ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
海パパ
海パパ
【愛知発】
40代後半を迎え、いまだに気持ちは体育会系バリ(*´∀`*)。
中学生♀ 小学生♀♂ 3児の父です。

キャンプ歴は長いのですが、いまだに自分のスタイルを見出すことができず、キャンプスタイルがブレまくっております(;・∀・)

一貫してるのは家族、ランタン、火器をこよなく愛してること♪
2015夏、カヤックも愛しはじめました(。-`ω-)

アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月13日

いまさらって言っちゃダメ・・な件 【コストコ アンモボックス】

こんにちは
こんばんは
おはようございます


なんか

今さらかよ・・・感は否めないんですが

「海さん好きそうだからあげる♪」

なんてあたたかいお言葉とともに

我が家にもコストコのアンモボックスがやってきました




そうへさんがだいぶ前に書いてたな・・・

勢いのあるブロガーさんは情報早いな・・・

などとロートル感を感じつつも・・・・



それでも!

今さらとか言っちゃダメ!ゼッタイ!(`・ω・´)



なんたって

フィンランドではアンモボックスを送られると幸せにな・・・

ってのはククサか(。-`ω-)

とにかく

嬉しいじゃアリマセンカハート

ありがとうありがとう♪(*ノωノ)




レプリカってことなのでしょうが

シンプルかつヘビーデューティーな作りは軍物の証(`・ω・´)





スチール製+ゴムパッキンの完全防水

嬉しい大小2個セット





大きさを表したかったのですが

某〇〇ティさんと違って

ビール缶が手元になかったので

iPad miniと並べてみる



・・・・(´・ω・`)

ボールペンと並べてみる



わかりづれぇ(´・ω・`)


ちなみに2個セットで

2200円あっちちこっち

人からいただいたものなのに

値段に言及してゴメンナサイm(__)m



ってのは置いといて

実はワタクシ軍物が好きでして

過去に放出品のアンモボックスを持っておりましたが

使わないのでヤフオクでお嫁に行ったのですね(*´ω`*)



きれいになって帰ってきましたの(´・ω・`)


せっかくいただいたものなので有効活用したいんですの(`・ω・´)


どうしよう・・・(´・ω・`)



鉄を曲げたりくっつけたりする技術を持った

親父Ke(GOOUT掲載キャンパー)さんなんかは

「薪スト作っちゃうもんね」

なんて言っておりましたね

ワタクシにそんな技術はございませぬ(´・ω・`)



とりあえずステンシルで軍っぽくしてみようかな



あれを入れてみようかな



あれもいいかもしれないね


などと

いろいろ思いを巡らす今日この頃なのデシタ


あぁ・・・・

秋ね(。-`ω-)







じゃかじゃん(。-`ω-)




  


Posted by 海パパ at 14:43Comments(6)小物的な話

2016年07月07日

キャンプ中に握力トレーニングするのやめた件 【火ばさみ】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

キャンプシーズンは夏!

と思ってましたが

焚き火好き

汗っかき

こたつでヌクヌクしながらアイス食べるの好き


なワタシにとって

夏はベストシーズンではない

と悟りをひらいた今日この頃

皆さんいかがお過ごしですか(。-`ω-)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆




以前にもちょろっとご報告したのですが

焚き火好きのワタシにとって

スノーピークの焚き火ツールセットPRO

は必須アイテムです( ̄▽ ̄)

しかし

どうにもこの子の使い勝手が悪い(´・ω・`)



購入した際、SPの店長さんからは

「一生ものですぜ」

「まさに漢ギアですぜ」


とのセールストーク

えぇ

ウソ偽りアリマセン(`・ω・´)

握力ついちゃうほどの固さ!

上腕を鍛えられるほどの重さ!


言い換えれば

重いんです(´・ω・`)

固いんです(´・ω・`)



言い方の問題ですが・・・(。-`ω-)

とどめは

女子に不評なんです(´・ω・`)


そんなワタシに

いや

ワタシだけじゃないけど(。-`ω-)

野営親父Sy(旨肉ブローカー)が本体を

そして

野営親父Ji(オシャレ番長)をグリップを




この親父たちの素敵なところは

こんなハイクオリティなシロモノを作ってくれても

「金なんて要らないぜベイベー」

なんて言っちゃうところ

「使い倒してやってくれ  フッ・・」

なんて言っちゃうところ

技術も器用さも持ち合わせないワタシですので

何も返せないのがツライところですが

ありがとうありがとう♪

の気持ちとともに

使い倒しますぜ!!(`・ω・´)

と心に秘めるのでした


と言うことで

ファイヤーブラスターを加え



なにかと超便利なS字フックを忍ばせ



ベストな焚き火セットですなー


ってお話でした(。-`ω-)


そうそう

親父Syには

「穴あけ失敗したのばれるから反対にして写真撮り直せ」

と言われております

彼に会っても

気づかないふりをお願いいたしますm(__)m


じゃかじゃん♪







  


2016年03月09日

こじらせ親父は自作がお好き な件

こんにちは
こんばんは
おはようございます



キャンプをはじめとした野外活動を始めて数十年になります・・・

でもいろいろなことがおろそかになったり

忘れてしまっています(´・ω・`)

先週末

これまで経験してきた野外活動の技術や救急法etcのふりかえりをすべく

2泊3日のキャンプ講習に参加してきました

参加者には大学生や野外活動に携わる社会人も多く

年齢や経験値を超えて、楽しく有意義な時間でしたよ( ̄▽ ̄)



昔っからロープワークの苦手なワタシ

やっぱり苦手なままでした(。-`ω-)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


さてさて

こじらせ親父たちとの野営のお話

内容的にはもう書くことはあまりない(´・ω・`)

ただ

こじらせ親父のこじらせ具合を見ていただきたい

そんな感じの記事ナノデス


☆ 自在とかガイラインとか ☆

今回親父たちは

米軍、ドイツ軍、フランス軍の違いはあれど

全員パップテントを張りました(。-`ω-)


まぁみんな同じ形なわけです

しかーし

親父たちは変なところをこじらせる(。-`ω-)



SPのグレーロープにアルミ自在

まぁ・・・普通(´・ω・`)



パラコードに木製の3穴自在

少し穴が大きめなのとパラコードは若干滑りやすいので3穴利用してますね



穴のサイズ等、その場で調整

なぜドリルを持っている?(; ・`д・´)



同じ木製ですがパップテントの雰囲気に合わせて5㎜のロープ

ロープは摩擦係数が高いので2穴で十分( ̄▽ ̄)



同じロープですが当時のものにこだわっております

「当時は自在なんかねぇ」と言うことで自在も使用しません

う~ん・・・

こじらせてますね(。-`ω-)







円筒型の自在にパラコードの組み合わせ

パラコードのカラー

自在の装飾や塗りで雰囲気が違います

やっぱり・・・

こじらせてますね(。-`ω-)

まぁそもそも論として

「他の幕の付属品を使いまわせばいいんじゃね?」

・・・・・。

おっしゃる通りです(´-ω-`)

でもね

ちょっとした自作だけど愛着わきますよ( *´艸`)


☆ いただいた自作物とか ☆


パップテントには収納袋がついておりません

そこで

各軍のカラーに合わせて収納袋を縫ってくれました



※にゃんこは含まれておりません(´-ω-`)




Robensのクリップポールの太さに合わせたランタンハンガー



SPの火ばさみはくっそ重くて

かみさんや子ども達に不評なのでww




収納袋、ランタンハンガー、火ばさみ

どれも複数の会社から似たデザインのものが販売されてますね

でも自分なりに使いやすく工夫を凝らして自作してしまう親父たち

こじらせてますね(。-`ω-)

でも

ワタシは素敵だと思うのです( ̄▽ ̄)


☆ おまけ ☆

近くのお店で

ずーっと探してたモノをお安く買えました



木の輪切りw

えんじゅって木だそうです

地べたに座るとき

ちょっとしたテーブルにずっとほしかったんです( ̄▽ ̄)



そんなこんなで

かーなーり

嬉し楽しなおキャンプでございました♪


じゃかじゃん♪
  


2016年02月26日

手袋を買いに な件 【Wells Lamont Leather Gloves】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

2月はなんとなく体調不良な月でした

でも明日は久々にキャンプに行けそうです( ̄▽ ̄)


2週間くらいブログ放置してましたが

「ブログ書きなさいよ」



ブログから遠ざかった仲間に言われるシマツ

よし!

ネタもあまりないのですがたまには書いてみようと思い立ち・・・・

思い立ち・・・・・・

パスワードを忘れるシマツ(´・ω・`)



☆ アウトドアと手袋 ☆




アウトドアに手袋は必須ですね

軍手、ゴム手袋、ファイヤーグローブ・・・

ワタシもTPOに応じていろいろな手袋を使っています

まぁどれを使うかは人それぞれですが

失敗を繰り返してきたオヂサンの嘆き・・

と思ってお付き合いいただければ・・・と(。-`ω-)



ワタシの一番使用頻度が高いのは革手袋です

その中でも

火を扱うとき、薪、斧を扱うときは革手袋必須だと思っています

軍手は避けた方が無難です

とくに

・化繊製(アクリル、ナイロン、ポリエステル)
・綿と化繊の混紡
・ゴムが塗装されてるもの(手の平全面、ポツポツの凹凸仕上げ)


はNGだと思います

火を使うときに軍手は熱を通しやすいです

木綿はまだましですが、上記の軍手はヤケドの危険性が高いです(´・ω・`)

たとえば熱湯がかかると、軍手ってすぐに中までしみ込んじゃいますよね

化繊部分、ゴム部分がとけて皮膚に付着し、ヤケドになる危険性も大きいです

えぇ

過去にしでかしたことばかりです(´・ω・`)

軍手と比較して革手袋はヤケドの危険性が少なくなると思います


ただ

よくお子さんが軍手をして火をいじってるのを見ます

子どもは

「軍手してるから大丈夫」

って思っちゃいがちです

はじめて軍手をつけたときって

すげー武器を手に入れたような気がしちゃうみたいですw

「怖いもんはないぜー!(`・ω・´)」

みたいなww

ですから危険を知るまで

いっそうの注意が必要ですよね(。-`ω-)



それから2年前にこんなことをしでかしました

2014/02/11
届きました



えぇ

軍手で持ってた斧をすべらせて

手の上に落ちました(´・ω・`)

軍手は裂け8針ほど縫ったのですね・・・・

楽天©
痛かったです・・・・・

この場面でも革手袋のほうがケガは浅かったはずです



切れることは間違いないでしょうけど(´・ω・`)

その他

薪を持った時のトゲも革手袋の方が守ってくれますね


そんなわけで

本当は子どもにも革手袋をさせたいのですが

売ってるのを見たことがありません(´・ω・`)

いいのがあったら教えてクダサイ



☆ 革手袋にもいろいろ ☆

革手袋にもいろいろありますよね

実家ではこのタイプをよく使ってます


手に白い粉がつきがちですがw

コスパのいい手袋だと思っています


若かりし頃にアメリカの牧場に居座っていたことがありますw

ダイナーでご飯食べてたらスタンハンセンみたいな親父に話しかけられ

よくわからないまま親父の牧場に連れていかれw

正直「殺されるかも・・・」とビビってましたが

ちょこちょこ雑用手伝いながら

気づいたら10日間が過ぎていました


その時ハンセン(仮称)が使っていたのがグリップスワニー

なんかそれまで見たことのないヤマブキ色の革手袋がやたらかっこよかったのを覚えています

※その他の方はいろんなメーカーのグローブをしてましたが
ヤマブキ色の革手袋ってのは一緒でした



土産にハンセンからグリップスワニーの手袋をもらったのですが

日本人に合わせたグリップスワニーが

日本で生産されていると知ってショックを受けたのを覚えていますww



なんて書いてると

「つまりグリップスワニーを買ったのか?」

って感じになってしまうのですが・・・・

それは独身時代までのお話ww



☆ なかなかいいお値段 ☆

グリップスワニーは手入れをしてあげれば何年も使えます

バイクに乗ってる時は1つを5年くらい使ってましたw


ところがですね

焚き火等を扱ってるとけっこう消耗早いんですw

と言っても2~3年は使ってたと思いますがww

そして

なかなかいいお値段するんですww


・・・・。

なんだかんだ言い訳してますが・・・

要は買わなくなっちゃったわけです(´・ω・`)

お金をかけるところが変わってきたんですね


それでも若かりし頃に見た

カウボーイが使ってるヤマブキ色の革手袋

への憧れは消えがたく


海外の友人に買ってきてもらったりして

ヤマブキ色の革手袋を使っていました



☆ コストコ手袋 ☆

そんな折

コストコでこの手袋に出会いました



Wells Lamont Leather Gloves



後ろにサイズの説明が書いてありますが

実物が目の前にあるのに試着ができない・・

なんて理由で買わなかったのですが

先日行ったら見本が出てましたww

Mがよろしいようです

グリップスワニーには負けますが

革の厚みや質感もいい感じです

3つで2990円

お値段も素敵♪

仲間に話したら

「欲しいかも」

ってことだったんで3人でシェアしてもいいかな・・・と



買いましたw



馬のマークですが牛革ですw



日本語の説明もついております



新品でもなかなかのフィット感♪





ワタシの中で一番早くヘタレそうな部分の縫製もまぁいいかと



どうもワタシのブログはダラダラと長くなってしまいますね

ってことで結論

コストコの革手袋はなかなかいいよ♪

って感じです(。-`ω-)


じゃかじゃん♪
  


Posted by 海パパ at 16:39Comments(10)小物的な話

2016年02月09日

野営なデイ の件 【野営親父デイ】

こんにちは
こんばんは
おはようございます



2月6日(土) デイキャンプに行ってきました

お泊りしたかったのですが

体調不良もあり断念(´・ω・`)

「いや・・体調不良なら家でおとなしくしとけ」

えぇ

ごもっともです(´・ω・`)

でも・・・ほら・・・

ちょっと無理をしても・・・って気持ちも・・・ね?(。-`ω-)




同じくデイ組のくにさん(ノンブロガー)に同乗させていただき

野営地へ

到着すると

宿泊組の磯野さん、KENさん、つかちゃん

すでに設営済みです

お!

3人とも元ブロガー

いや・・・

引退宣言したのは磯野さんだけだから

KENさんとつかちゃんは・・・

自然消滅?
ぶろがーなう?


まぁどうでもいいんですが

3人のブログを楽しんでた皆さん

安心してください

元気ですよ(。-`ω-)



注目そんな皆さんは拗らせた野営親父たちw

いい雰囲気です



ってことでワタシも

「好きなものに囲まれちゃおう♪」

的な道具セレクト


2代目LLbeanのビーンブーツ
※裸足でいたわけじゃなく長靴でいました(-ω-)


ここは直火OKってことだったけど久々に笑’sのA4君

+グランマコッパーケトル


デイだっつーのにワザワザランタンw


ちょっとみづらいけど

カーミットチェアワイド

+ZARGESのドイツ軍アルミコンテナ



幕はパップテントで



まぁ今回も

会話が盛り上がらない盛り上がらないwww

だがそれがいい(。-`ω-)

ナイフで木べらを彫る人

「いい枝」を探す人

ボーっとしてる人

「山賊ダイアリー」を読んでイメージトレーニングをする人

ってなんの?ww

それでも

一緒にいてとても安心なのです

楽しいのです(・∀・)


楽しい時間ほど早く過ぎるもので

15時ごろ撤収アウト

ひかれる後ろ髪

ないけど・・・・(。-`ω-)

あぁ・・・

泊まりたかった(´・ω・`)



じゃかじゃん♪