2015年02月13日
NESCO DeLuxe Oil Heater- な件➁

明日はおキャンプ
ソロダケドネ(´-ω-`)
日曜早めに撤収して
家族サービスしなきゃダケドネ(´-ω-`)
でもね
うれしいなったら
うれしいな♪(≧▽≦)
はい!
出会いはいつも突然に・・・
なのです

NESCO DeLuxe Oil Heater
アメリカ生まれの
推定年齢80~90歳くらいのおじいちゃんです
ワタシはヘミングウェイが好きなんですが
初めて見たとき
古き良き時代の
アメリカのじいちゃん
って感じで

ヘミングウェイとイメージが重なったんですよね(。-`ω-)
イメージねw
えぇ
そりゃもう
ビビビッ!
ってきたんです(。-`ω-)ンー
ちょいとみてみましょ・・・
友人たち曰く
「弾頭じゃん」
っていうシンプルなデザイン

クラック入ってますが
雲母(マイカ)のウィンドウ

ハンドル

点火するには上の弾頭の部分を

ぱっかーん
って開けます
するってーと
タンクが出てきます

無骨な真鍮のタンク

なんとなく精度なw燃料計

パッキンとかなくて
グッと差し込むだけのw燃料蓋

もう・・
やばいくらいかっけー
えぇ
完全なる自己満足ですが
なにか?(。-`ω-)
前オーナーが
大切に使われてたのが感じられます
少し浮いた錆
凹みなんかも味ですから
磨いたりはしません
でも
とりあえず
バラス
弾頭内の煤をざっと落とす程度w
芯は前オーナーがトヨトミのものに変更

5年くらい使ってる
って言ってたんで
これは変えましょうw
前オーナーは
サイズ違いを縫って調整
ワタシ
不器用だから縫えるかなぁ・・・・
とりあえず
ebayはじめ
いろんなとこを探してみたけど
純正の芯は売ってませんでした(´・ω・`)
そこで
仮説を立ててみた
同じ年代のパーフェクションストーブの芯・・
けっこうオクとかでもでてる
いけるんじゃないか?(。-`ω-)
しかし古い芯は綿芯
自らを燃やしながら暖める
灯油がない状態だと
どんどん減ってくって話
ガラス芯がいいなぁ・・・・
で
先達のブログで情報収集
パーフェクションには
ニッセンの63号しん
![]() 【財団法人日本燃焼機器検査協会認証】ニッセン 石油ストーブ用替しん 63号しんニッセン 石油... |
・・・・らしい(´-ω-`)
径を測ってみると
いけそうなきがするー

古い・・・ね(´-ω-`)
で
芯を変えてみた

・・・・・・。

いいじゃないか・・・
(。-`ω-)
灯油を入れて
火をつけてみる


天井を見てみると
キレイー


いいじゃないか・・・
(。-`ω-)
前オーナーとの会話の中で
「暖かさってどうなんですか?」
「えとね・・心があったかいよ」
つまりそんなにあったかくない・・と?(; ・`д・´)
いえいえ
心も身体も
あったかいデス♪
前オーナー様
大切なものを譲っていただいて
本当にありがとうございます
大切にしますね(*´ω`*)
じゃかじゃん♪
2015年02月12日
NESCO DeLuxe Oil Heater- な件 -プロローグ-
こんにちは
写真を撮るときに
ワザワザランタンをつけるワタシです
そんなとき
お〇そ〇んちゃんから入る
ワザワザランタンww
ってツッコミが
ちょっとうれしいワタシなのです
(。-`ω-)ンー

さてさて
ファミリーで冬キャン
と言えば
いかに家族に
寒い思いをさせないか
というのが
最重要ミッション
になるわけです
海パパ団の暖房と言えば

武井バーナー 501
これはとても暖かいけど
扱いにコツがいるので
家族が気軽に暖まることができにゃい

新保製作所 ヒートエース
最強なのですが
最強ゆえに幕を選ぶ
ランステLがベスト
少なくともランドロック
海パパ団の1泊幕である
アルフェイム12.6にはオーバースペック(´-ω-`)
また
生来面倒くさがり屋なので
1泊で出すのが面倒くさいってのも
正直な話(´-ω-`)

コールマン508A with ヒーターアタッチメント
ガスピア
このこたちは
あくまでも補助的暖房デスネ
ファミリーにはスペック不足(´・ω・`)
はい!
聡明な皆さんは気づきましたね
えぇ
家族が・・
気軽に扱える暖房が・・
にゃい(; ・`д・´)
そうなんです
家族思いのワタシ
家族が・・
気軽に扱える暖房を・・
なんとかしなきゃ!
(; ・`д・´)
と言うことで
家族のために
扱いやすい
暖房器具を
入手する必要あり
えぇ
家族のために
(´-ω-`)
ところが
なかなか良い出会いがなかった
アルパカさん・・・フジカちゃん・・・
ニッセン・・・アラジン・・・・
どれも惹かれるけど
ワタシのスタイルじゃない気がする
えぇ・・・
コダワリオヤジ(´-ω-`)
そんな時
海パパがぁ
ワクワクするストーブにぃ
であったぁ・・・・
で
つづく
楽天©
じゃかじゃん♪
写真を撮るときに
ワザワザランタンをつけるワタシです
そんなとき
お〇そ〇んちゃんから入る
ワザワザランタンww
ってツッコミが
ちょっとうれしいワタシなのです
(。-`ω-)ンー

さてさて
ファミリーで冬キャン
と言えば
いかに家族に
寒い思いをさせないか
というのが
最重要ミッション
になるわけです
海パパ団の暖房と言えば
武井バーナー 501
これはとても暖かいけど
扱いにコツがいるので
家族が気軽に暖まることができにゃい

新保製作所 ヒートエース
最強なのですが
最強ゆえに幕を選ぶ
ランステLがベスト
少なくともランドロック
海パパ団の1泊幕である
アルフェイム12.6にはオーバースペック(´-ω-`)
また
生来面倒くさがり屋なので
1泊で出すのが面倒くさいってのも
正直な話(´-ω-`)

コールマン508A with ヒーターアタッチメント
ガスピア
このこたちは
あくまでも補助的暖房デスネ
ファミリーにはスペック不足(´・ω・`)
はい!
聡明な皆さんは気づきましたね
えぇ
家族が・・
気軽に扱える暖房が・・
にゃい(; ・`д・´)
そうなんです
家族思いのワタシ
家族が・・
気軽に扱える暖房を・・
なんとかしなきゃ!
(; ・`д・´)
と言うことで
家族のために
扱いやすい
暖房器具を
入手する必要あり
えぇ
家族のために
(´-ω-`)
ところが
なかなか良い出会いがなかった
アルパカさん・・・フジカちゃん・・・
ニッセン・・・アラジン・・・・
どれも惹かれるけど
ワタシのスタイルじゃない気がする
えぇ・・・
コダワリオヤジ(´-ω-`)
そんな時
海パパがぁ
ワクワクするストーブにぃ
であったぁ・・・・
で
つづく

じゃかじゃん♪