふくらはぎが太くても履けるもんね(`・ω・´)
くるくるっとまるめておけばじゃまにならないもんね(`・ω・´)
的な理由からチョイスされております
で
基本的に晴れファミリーを自負している我が家
いや
雨キャンが嫌いで極力避けてる・・・
といった方が正解かもしれませんが
意外に出番は少なかったのですね
あまり使わない=劣化
が怖かったので
まるめずにブーツキーパーなんぞを差し込んで
立たせていたわけです
えぇ
十分な気づかいだと思っていました(`・ω・´)
で
久々に出番でっせー
と思ったら
穴あいてやんの(´・ω・`)
あ
写真撮るの忘れてた(´・ω・`)
で
とりあえずなんとかならんかと
ダ〇ソーでパンク修理キットを買ってきて
修理してみました
だせぇ・・・・(。-`ω-)
天然ゴム、合成ゴムともに
長靴の耐用年数は2年くらいとのことです
えぇ
2年以上はたってます(。-`ω-)
しかし
その間何回履いたかしらん(*´Д`)
と切なくなって
靴屋の友人にぶーぶー言ってましたら
「こいつをヌリヌリしてやると倍以上長持ちするぜ」
![]() 【COLLONIL】 コロニル RUBBER BOOTS ラバーブーツ ASSORT |
などと言うではありませんか(´・ω・`)
「早く言ってよー」

出典 Sansan株式会社TV CM
とも思うけど
そもそも聞いてないので仕方ない(。-`ω-)
そこで
さっそく購入し
かみさんの長靴に塗ってみました
ツヤツヤのシットリ・・・・
う~ん
いいかも・・・・・
倍以上ってのはアレかもしれませんが・・・・
「塗った方がいいみたいですぜ(`・ω・´)」
じゃかじゃん
2016年11月11日
〆 【ハロウィィィィン2016エピローグ】
こんばんは
おはようございます
「つづかせてね」
と言ったもののもう書くこともないのに気づいちゃったりする(´・ω・`)
反省や感謝の気持ちと記録の意味を込めて
まとめてみたいと思います
自戒の意味合いが大きいので
ご了承くださいm(__)m
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ みんなのサイトとか仮装とか ☆

今回コットン率が多かった・・・
特にベルテントは
シブレーあり
ノルディスクあり
中華あり
これから購入を考えてる人は一気に全部見れたって喜んでましたw
その中でもぺロティさんが自らを「人柱」と称して購入したベルテント
最近ヤフオクやらメルカリにも良く出品されてるので
ぺロティブログ要チェックです(`・ω・´)
その他にも父子親父たちの就寝用テント

ハロウィンっぽくはないw
でも、カヤック用に
・設営簡単
・耐風性に優れてる
・家族4人寝れる(お姉ちゃんが来たときは別途考えるとして(。-`ω-))
なんて用途を考えて候補にあがってた幕♪
穴があくほど見て
面倒くさいって言われるほど質問したった(。-`ω-)
言われてはないけど(。-`ω-)
ハロウィンっぽいデコも皆さんしてくれて
一部だけど・・・




出典 ciatr シアター
いい感じですな(。-`ω-)
子ども達の仮装も笑顔もかわいくって
これも一部だけど・・・




「つぎはいつ?」
ってたくさんの子が聞いてくれたのがうれしかった(・∀・)
☆ アクティビティのまとめ ☆
さてさて
今回実行委員で考えたアクティビティは
・子どもゲーム
・ピザ焼き体験
・自分で焼くコーナー(五平餅)
・自分で焼くコーナー(タイ焼き&くるくる)
・炊き出し訓練(炊飯&豚汁)
・キャンプに絡むものオークション
・フリーマーケット(値段交渉可のもの)
・プチマーケット(値段が設定されているもの)
・ハンモック、テント展示
その他
・公園主催のアクティビティ
・地元の方の出店(小町会)
と
ふりかえってみると
かなり多い・・・・
がんばりすぎたかも(´・ω・`)
う~ん・・・
趣旨に賛同してくれたオッサン、奥様ばかりで
なんとか回せたものの
もうちょっと減らさないとダメだと思う(´・ω・`)
みんながゆっくりできない(*´Д`)
ピザは即完売だったけど
五平餅やタイ焼きwithくるくるなんかは売れ残りが出ちゃった
宣伝の仕方が下手だったのが原因
工夫しないといけない(*´Д`)
今回初めて焼印に挑戦したけど
もっと腕を磨かねば・・・
腕を磨いて・・・誰かに押しつけよう(*´Д`)
その他たくさん反省はあるし
めっちゃ疲れたけど
実行委員に入れてもらって
みんなで協力して開催できたことは本当に良かった♪
来年・・・・
のことはわかりませんが
もしできたら
もっともっと楽しいイベントキャンプに・・・
って思います
サイトに限りはあるし
お手伝いもしていただくことになりますがw
たくさんの方に参加してもらえたらな♪って思います
しつこいようですが
関わってくれたすべての皆さんに感謝
本当にありがとうございましたm(__)m
以上
まとめおわり
じゃかじゃん
2016年11月10日
ピザとかくるくるとかの件 【ハロウィィィィン2016②】
こんばんは
おはようございます
同じような時期にブログを始めた仲間が次々と引退していく中
ひっそりこっそりではありながら続けているワタシ
先日のハロウィィィィンキャンプは
と☆のさん
じぇいさん
kimiさん
といった若手バリバリ・・・
いや・・・若手バリくらいの皆さんも来てくれて
異世代?交流することができました(・∀・)
なんでこんなこと書くの?
と言うと
と☆のさんから
写真かぶっちゃってますねw
詳細は海パパさんのブログで~
みたいにしておきますねw
なんてコメントをいただいたから・・・・
ダメだもんねー
先に言ったもん勝ちだもんねー(・∀・)
詳細は

だって・・・

※撮ってるのがと☆のさんで、撮られてるのがじぇいさん(。-`ω-)
ちゃんと写真撮ってたの見たもんねー(・∀・)
あ
今回仕事でこれなかったそうへさん・・・
行かなくってよかった・・・って思っちゃだめよ(´・ω・`)
と、コメントくれた皆さんに感謝と愛を込めて
晒・・・紹介してみるのでした(。-`ω-)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ピザ大人気でした ☆
今回のイベントで一番人気だったのは


生地と材料はCafeあめんぼさんにご協力いただき
自分たちで伸ばして

自分たちで具材をのせて


自分達で焼きます

うまくないわけないw


このピザの本物?w
Cafeあめんぼさんで食べれます

☆ 食べ物コーナーは他にも ☆
実は
「何でも自分達でやる」
がコンセプトのひとつでして
メンドクサイワケジャナク(`・ω・´)
「自分で焼いちゃうよ」コーナーも開設
地元のコメで地元のおばちゃんたち手作りした五平もち
もあったのですが・・・・
写真がない(´・ω・`)
ずーっと張りついてくれた皆さんゴメンね(´・ω・`)
しかも
スッゴク美味しかったんですが
売り方に問題がありあまっちゃった(´・ω・`)
おっそろしく美味しいので全部食べちゃいましたけど・・・・
売り上げが・・・・ない・・・という・・・(*´Д`)
☆ 記念品 ☆
で
「自分で焼いちゃうよ」コーナーでは
タイ焼きも焼いちゃう

このタイ焼き
参加記念として皆さんにお渡しした
くるくる
テレスコ―ピングフォークなんて素敵なものではない(。-`ω-)
ステッカー
のさらにおまけ(`・ω・´)
コフランのと違って
プラッチックのとこ回せらない
全体は回るけどね(。-`ω-)
誰・・・
黒いシミがついてるとかいうの(´・ω・`)
ピントが芝だし・・・(´・ω・`)
これは・・・猫・・・。
デザイン・・・

Q:なんで猫?
A:黒猫ってハロウィンぽくない?
Q:なんで焼印?
A:やってみたかった(´・ω・`)
Q:なんで上手に押せない?
A:スミマセンm(__)m
初めて焼印作ってみたし・・・
うまく押せずにヤケになってたくさん押してみたら
ちくわって言われるし・・・(´・ω・`)
でもちくわけっこう人気あったし・・・(゚∀゚)
と
1つのイベントでひっぱりすぎー
文章長ーい
って言われるのはわかってるんですが
これがワタシの限界ですm(__)m
最後のまとめ
的なやつをもう1回
つづかせてね
じゃかじゃん