ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
海パパ
海パパ
【愛知発】
40代後半を迎え、いまだに気持ちは体育会系バリ(*´∀`*)。
中学生♀ 小学生♀♂ 3児の父です。

キャンプ歴は長いのですが、いまだに自分のスタイルを見出すことができず、キャンプスタイルがブレまくっております(;・∀・)

一貫してるのは家族、ランタン、火器をこよなく愛してること♪
2015夏、カヤックも愛しはじめました(。-`ω-)

アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月04日

ビアクーラーかついでおじサンポ な件 【Surreal Coozie Bag】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

昨夜のラグビー、サモア戦

熱かったですねーっ!щ(゜▽゜щ)

野営してる場合じゃないっすよー

あはは・・はは・・・・は

あれ

涙がトマラナイ・・(;´д`)



なんてノーおきゃんぷのお休み



名古屋市緑区にある大高緑地公園へ

お弁当とノミモノかついでサンポにきてます

秋まつり

だそうで

交通公園は

なかなかのニギワイ(;・ω・)

デイキャンプ場は

恐ろしいニギワイ(;・∀・)

でした





今日フィールドデビューのコチラ



Surreal Coozie Bag (Beer Cooler)

ビールが5本はいります(。-∀-)

クージーを使うと6本です(。-∀-)

ビール好きのワタシには必需品デス



ほぼ発泡酒デスケド(´・ω・`)



子どものペットボトルをいれてもいいですね♪


オシャレな雑誌GO OUTに載ってたそうですが

オシャレに無縁の我が家は

もちろん読まない(・ε・` )

お友だちのちゃんかちゃん情報だったりシマス


GO OUT 6月号よりお借りしました


秋の大高緑地公園







たくさんの種類のどんぐりや



なにか住んでそうな古木

子どもと図鑑片手に散策すると楽しいですよ♪


じゃかじゃん♪



追記
BURTONもいろいろ出してるんですねぇ

 
 
  


Posted by 海パパ at 15:59そとあそびギア大高緑地公園情報

2014年02月23日

焚き火なう



出撃してる皆さんが激しくうらやましく・・

焚き火だけでも・・と

よろしければポチお願いします
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by 海パパ at 13:27Comments(24)大高緑地公園愛知県

2013年12月02日

試しオシャレ☆完了



夫婦ともどもお休みだったので

試しオシャレ☆してみました( ̄▽ ̄;)

えぇ

はっつーかさんじゅにっち10%おっふ♪

でポール逝っちゃったんデス(´Д`)  


2013年11月11日

大高緑地でデビューした新人

ちょいと風邪ひいたかも

な海パパです

さてさて

焚火異様偏愛者であるところの海パパですが

ボーイスカウトで鍛えられし名残のある、若かりし頃は

「火おこしなんてぇもんは、マッチ一本でやるもんよ」

なんていきまいておりまして

「着火剤?稚内?Tomorrow Never Die?てやんでぇ」

なんて鼻息までフガフガさせていたわけであります(≧∇≦)

ところがですね

愛する妻と出会って彼女の実家にいきますと、義父が自由な方でして

バーベキュー小屋、囲炉裏小屋、五右衛門風呂、果ては渓流までつくっちゃうようなお方

つまり、火おこしなんてぇもんは、日常生活の一部でこだわってランない^_^;

で、こんなもんを使いはじめました

SOTO フィールドチャッカー
SOTO フィールドチャッカー




ロゴス(LOGOS) LOGOS着火バーナー
ロゴス(LOGOS) LOGOS着火バーナー






使ってみるとこれがなかなか調子いい(≧∇≦)

「人は見かけで判断しちゃいけません」

と教えられて来ましたが、まさしくその通りですね

ちなみに

海パパはヒゲ生えててゴツいので少々いかつく見えますが

「人は見かけで判断しちゃいけません」

お話し戻します

この子達の仲間、ホムセンでも売ってます

なんだかんだ5種類くらい試しましたが、↑この2つが
火力強い感じ
表記はみんな変わんないんで雰囲気ね
逆さにしても使えた
な感じで一番調子良かったですよ( ̄▽ ̄)



この秋から装いも新たに再出発したキャンプライフ

アメトークのボーイスカウト芸人を見てはしゃいでいるのは海パパのみです

しかも幕は大きくなるは、チビ達は腹空かしてピーピー言うは…

作業の効率化が、求められるのですっ!

そこでっ

デビューっ( ´ ▽ ` )ノ

Hilander(ハイランダー) フォールディング炭火おこし器
Hilander(ハイランダー) フォールディング炭火おこし器






この子は
ステンレスでできてるので錆にくい
チョット小粋な収納袋つき

となかなかのお利口さん

使ってみるとチムニー効果とかいうキュートな名前の憎いやつで

着火剤ひとつであれよあれよと言う間に炭がいい感じに( ̄▽ ̄)

ってここでデキるブロガーさんなら動画のひとつも撮ってるんでしょね;^_^A

んなの知ってるよ…

って言われるかもしれませんが、まだ出会ってない皆様

Revolution!!

と息巻いちゃうのです

「もう…海パパさんってかわいい女の子見ると……なのね」

なんて言われても

やっぱり息巻いちゃうのです

焚火はマッチでつけるもん

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 海パパ at 12:53Comments(8)大高緑地公園愛知県

2013年11月10日

大高緑地行ってみた

ステキな金縛りみながら落ちてました(ノ_-。)

な海パパです。

さてさて

大高緑地公園備忘録しておきます

・たぶん晴れてれば今がベストシーズン
ハイシーズンは早朝から激しい場所取りが繰り広げられる
ちなみに、本日は終日余裕あり。野外炉は12基中11基が予約されてたけど使用してたのは3基のみ
みんなとりあえず予約してキャンセルってことね

こちら10時半の様子。右奥にコインさんちのメッシュシェルターが見えます

・大荷物でキャリアとか転がす場合、第11駐車場坂の上より多目的広場奥の駐車場のが坂が少なくて便利
俺的感覚調べ


・基本地図の赤いとこのみで火器使用OKだけど、混んでるときとか「野暮なことはいいっこなしだぜ」で赤以外の場所でも黙認されてるらしい
某関係者に聞いてみた

・火の使用は10:00~16:00 近隣住民からクレームが多いようで・・・いつまでも使えるよう協力しましょ
・炭捨て場あります。水かけて完全消化してから捨ててね 変換したら「スミス手羽」ってなった( ̄∇ ̄)
・管理人さんが何度も確認にきます。プレッシャーとかじゃなく後始末とか見に来るだけ

・タープはOK テントは申請が必要らしい
ちなみに今日は乾燥のためランドロック設営してました
某関係者にいい?ってきいたらタープとして使用してるし「野暮なことはいいっこなしだぜ」ってヾ(>▽<)o
あんなでかいもんがOKだったらほとんどOK?

・デイキャンってみなさん撤収早いのね
16時半の時点で海家以外だーれもいなかった

まとめ
公園内のデイキャンプ場なので当然ルールは多い?
でも管理してる方も柔軟性があって決して窮屈な感じはしない
海家ルールで「大人が撤収してるとき子どもは周りのゴミ拾い」なんですが、細かなごみがすごく多かった

結論
正直こんないい感じだとは思ってなかった(*´▽`*)
近隣住民からのクレームが多いそうです。
「名古屋市内」で、「自然に囲まれて」、「遊具も多い」環境でデイキャンできるとこって少ないから
「ルール守る」「ゴミちゃんとする」とか基本的なこと守って存続させたいものデス



ちょっとマジメちゃんレポでした



じゃあ、大高にデイキャンいってみっか♪って思ってくれたらポチっとおねがい
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by 海パパ at 01:25Comments(7)大高緑地公園愛知県