ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
海パパ
海パパ
【愛知発】
40代後半を迎え、いまだに気持ちは体育会系バリ(*´∀`*)。
中学生♀ 小学生♀♂ 3児の父です。

キャンプ歴は長いのですが、いまだに自分のスタイルを見出すことができず、キャンプスタイルがブレまくっております(;・∀・)

一貫してるのは家族、ランタン、火器をこよなく愛してること♪
2015夏、カヤックも愛しはじめました(。-`ω-)

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月18日

断捨離リバウンダー な件 【ランプ沼にようこそ㉔ トレイルヘッド別注 DIETZ#78】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

お誘いいただきまして

今週末はファミキャンの予定♪

と思ったら・・・

まさかのお仕事(´・ω・`)

シロクマがずらーっと・・・

まさかのお仕事(´・ω・`)

おキャンプの皆さま

2015年もあとわずか

ワタシの分もお楽しみくださいませ(´・ω・`)






最近ファミネタが少ないです

ファミキャンカテでいいのか?

って話もありますが

今回もヒカリモンのお話(。-`ω-)


☆Trail head☆

ワタシ図体がデカいので

GO KOT

を使っています




GO KOTの日本正規輸入代理店さんがTrailheadさん

GO KOTを使っていながら知らなかった・・・

Trailheadは愛知にある!!(`・ω・´)



今回のお題の品(DIETZ#78)購入に際し

「直接行ったりしたらダメ?」

カワイク聞いてみた

「いいよ」

カワイク返事がきたので図々しくもオジャマw
※個人の感想です

ソコは宝の山(。-`ω-)

忙しいのに長時間相手にしてもらって

コーヒーなんかもごちそうになったりして

物欲まで刺激してもらって

そしてそして・・・・

同い年だったりして(*ノωノ)

本当にありがとうございましたm(__)m

そんなTrailhead訪問なのデシタww



☆Trail head別注
  DIETZ#78☆




本題(。-`ω-)

先日

断腸の思いで断捨離したばかり・・・・




なのに・・・・



トレイルヘッドさん別注 
DIETZ#78


カッコよさにガツンとやられたのと

このデザインが・・・

ワタシの秘蔵の・・・

チラ



この話はまたいずれ(。-`ω-)



閑話休題

ベースはDIETZ#78 クリア

このほかにも

ボーン/クリア
イエロー/クリア
ブラウン/クリア
ハンターグリーン/クリア
ブルー/クリア


のラインナップがあります

このへんはもちろんノーマル


このへんがカスタム


DIETZ NO.78

のシルバーが効いてます

驚くなかれ

3,996円!(; ・`д・´)

「その手間かけて安すぎっすよ!!」

「う~ん・・実はちょっと値上げを・・・でも・・・」

江戸川屋さんの社長もだけど

どうしてランタンを扱う方は商売っ気がないのだろう・・・

なんて思ったりする

「値上げ上等!!!(`・ω・´)」

そんな捨てゼリフを残してTrailheadを後にしたのです

えぇ

それくらい手間のかかったシロモノですよ♪



☆ハジメテのランタン☆


「ハリケーンランタンってまずなに買ったらいい?」

って聞かれたら

「個人的にはDIETZを江戸川屋さんで」

って答えます

理由は

グローブ(ほや)割れちゃった → パーツあり
バーナーいかれちゃった → パーツあり
錆びてタンクに穴があいちゃった → 電気仕様に改造


ってメンテナンスができるから

「DIETZのなにを買えばいいの?」

って聞かれたら

「#78」

と答えます

理由は

DIETZ内比較
DIETZ #20 
幅約17.5cm×高さ約30.5cm.タンク容量270ml.燃焼時間約12時間.明るさ約8W強
DIETZ #78 
幅約15cm×高さ約26.5cm.タンク容量340ml.燃焼時間約20時間.明るさ約8W
DIETZ #76 
幅約15cm×高さ約25.5cm.タンク容量240ml.燃焼時間約11時間.明るさ約8W弱
DIETZ #50 
幅約14cm×高さ約21.0cm.タンク容量150ml.燃焼時間約9時間.明るさ約8W弱

2泊のキャンプでも余裕の燃焼時間ですの



さてさて

話戻ってTrailhead別注 DIETZ#78

今日のぞいたところ若干在庫ありな様子

逝っちゃいますか?

逝っちゃいませんか?

それはあなた次第(。-`ω-)





じゃかじゃん♪

  


2015年12月09日

焚き火ギアは浪漫だ な件 【CAMPMANIA EXPAND FIRE GRILL#3 野営親父#2-2】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

昨日我が家にも

スノーピークカタログ 2016

が届いておりました

「むむ!ネタか!?」

などと思ったのですが

お気に入りの皆さんを見るとチラホラUPしてらっしゃる

デオクレマシタ(。-`ω-)






☆CAMPMANIA EXPAND FIRE GRILL#3☆

出発前にバッテリーが突然死したオカゲで間に合った宅急便

中身はコチラ

CAMPMANIA EXPAND FIRE GRILL#3


岐阜発のガレージ・アウトドアブランド



さんの商品です(゚∀゚)

そもそもコチラ

同社で販売されてるFIRE HANGER TABLEにのせて使うもの

でもそれ以外にもとっても便利なのです



こんな感じに使うのね(・∀・)

以前は袋付きで販売してたそうですが

今は別売り

ワタシとしては一緒に購入がオススメ

頑丈な帆布で少々手荒に扱ってもビクともしないし

焚き火で真っ黒になってもそのまましまえるwノデスヨ



☆野営親父たちのファイヤグリル☆

えぇ

野営親父はファイヤグリルがお好きw



左から CAMPMANIA EXPAND FIRE GRILL 廃盤品
2番目 ワタシのCAMPMANIA EXPAND FIRE GRILL #3
3番目 自作鉄筋GRILL
4番目 KEN@STYLE IRONWORKS GRILL
5番目 KEN@STYLE IRONWORKS Victory GRILL


キャンマニの現行品はステンで錆びづらいし軽いし使いやすいデス

でもワタシ廃盤の黒が欲しいんですよねー

BRYANさんぜひ復刻をラヴコール

楽天©



KEN@STYLE IRONWORKS

って言うのはお友達のKEN@さんが趣味で作ってるやつですね♪









☆別になくても大丈夫なんだけどねw☆

ファイヤグリルが必需品かっていうと

全然そんなことなくてww

現地調達でなんとでもなるのですねw

そのへんに転がってる木を使って



コジらした親父・・・

いやまだ30のカジュ君は野営お兄さんか・・・は

トライポッドとか作っちゃうw



ジャーキーも作っちゃうww



これがかなりうまかった(・∀・)



☆もっとコジらせちゃった親父☆

もっとコジらせちゃう親父もいるわけでw

オシャレ番長JILLさんのグリル台はKEN@STYLE IRONWORKS



ちなみにJILLさんのサイト・・



う~ん・・・

コジらせてる(。-`ω-)

そしてKEN@STYLE IRONWORKSをプロデュースするKEN@さんの自作グリル



コジらせてるどころじゃない・・・・(。-`ω-)



☆で、キャンプのまとめ☆

道具の話ばっかりして野営自体の話してないすねw

とりあえず

いい意味で盛り上がらないw

プレッシャーランタンとかでっかいLEDランタンとか誰も出さないw

焚き火とランプの灯りだけ

時々家族のこと思い出したり・・・

木を削ったり・・・

炎をいじったり・・・

時々誰かがボソってしゃべる

みんなが笑顔になる・・・

みんなが悲しくなる・・・

共感したり・・・

えーってなったりね


食べ物はいろんなとこから出てきたw



ワタシはワイハ風ガーリックシュリンプ

けど

エビアレルギーが2人いたと言う・・・・(。-`ω-)


ハロウィィィンの時は1品持ち寄りでパーティー形式

今回はなんとなく食べ物が回る形式w

どっちがいいとか

どっちがすごいとかって話じゃなくって

要は柔軟性だと思うんだよね

その場に応じて楽しみをみつけて

その場に応じて工夫をする

だから楽しいんでしょって思うんだけど(*´з`)



そんなこんなの野営親父初冬の陣

18時前には眠くなっちゃったけど

頑張って21時までは起きてましたww



ちなみに

DDタープのステルス張り

Nanga Aurora900

Nanga ウォームアップライナー

の組み合わせ

暑くて寝れんかった(´・ω・`)



一緒に遊んでくれた皆さん

ありがとう

ありがとう


 
じゃかじゃん♪


追伸
KEN@さんのKEN@STYLE IRONWORKSギア
仲良くしていただいてるワタシも時々お世話になってます
ですが販売とかされているわけではアリマセン
時間をみつけて趣味で自作物を作ってられます
いきなり「作ってくださーい」って依頼には多分応えられないと思います
ご承知おきくださいマセ


  


2015年12月07日

こじらせ親父は焚き火がお好きな件 【Ligtht My Fire, Tinder on a Rope 野営親父#2-1】

こんにちは
こんばんは
おはようございます


12月って

一年の中でも一番あっちゅうまに過ぎてく感がありますね

先日次女の誕生日をしたと思ったら

やれクリスマスだー

冬休みだー

忘年会だー

年越しキャンプだー

と(;´・ω・)

ワタシ崖っぷちにならないと動かないタイプなので

毎年最後に焦る人ナノデス(´・ω・`)







☆今日は野営にもってこいの日だ☆

12月5日(土)~6日(日)

【野営親父】仲間にお誘いいただき

野営しにいってきました

朝から意気揚々と出発!

したいのに愛車がうんともすんとも言わない(´・ω・`)

2年ぶりの『バッテリー突然死』(´・ω・`)

でっかいバッテリーなのでコンビニでは売ってないサイズ
↑オヤジギャグ(´-ω-`)

以前もお世話になった指差し下お店に在庫ありとのこと


お世話になったお礼にリンクw
名古屋在住の皆さん
AC DELCOの在庫も対応も良いお店です


急いで買いに行って換装

痛い出費だけど日頃メンテ不足の自分が悪いとしよう(´・ω・`)



もたもたしてたおかげで使用を諦めてた宅急便が届くww

いいこともあれば悪いこともあると実感

うん

今日は野営にもってこいの日だ!

僭越ではございますがワタシの愛読書
ネイティブアメリカンの世界観が垣間見えて面白い本です


そんな気がした午前中なのでした(´▽`*)



☆野営親父☆



前段でちょっと生意気に

「野営しにいってきました」

なんて言っちゃってます(´艸`*)

この野営親父なんて言ってる仲間

特に実態はありません(。-`ω-)

まぁこじらせてる皆さんハートもおりますが

蛇や昆虫が食べれない方はもちろん

四方を幕に囲まれてないと安心できないワタシでも

『それぞれの野営感を楽しむ』

ことが大切なのです

あと必要なのは

・生きて帰れる装備

・自然を大切にする気持ち

・一般常識

・家族の理解w


なんてとこでしょうか

そぅ

それさえあればアナタも立派な野営親父なのです(`・ω・´)

ちなみに

今回のメンバー

ファミリーキャンパー晴れ 時々 ソロくもり

の両刀使い

家族の「いってらっしゃーいハート

が大切なのです



人によっては

「もー・・またキャンプー?(`・ω・´)」

の方もいるかもしれませんが(´-ω-`)



☆直火ラヴ☆

野営親父の基本は直火炎

今回の野営地は少なくなってきた『直火ができるキャンプ場』

11月で基本的にはクローズなんですが

ご厚意で開けていただいてます(´▽`*)


皆さんほぼ設営を完了されて

カービングしたり

飲んだり

談笑したり

料理に挑戦したりと

思い思いの行動をとっています

平たく言うとダラダラしてるわけです(。-`ω-)




遅れてきたワタシ

みんなとはちょっと離れた平地に設営



前利用者のカマドが残っていたので利用させていただきました

野営親父の掟の中に

「できるだけ原状回復」 がありますが




このような場合にはもちろん利用させていただきます

そして

灰も炭もできるだけきれいに取り去り

石を積んでふたをして帰るようにしています(・∀・)



☆火おこしはワクワク(´艸`*)☆




ワタシの「野営感」のなかに

火おこし炎があります

最近愛用している着火剤は

Light My Fire 「Tinder on a Rope」


天然の着火剤で自然にもローインパクト

多少濡れても全然使えちゃいます

こんな風に削って使うのです指差し下


リンク先HPよりお借りしました

これを削るのは

Moraknife 「Bushcraft Survival Black」


ファイヤースターターダイヤモンドシャープナー

がついているモデルです



えぇ

革砥忘れても
※革砥石

ファイヤースターター忘れても

一緒だから大丈夫なので一番重宝してます( ゚Д゚)



そういえば

一部マニアで話題の「きなお」

日本最後のUMA(Unidentified Mysterious Animal)と言われ

身長は2mあるとか

全身針金のような体毛に覆われてるとか

いろいろな噂のある方ですが

ホントはとってもいい方(´▽`*)

今回の野営親父にも出没w

こんな自作革砥をお持ちでしたね♪



デカいけど持ちやすかったww


はい

いろいろはしょりますけど

火おこしはワクワクなのです

一発で点けば嬉しいし

何度やってもダメな時は

もーっ(`・ω・´)ってなる

今回はもちろん一発で無事火おこし完了(´▽`*)



え?

朝?

ガストーチでつけました(´-ω-`)

ゆるくってもいいいじゃない

人間だもの(。-`ω-)



じゃかかじゃん♪

  


2015年12月03日

今年も交換な件 【スノーピーク ペグハンマー PRO.C】

こんにちは
こんばんは
おはようございます


先日折れたランドロックのセンターフレーム



いつもお世話になってるSPストアに修理に持っていきました

ストアには社員さんがいるので対応が早いのですね

フレーム節のストックも置いてあるので

在庫があればすぐ対応してくれます

って

残念ながらワタシのロックの節は在庫切れ(; ・`д・´)

すぐ発注してもらって部品待ちです









ワタシ

SPのペグハンマーPRO.Cを使っております


PRO.Cはヘッドが銅製なので使うとひしゃげていきます


ひしゃげる・・・って通じます?(´・ω・`)


そろそろ交換時期かなーって思ってました

ペグハンマーPRO.Cはあまりにもヘッドがひしゃげると

固定用の金具が歪んで抜けなくなります

だからその前に交換した方がよろしいのです(`・ω・´)



のぞいてみると・・・歪んでた(*´з`)


※参考に去年の写真


ちなみに過去記事を見てみると

ちょうど1年前にヘッドの交換をしてました(。-`ω-)

※変えるまでの経緯や交換時期などは過去記事に書いてありますのでよろしければどうぞ指差し下







あんまり曲がってると本社送りですw

今回も「混んでるんで2週間くらいかかっちゃうかも」ってことで

普段あまり使われていない・・・

いや・・

使われてるかもしれないけど・・・・

それはさておき・・・

脳みその

よからぬことを企む部位ハート

がうなりをあげるのです(。-`ω-)

『その間ハンマーなしか・・・』

『いや・・・ないと困る・・・』

『んー・・・仕方ない・・・・エマージェンシーとしてこの機会にサブハンマーを・・・』



うふふ( *´艸`)

なーんてことを考えながらフードコートで夕飯を食べる(´-ω-`)

そしたら店長のTさんから着信

「とりあえずなんとか直しちゃいましたハート

!!(; ・`д・´)

「とりあえずなんとか直しちゃいましたハート

・・・(。-`ω-)

んー・・・

悪いことはおてんとうさまとスノーピークがさせてくれないのです(。-`ω-)

はい



ピッカピカ(≧▽≦)

ワタシはピーカーではないけれど

メンテナンスをしっかりしてくれるスノーピークならではですね

村の鍛冶屋さんのアルティメットハンマーに心惹かれてゴメンナサイ(´・ω・`)

Tさんありがとう(*´ω`*)

スノーピークありがとう(*´ω`*)




え?

気づきました?



左が去年の・・・・

右が今年の・・・・

えぇ

そもそも打ち方が悪いのがひしゃげる原因です(´・ω・`)

目標

昨年に引き続き・・・

「できるだけまっすぐに打つ」(`・ω・´)




じゃかじゃん♪

  


2015年12月01日

ランドロックのフレームが折れた件 【グリーンウッド関ケ原】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

今日は次女の誕生日

9歳になります


土曜日は長男の作品展

年長の彼にとって保育園最後の作品展

長女から数えて13年の保育園生活も今年で終わり

チョット感慨深いものがありました(/ω\)



ここまで大きな病気もなく元気に育ってくれたことに感謝です





さてさて

11月28日(土)~29日(日)

磯野☆※炊くの助さんにお誘いいただいて

グリーンウッド関ケ原でおキャンプしてまいりました

たぶんワタシのブログに

「キャンプ場紹介」

的な内容は求められていないと思いますので割愛

でも感じたこと&情報を1つずつ報告

☆感じたこと☆

関ケ原は天気が読めねぇ(´・ω・`)

ってことでしょうか

晴れ予報にもかかわらず

夜はポツポツ・・と(´・ω・`)

12時ごろでしょうか

寝袋の中でぬくぬくうとうとしてるとざーっと・・・(´・ω・`)

関ケ原と言えば

東海道新幹線が雪による影響でよくピーするところなのですね

う~ん・・なるほど

と思ったりしたのです(-ω-)


☆情報☆

情報ってほどでもありませんがw

利用したフリーサイトは粘土質っぽい土の下に石

って感じの土質です

もちろんペグダウンする場所にもよりますが

ジュラペグ、プラペグだときついかもしれません(;・∀・)


はい

本題です



ランドロックのフレームが折れました(´・ω・`)

ジョイント部をしっかりつなげとかないと

そこから折れる事例は見たことありますが

フレームの真ん中が折れました

ん~(。-`ω-)


油断・・・といっていいでしょう

この日に限って補修用品を何も持っておりません(;´Д`)

そんなときに頼りになる仲間たち

すぐにワラワラと集まってきてくれます

あ・・・あれ・・・

どの顔も笑いをこらえるのに必死な・・・・(´・ω・`)

人のハプニングは蜜の味(。-`ω-)

間違いありませんね(;・∀・)


とはいえ手練れの皆さんです

添え木となるものを持ってきてくれました(´∀`*)



ハート
ハート
ハート
ハート


楽天©


ここで皆さんにアドバイスですが

たぶんワリバシでは固定できません(´・ω・`)

丁重にお断りしてソリステ20を使います

ぐるぐるとテープで・・・・

常備してるはずのダクトテープもない(´・ω・`)

イモさんが強力なテープを貸してくれたのでなんとかなりましたが

ダクトテープは必需品です(`・ω・´)

銀色のイメージがあると思いますが
いや・・ワタシはあったのだけど・・・


今はアースカラーや迷彩色もあるんです


おかげで若干風はありましたが

余裕で過ごすことができました(´∀`*)ウフフ

皆さんありがとうございました(´∀`*)ウフフ


ハプニングはありましたが

初めましての方にお会いできたり

思う存分焚き火を楽しだり


子どもたちとくるくるしたり


姐さんたちがソレル隊になったり


しゅうぴいさんの肉がうますぎて

スタートダッシュに負けてあまり食べれなかったり


不用品オークションにヒ〇タさんを出品してみるも

なかなか値がつかなかったり


区画サイトでファミキャンしてたてけてんさんと初めましてしたり
※写真なし

てけてんさんちの長男君がうちの長男と同い年だったり

なんやかんやと

楽しいおキャンプができました♪

ご一緒してくれた皆さん

ありがとうありがとう♪





焚き火くるくる

今の一押しはたい焼きです(´∀`*)ウフフ



日本酒にも合いますのよ












じゃかじゃん♪