2014年09月30日
弓の又でもジャンプしてきた -弓の又キャンプ場④-

さてさて
大人ターイム!!
で終わった前記事
良く考えたら撤収しか残ってねーんじゃねーか
と気づくもあとの祭り
やむをえませぬ
子どもジャンプ写真メイキングでも

まず全員で撮影します

先にしとかないと
このあとが長いので
子どものいい笑顔が撮れなくなるのです
で
並べます

変顔を要求しましたが
くーちゃんとなーちゃんしかしてくれません・・
かけ声を決めて練習をします

いい感じです
立ち位置を考えないと
せっかく揃っても写らない人がでちゃいます


「変なとこに立つから!」
と逆切れしておきましょう

5~6回やると何となく揃ってきます

ほどほどにしないと
子どもが飽きる
妻が怒る
どちらかなので若干の妥協が必要です
ちなみにオヤヂは真剣です
客観的にみると
反省点が多いようです
Photo by 男☆磯野©

それでも負けじと
モザイクをかけるのが面倒な人のために後ろから撮ったりします
せーの!

あらら

お姉ちゃんが残念ですが
周囲の目が冷やかになってきたので
このくらいで妥協しました

さて
弓の又キャンプ場まとめ

【料金】
今回の広いサイト1泊5名まで4200円
それ以上1人500円

ちなみに今回のサイト
一番最後まで日が差さないのでレイトチェックアウトにしました
15時まで +1600円
【お風呂】
場内にもあり(ワタシ使ってないからわかんない)
徒歩圏内にもあり・・・らしい
車で15~20分でひるがみの森(割引券で大人500円、子ども300円)
雨が降ったらプールもあるから水着必須
【買い物】
車で15分(ひるがみ温泉郷)にサークルK
嘉藤(お肉屋さん。馬刺しうまし)
JA(園原IC脇)
【アクティビティ】
へぶんすそのはら(スキー場)
ゴンドラで上がって天体観測等
【営業期間】
4月中旬~11月上旬
うちはリピするな

ってことで
弓の又キャンプ場編
めでたしめでたし
じゃかじゃん♪

2014年09月29日
弓の又で寺も見てきた -弓の又キャンプ場③-
8月後半からこっち
うまく時間をコントロールできていないワタシ
皆さんのブログにも全然お邪魔&コメントできておりません
それなのに
それなのに
たくさんのコメント本当にありがとうございます♪

さてさて
いろいろ渋滞もおこっていますが
弓の又の続きです
☆
今回のおキャンプ
男☆磯野プロデュースなのです
男☆磯野と言えば

プロフィール画が表す通り
仏像、名刹などに造詣が深い男なのデス
で

寺観光
南信州 信濃比叡
ワタシも嫌いじゃないからアリ

ってか
お昼はみんなで信州の蕎麦を食おうじゃねーか!
ってのがメインだったので
その名の通り門前にある

門前屋
ワタシ、門前御前(¥1200)を食べました
御幣餅1本、冷奴2つ、そば、漬物、小鉢
そばはザルそばにすると¥100増

御幣餅を娘にとられたワタシ
全然足らなかったす

ってのは置いといて
料理キャンパー&パパではない海パパ団
おキャンプ時は奥様の負担はできるだけ軽く
初日夕食はちょっと頑張って
2日目朝は基本各家庭
2日目昼は地のものをいただいて
2日目夜は子どもお手伝いカレー
3日目朝は基本各家庭
ノンビリ撤収お昼は麺類
最近この食事パターンが気にいってるのデス

ですから
御一緒させていただく皆さん
手抜き海パパ団を許してね
もちろん
お料理キャンパー御一家の皆さま
海パパ団は
いくらでも甘えることは可能ナノです
よろしくね

☆ ☆
観光後はオフロキャンプ場組とオフロ温泉組に別れて
温泉組はひるがみの森へ

昼神温泉郷HPよりお借りしました http://hirugamionsen.jp/onsen/cat28/in.html
ここは管理人のお姉さまから割引券をもらうと
大人1000円が500円に
子ども600円が300円に
なるのデス(≧∇≦)
そして
馬刺し美味し!
の情報を得ていたワタシ
清水の舞台から飛び降りて
ってほどじゃないけど
昼神温泉にある嘉藤さんで馬刺しを購入
最年長だからね

で
子どもカレー作成中

めーちゃんが一所懸命「包丁は猫の手!」って言ってたね♪

今回の仕上げは磯野家
いなかの風でのYachikoちゃんプロデュースもおいしかったなぁ
美味しかったYachikoプロデュース記事はコチラ

子ども席はベスポジに作られるのデス♪

若干寂しい息子もオカワリ

次女もオカワリ
カレーはキャンプの王様だ!!

☆ ☆ ☆
盛りだくさんすぎて
予定のロープウェイ&星空観察はキャンセル

へぶんすそのはらこんなんやってます♪
上がらなくても

空には満天の星

大人ターイム!!!
なーんて
いい夜なんでしょう♪

で
次の朝を残し・・・・
つづく

じゃかじゃん
うまく時間をコントロールできていないワタシ
皆さんのブログにも全然お邪魔&コメントできておりません
それなのに
それなのに
たくさんのコメント本当にありがとうございます♪

さてさて
いろいろ渋滞もおこっていますが
弓の又の続きです
☆
今回のおキャンプ
男☆磯野プロデュースなのです
男☆磯野と言えば

プロフィール画が表す通り
仏像、名刹などに造詣が深い男なのデス
で

寺観光
南信州 信濃比叡
ワタシも嫌いじゃないからアリ

ってか
お昼はみんなで信州の蕎麦を食おうじゃねーか!
ってのがメインだったので
その名の通り門前にある

門前屋
ワタシ、門前御前(¥1200)を食べました
御幣餅1本、冷奴2つ、そば、漬物、小鉢
そばはザルそばにすると¥100増

御幣餅を娘にとられたワタシ
全然足らなかったす

ってのは置いといて
料理キャンパー&パパではない海パパ団
おキャンプ時は奥様の負担はできるだけ軽く
初日夕食はちょっと頑張って
2日目朝は基本各家庭
2日目昼は地のものをいただいて
2日目夜は子どもお手伝いカレー
3日目朝は基本各家庭
ノンビリ撤収お昼は麺類
最近この食事パターンが気にいってるのデス

ですから
御一緒させていただく皆さん
手抜き海パパ団を許してね
もちろん
お料理キャンパー御一家の皆さま
海パパ団は
いくらでも甘えることは可能ナノです
よろしくね

☆ ☆
観光後はオフロキャンプ場組とオフロ温泉組に別れて
温泉組はひるがみの森へ

昼神温泉郷HPよりお借りしました http://hirugamionsen.jp/onsen/cat28/in.html
ここは管理人のお姉さまから割引券をもらうと
大人1000円が500円に
子ども600円が300円に
なるのデス(≧∇≦)
そして
馬刺し美味し!
の情報を得ていたワタシ
清水の舞台から飛び降りて
ってほどじゃないけど
昼神温泉にある嘉藤さんで馬刺しを購入
最年長だからね

で
子どもカレー作成中

めーちゃんが一所懸命「包丁は猫の手!」って言ってたね♪

今回の仕上げは磯野家
いなかの風でのYachikoちゃんプロデュースもおいしかったなぁ
美味しかったYachikoプロデュース記事はコチラ

子ども席はベスポジに作られるのデス♪

若干寂しい息子もオカワリ

次女もオカワリ
カレーはキャンプの王様だ!!

☆ ☆ ☆
盛りだくさんすぎて
予定のロープウェイ&星空観察はキャンセル

へぶんすそのはらこんなんやってます♪
上がらなくても

空には満天の星

大人ターイム!!!
なーんて
いい夜なんでしょう♪

で
次の朝を残し・・・・
つづく

じゃかじゃん
2014年09月26日
弓の又で川も見てきた -弓の又キャンプ場②-

陣幕届きました
9月20日には近所のくろねこさんに届いてたんだけど
WILD-1さんってば律儀に24日配送にしてあるんだもん
あえて取りにいかずに届くの待ってみました
はよ張りたいな
今週末はねー
運動会とかでみんな忙しそう
ってことは
おキャンプ場は空いてる?
どっかに出撃したい海パパ団なのです
さてさて
2日目です
ぱっぱと逝きますよ
朝
2泊キャンプの際、海パパ団ではディナーロール一袋が適正量です

えぇ
よく食います

JILLさんちはドリアなんぞ作ってられます
磯野さんちは・・
聞き間違いかもしれませんが2回目の朝ごはんを作っているようです
写真?
ないっす

で
子ども達に遊んでもらおうと
JILLさんがスーパーボールすくいおぢさん
ワタシが風船ヨーヨーおぢさん
そして磯野思いのこのワタシ

磯野さんに的屋のおぢさん
つまり子ども達の人気者になってもらおうと思ったのデス
磯野さんお疲れでお休みになっていた模様・・・
軽くキレられました

少しあまらせて近所のサイトの子どもたちにもおすそ分け
写真?
ないっす

お次は川です
青い空
白い雲

泥団子を作るお姉さん軍団
を若干遠巻きに見つめる長男(男子一人)

ちなみに団子

あ
高山のみたらし団子はしょうゆ塗り塗り

名古屋はとろーり

どっちがお好み?
は置いといて
輝く太陽
清流の水しぶき
仲良しのなーちゃんくーちゃん♪

Photo by JILL©
若干寂しい長男(男子一人)

ん?

んんん??

親ばか


そして
やっぱり若干寂しい長男(男子一人)

求む!
5歳のトゥーシャイシャイボーイと遊んでくれそうなお兄ちゃんのいるファミリーキャンパー!
ちなみに長男はえいじ88さんとこのけんごが大好きです
キャンプに行くたび
けんご兄ちゃんくる?
って聞いてきます

求む!
5歳のトゥーシャイシャイボーイと遊んでくれそうなお兄ちゃんのいるファミリーキャンパー!
待遇
海パパ団幹部!
メリット
特になし!

う~ん
今回でまとめようと思ったのに
まだ午前中

終わるのか?
まだ本栖湖もまとまってないぞ!
じゃかじゃん

2014年09月22日
弓の又で星を見てきた -弓の又キャンプ場①-
15名の読者登録してくださってる皆さまに捧ぐ
リズムを崩してしまったようです
なんか
ブログを上げるのが若干めんどくさいんデス
やっぱり貯めこんじゃダメだね
ということで
時系列無視
記憶の鮮明なとこから書いていこう
ってことで
9月13-15日
男☆磯野氏に招かれて
長野県阿智村にある
弓の又キャンプ場に行ってまいりました
ご一緒したのは
磯野☆米炊くの助さんファミ
JILLさんファミ
しょーじきいうと
あまり密に話ができない大規模オフが若干苦手なワタシ
本栖湖は6組
弓の又は3組
このくらいが一番好きかも♪
で
名古屋を出発
春日井ICで高速に乗ろうと思ったけど
多治見まで20kmしかないんだよなー
って思いつつ多治見ICへ
それでも1時間半くらいでついちゃう
いい距離感デスネ

で
弓の又キャンプ場で検索するとたいてい出てくる
気さくな管理人のおばちゃんに迎えられ
「最大で7組が張ったことのあるゆったりしたサイト」へ

うちのロックを張って
JILLさんちはスーとタトンカ1TC
あれ・・・
ちょっと大きめの両家の車を停めたら
磯野家はいんねーぞ
磯野さん、車中泊で攻めちゃう?
なんてわけにもいかないんで車をどかすんだけど
1台はなんとか置けるのね
ってことで優しい皆さんは
最年長のワタシを気遣って
200mほど下った受付前の駐車場に
スマソ

連休初日+事故渋滞で遅れてきた磯野家も到着し
若干難民状態
リマとロックとスー
タトンカ1tcと焚き火タープ
全部で5張・・・・
次はせめてもう1家族お招きして
2サイトで攻めよう
そう心に誓ったのでした
てなわけでとりあえず
飲んだ
そういえばこの前ゆーけくんに
「海パパさんってインディアン系意識でしょ」
って言われて嬉しかったんだけど
えぇ
そうなんです
若いころアメリカをウロウロして
いくつかのインディアン居留区にお邪魔して
その時のイメージを追っております

えぇ
追ってるだけですのでクレームは受け付けません

さて
今回はパッパカ進みますよ
大人も子どもも
カンパーイ
で
「初心に帰って初日はBBQ的な感じでヤキヤキしよーぜ」
主催者の磯野さんはそう高らかに宣言していたのデス
海パパ団は今後主戦力とする予定のみそ豚ヤキヤキ
JILL家は大将でつくねやら焼き鳥ヤキヤキ
そりゃそうです
「初心に帰って初日はBBQ的な感じでヤキヤキしよーぜ」
主催者の磯野さんはそう高らかに宣言していたのデスから

写真がないのでとても残念なのですが
磯野家・・・
赤から鍋
でした

もぅ!磯野君たら!

なんて思ってたりすると
磯野のろうそく作ってきてくれたり
緩急うまく使い分ける
男☆磯野は憎いアンチクショウなのです
夜は更けていき
大人のマッタリタイム
空には満天の星
お・・
今回はなんとなくしっとり終わるぞ・・・・
ジェットストリーム
ジェットストリーム・・
つづくかな?
ちゃんちゃん
追伸
海パパ団ステッカーちょうだいって言ってくれた
宮崎県、大分県、京都府、静岡県、神奈川県の皆さま
大変遅くなりました
明日投函しますので
もう少々お待ち下さいませ