2014年06月28日
2014年06月18日
親父キャン vs 女子会 in大津谷②
今週末のグリーンパーク山東のお天気・・・
なかなかの降水確率です
のっち&ぺたちゃんの
「キャンプ結婚式で会いましょう」
inグリーンパーク山東
だってぇのに・・・・
そんな中一人の女性が立ち上がったのです
その名は超有名ブロガーおみそみんちゃん
彼女は
「どうもア〇男っぽい匂いがする」
と感じ取ると
超々有名ブロガーだろうが
奥さんが妊娠中だろうが
のっぺたちゃんのために涙をのんで吊し上げるのでした

>Illustration by おみそみん©
涙・・・のんでないな・・・
で
彼女のブログにスポンサーとして名乗りを上げていただいた
粋な会社
( ̄ー ̄)
のことなんかも詳細に書いてありますのでご覧くださいませ
記事はコチラ
しつこいようですが
SUNTORYさん!
cheeroさん!
粋!!(≧∇≦)
さてさて
「親父キャン vs 女子会 in大津谷」というタイトルで
きゃわうぃ~女子の写真でも載ってんじゃねーか?
などと若干の下心を持っていただいた方が多かったようで
マイナーブログの割にPV数も多かったようですw
期待を裏切ってしまった皆様・・・・・
スマソ (。-`ω-)
☆
snowmanさんから自作テーブルを拝領したワタクシ
うっかりだーのすけさんに
二やついてるのを激写されたりしていました

Photo by だーのすけ©
あ
この日は男☆磯野氏に対抗しようと
8年前のSAMURAI BLUE
しかも背中にはNAKAYAMAと書かれたユニフォームを着ていたのですが
磯野氏には
「それはやりすぎである」
と諌められたりしていたのですね(。-`ω-)
そしてついに手に入れたA4君


Photo by ゆずぽーん©
黒ケトルからの
ファイヤーハンガーテーブル
バックにはけんちゃんトライポッド
からのDIETZ #78真鍮モデル・・・
むぉぉぉっ
昇天しそう(*゜∀゜)=3
こちら関西の変態若人よっちゃんでおなじみの

AQUAさんですね♪
☆
よっちゃんといえば
よっちゃんからアイディアをパクリ いただき
かなりオリジナリティが出てきたんではないか?と自画自賛の
よっちゃんスペアリブ改 海パパ団Ver

おかげさまで今回もなかなかの好評っぷりでございました♪
あ
A4君には
スノーピーク 焼アミステンレスハーフ PRO
がぴったりでございました♪
☆
さてさてそうこうしてる間に
皆さん続々と集まってこられます
上段メンバー
・磯野☆米炊くの助さんwithなーちゃん
・だーのすけさん
・レジェンド
・草薙さん
・ken@さん
・旬さん(みゅーさんご主人)
・JILLさん(マハラジャ)ファミ
・snowmanさん
・seipionさん
・ちゃんかーちゃん&コージさん
・ゆずぽーんさんwith〇〇
・ワタシ
畏れ多くもレジェンドに説教をする男☆磯野(想像)

言い切って満足の男☆磯野と若干へこむレジェンド(想像)

やっぱりこの二人がそろうと・・・・(想像)

前回のエ〇トークはコチラ
マハラジャご家族とだーのすけさん父子

子どもの心をつかもうと
新兵器を携えてポップコーンおぢさんも登場

☆
夜になり
素敵女子会からお声がかかりお邪魔を・・・
素敵女子会メンバー
・アヤッペちゃんwithお子ちゃま
・usakoちゃんwihお子ちゃま
・みゅーちゃんwihお子ちゃま
・Yachikoちゃんwith1号、2号
・ゆっかちゃんwihお子ちゃま
・くみさんwithお子ちゃま
絶対にワタシには似合わないであろう
デーハーなお召し物で 裸足de焚き火 を楽しむKEN@さん

焚き火の似合う素敵女子たち

やっぱり焚き火はいいねぇ
ね♪草薙さん♪

そんなこんなで
昼間から飲み続けていたワタシ
24:00頃にはおいとまして眠りについたのでした
☆

Good Morning 爽やかな朝

とはいかず・・・
「残飯があるよー」と仲間をよぶカラスと
幕越しにうごめくシムケー
そしてちょっぴりブルーな出来事
もそもそと撤収をし
超かわいいマハラジャの娘ちゃんから「おフレンチトースト」なんぞをいただき
※今回マハラジャファミの奥様のお料理たくさんいただきました♪
ぜーんぶおいしかったのですが、特にタコのマリネ・・全部食い尽くしちゃってごめんなさい
こりずにまたお願いします♪
優雅にブレックファーストを楽しむ素敵女子会にご挨拶をし
ついでに何品か素敵ブレックファーストをいただきつつ

写真がない・・・・
ワタクシ一足先に帰宅の途についたのでありました
☆
最年長のおぢさんですが
皆さん快く仲間にいれていただき
もぅ
楽しくって楽しくって♪

またぜひぜひ仲間に入れてくださいね♪
ほんとうにありがとうございました♪
なかなかの降水確率です
のっち&ぺたちゃんの
「キャンプ結婚式で会いましょう」
inグリーンパーク山東
だってぇのに・・・・
そんな中一人の女性が立ち上がったのです
その名は超有名ブロガーおみそみんちゃん
彼女は
「どうもア〇男っぽい匂いがする」
と感じ取ると
超々有名ブロガーだろうが
奥さんが妊娠中だろうが
のっぺたちゃんのために涙をのんで吊し上げるのでした

>Illustration by おみそみん©
涙・・・のんでないな・・・
で
彼女のブログにスポンサーとして名乗りを上げていただいた
粋な会社
( ̄ー ̄)
のことなんかも詳細に書いてありますのでご覧くださいませ
記事はコチラ
しつこいようですが
SUNTORYさん!
cheeroさん!
粋!!(≧∇≦)
さてさて
「親父キャン vs 女子会 in大津谷」というタイトルで
きゃわうぃ~女子の写真でも載ってんじゃねーか?
などと若干の下心を持っていただいた方が多かったようで
マイナーブログの割にPV数も多かったようですw
期待を裏切ってしまった皆様・・・・・
スマソ (。-`ω-)
☆
snowmanさんから自作テーブルを拝領したワタクシ
うっかりだーのすけさんに
二やついてるのを激写されたりしていました

Photo by だーのすけ©
あ
この日は男☆磯野氏に対抗しようと
8年前のSAMURAI BLUE
しかも背中にはNAKAYAMAと書かれたユニフォームを着ていたのですが
磯野氏には
「それはやりすぎである」
と諌められたりしていたのですね(。-`ω-)
そしてついに手に入れたA4君

Photo by ゆずぽーん©
黒ケトルからの
ファイヤーハンガーテーブル
バックにはけんちゃんトライポッド
からのDIETZ #78真鍮モデル・・・
むぉぉぉっ
昇天しそう(*゜∀゜)=3
![]() ■笑's A4君■焚き火グリル A-4君 SHO-0009【sho's(笑's) グリル】 |
こちら関西の変態若人よっちゃんでおなじみの
AQUAさんですね♪
☆
よっちゃんといえば
よっちゃんからアイディアを
かなりオリジナリティが出てきたんではないか?と自画自賛の
よっちゃんスペアリブ改 海パパ団Ver
おかげさまで今回もなかなかの好評っぷりでございました♪
あ
A4君には
スノーピーク 焼アミステンレスハーフ PRO
がぴったりでございました♪
☆
さてさてそうこうしてる間に
皆さん続々と集まってこられます
上段メンバー
・磯野☆米炊くの助さんwithなーちゃん
・だーのすけさん
・レジェンド
・草薙さん
・ken@さん
・旬さん(みゅーさんご主人)
・JILLさん(マハラジャ)ファミ
・snowmanさん
・seipionさん
・ちゃんかーちゃん&コージさん
・ゆずぽーんさんwith〇〇
・ワタシ
畏れ多くもレジェンドに説教をする男☆磯野(想像)
言い切って満足の男☆磯野と若干へこむレジェンド(想像)
やっぱりこの二人がそろうと・・・・(想像)
前回のエ〇トークはコチラ
マハラジャご家族とだーのすけさん父子
子どもの心をつかもうと
新兵器を携えてポップコーンおぢさんも登場

☆
夜になり
素敵女子会からお声がかかりお邪魔を・・・
素敵女子会メンバー
・アヤッペちゃんwithお子ちゃま
・usakoちゃんwihお子ちゃま
・みゅーちゃんwihお子ちゃま
・Yachikoちゃんwith1号、2号
・ゆっかちゃんwihお子ちゃま
・くみさんwithお子ちゃま
絶対にワタシには似合わないであろう
デーハーなお召し物で 裸足de焚き火 を楽しむKEN@さん
焚き火の似合う素敵女子たち
やっぱり焚き火はいいねぇ
ね♪草薙さん♪
そんなこんなで
昼間から飲み続けていたワタシ
24:00頃にはおいとまして眠りについたのでした
☆

Good Morning 爽やかな朝

とはいかず・・・
「残飯があるよー」と仲間をよぶカラスと
幕越しにうごめくシムケー
そしてちょっぴりブルーな出来事
もそもそと撤収をし
超かわいいマハラジャの娘ちゃんから「おフレンチトースト」なんぞをいただき
※今回マハラジャファミの奥様のお料理たくさんいただきました♪
ぜーんぶおいしかったのですが、特にタコのマリネ・・全部食い尽くしちゃってごめんなさい
こりずにまたお願いします♪
優雅にブレックファーストを楽しむ素敵女子会にご挨拶をし
ついでに何品か素敵ブレックファーストをいただきつつ
写真がない・・・・
ワタクシ一足先に帰宅の途についたのでありました
☆
最年長のおぢさんですが
皆さん快く仲間にいれていただき
もぅ
楽しくって楽しくって♪

またぜひぜひ仲間に入れてくださいね♪
ほんとうにありがとうございました♪
2014年06月17日
親父キャン vs 女子会 in大津谷①
今週末はいよいよ
のっち&ぺたちゃんの
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東
記事はコチラ

中部、関西のそうそうたるブロガーさんが賛同し、応援するとあって
スポンサーがついちゃうという・・・・
詳細はじじ1202さんの記事でご確認ください
記事はコチラ
とりあえず
ありがとうSUNTORYさん!(≧∇≦)
ありがとうcheeroさん!(≧∇≦)
さてさて
だーのすけさんにお誘いいただき
6月14日~15日(早朝撤収)、大津谷公園キャンプ場にソロ出撃してまいりました

実は前日から同会場で女子会が催されており
良かったら女子力満載のお食事なんかを
ちょいとご相伴にあずからせていただけないすかねぇ(ノ∀`)タハー
なんて感じだったんですねw
ついてみると女子会開催地はなかなかの賑わい
親父が何張もできるスペースはありません
一番上まで行くとあら不思議( *´艸`)
誰もいないじゃぁありませんか♪
屋根の下に場所取りのブルーシートが置いてあり
「〇原軍団 BBQ場」なんて書いてあります
後でご近所さんにちらっと聞いてみたところ
若くて怖そうな人たちが来そうな気がして別のところに張りました
とのこと
もちろん親父にそんなことは全く関係ないわけで(。-`ω-)ンー
JILL家のスー&タトンカ
男☆磯野のコルマンツーリングドーム
だーのすけさんのファミリーロッジ110
ワタシのSPドーム
気持ちよく張らせていただきました
ちなみに後で〇原軍団の若人たちが来ましたが
ちょっとやんちゃそうなものの、割とおとなしくていい子たちでした♪

☆
すると晴れ♪の予報にもかかわらず
怪しい雲が三重方面からやってきます・・・・
ポツ・・・
ポツポツ・・・・
そうです!
あの男が襲撃に来たのです!!

彼は夜に愛娘の誕生日会があるとのことで
しーちゃん誕生日おめでとう♪
夜勤明けの身体に鞭を打ち
デイの襲撃をしてくれました
しかし・・・
誰も雨雲まで連れて来いとは言ってませんΣ(`д´/;)/
まさに・・・
おい!ゆずぽーん!!
щ(`Д´щ;)
なのです
☆
そんな彼は毛虫が大嫌いです
せっかく一眠りしようとタトンカ&コットを用意したのですが
毛虫にビビり一睡もできないという・・・・(。-`ω-)ンー
「YOU!泊まっちゃいなよ!」
という皆さんの甘いささやきに
若干失敗気味(本人談)のツーブロックの後ろ髪をひかれながら
15時くらいに彼は雨雲を引き連れて帰って行ったのでした
そうそう
毛虫といえばワタシの張ったのは桜の樹の下
朝から15時くらいまで毛虫がうごめいておりました
奴らワープ技術を持っていて
急に服の上を歩いてたりするのです(゚Д゚;)
ちゃんかーちゃん♪はとってもかわいい女子なのですが
「なんかザワザワするんで見たら、こんなところに毛虫がいるんですよー♪」
なんて言いながらジーンズをチラッなんてするのです(ノ∀\*)キャ
うっかり「ずるいぜ・・・・毛虫・・・」
そう思ったボクを・・・
ちゃんかーちゃん、koji君・・・
許してね(/ω・\)チラッ
で
今回のおキャンプ
ワタシにはなすべきことが・・・・
先日ワイルドなお店のクーポンを使用して入手した
A4君火入れ式!!
キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー

ここまで揃ったぜ!
初ファイヤーハンガー!!
キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー

snowmanさんありがとう!
自作テーブル授与式!
キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー

こんな素敵出来事に出会ってしまったため
この辺から一気に写真が少なくなるのです
でも
続く
しちゃうのです(ノ∀`)タハー
ちゃんちゃん
のっち&ぺたちゃんの
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東
記事はコチラ

中部、関西のそうそうたるブロガーさんが賛同し、応援するとあって
スポンサーがついちゃうという・・・・
詳細はじじ1202さんの記事でご確認ください
記事はコチラ
とりあえず
ありがとうSUNTORYさん!(≧∇≦)
ありがとうcheeroさん!(≧∇≦)
さてさて
だーのすけさんにお誘いいただき
6月14日~15日(早朝撤収)、大津谷公園キャンプ場にソロ出撃してまいりました
実は前日から同会場で女子会が催されており
良かったら女子力満載のお食事なんかを
ちょいとご相伴にあずからせていただけないすかねぇ(ノ∀`)タハー
なんて感じだったんですねw
ついてみると女子会開催地はなかなかの賑わい
親父が何張もできるスペースはありません
一番上まで行くとあら不思議( *´艸`)
誰もいないじゃぁありませんか♪
屋根の下に場所取りのブルーシートが置いてあり
「〇原軍団 BBQ場」なんて書いてあります
後でご近所さんにちらっと聞いてみたところ
若くて怖そうな人たちが来そうな気がして別のところに張りました
とのこと
もちろん親父にそんなことは全く関係ないわけで(。-`ω-)ンー
JILL家のスー&タトンカ
男☆磯野のコルマンツーリングドーム
だーのすけさんのファミリーロッジ110
ワタシのSPドーム
気持ちよく張らせていただきました
ちなみに後で〇原軍団の若人たちが来ましたが
ちょっとやんちゃそうなものの、割とおとなしくていい子たちでした♪
☆
すると晴れ♪の予報にもかかわらず
怪しい雲が三重方面からやってきます・・・・
ポツ・・・
ポツポツ・・・・
そうです!
あの男が襲撃に来たのです!!
彼は夜に愛娘の誕生日会があるとのことで
しーちゃん誕生日おめでとう♪
夜勤明けの身体に鞭を打ち
デイの襲撃をしてくれました
しかし・・・
誰も雨雲まで連れて来いとは言ってませんΣ(`д´/;)/
まさに・・・
おい!ゆずぽーん!!
щ(`Д´щ;)
なのです
☆
そんな彼は毛虫が大嫌いです
せっかく一眠りしようとタトンカ&コットを用意したのですが
毛虫にビビり一睡もできないという・・・・(。-`ω-)ンー
「YOU!泊まっちゃいなよ!」
という皆さんの甘いささやきに
若干失敗気味(本人談)のツーブロックの後ろ髪をひかれながら
15時くらいに彼は雨雲を引き連れて帰って行ったのでした
そうそう
毛虫といえばワタシの張ったのは桜の樹の下
朝から15時くらいまで毛虫がうごめいておりました
奴らワープ技術を持っていて
急に服の上を歩いてたりするのです(゚Д゚;)
ちゃんかーちゃん♪はとってもかわいい女子なのですが
「なんかザワザワするんで見たら、こんなところに毛虫がいるんですよー♪」
なんて言いながらジーンズをチラッなんてするのです(ノ∀\*)キャ
うっかり「ずるいぜ・・・・毛虫・・・」
そう思ったボクを・・・
ちゃんかーちゃん、koji君・・・
許してね(/ω・\)チラッ
で
今回のおキャンプ
ワタシにはなすべきことが・・・・
先日ワイルドなお店のクーポンを使用して入手した
A4君火入れ式!!
キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー
ここまで揃ったぜ!
初ファイヤーハンガー!!
キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー
snowmanさんありがとう!
自作テーブル授与式!
キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー
こんな素敵出来事に出会ってしまったため
この辺から一気に写真が少なくなるのです
でも
続く
しちゃうのです(ノ∀`)タハー
ちゃんちゃん
2014年06月15日
ランプ沼にようこそ⑦ 取り扱いについてΨ( `▽´ )Ψ
天気ですかーっ!
天気が良ければキャンプができる
土曜日のソロ出撃許可を頂いたワタシ
団員たち(♀11歳、♀7歳、♂4歳)の不満が爆発しそうですので
早朝撤収しております
といっても
PTAの集まり
アメリカからくる友人のお迎え
忙しいなうです(´・ω・`)
さてさて
今日はお取扱いのお話です
<準備>
まずはグローブ(ほや)を開けてみましょね
ベイル(持ち手)を持って
トップリングを引き上げるとクレードル(グローブを支える枠)とグローブが外れます

グローブは時々きれいにしてあげてくださいね♪
黄色い〇の部分をバーナーといいますが、ひねれば外れます

芯を変えるときや、回しすぎて芯を落っことしちゃったら外しましょうね
で、よく切れるはさみで「山型」に散髪してあげましょう

これをしないと、ツノといって、芯の角の部分から鬼のツノのように炎が立ちます
そして
・炎の形がよくならず、光量が落ちる
・煤が出やすくなる
・風が強いところだと炎が暴れ、最悪グローブを割ることがある
なんてことがあります
丸くなるような感じがいいのですが、少しずつ試しながら切ってみてください
ちなみに芯ですが
カーボンフェルト
を切って使用すると燃えませんのでメンテナンスフリーになります
ちなみにワタシは普通の芯ですw
メンテナンス好きなのでw
<燃料を入れる>

タンクは二重になっていて、赤い線より上は空気の通り道です
燃料は青い線までにしてください
※もしあふれてしまった場合は、いったん抜き取って乾燥させてから使用することをお勧めします
※どんなランプでも一緒ですが、燃料の入れすぎは炎上等の原因になりますから注意してください
入れてもすぐにつけてはダメですよ
芯にオイルが染み渡るまで
20~30分くらいはワクワクしながら待ちましょう♪

はいおまちどうさま
<火をつける>
先ほどのクレードルを外すほかにも方法はあります
こんな感じで

ハンドルを下に押さえこみます
切りかきの方にひねると上がったまま止まります
※降ろす時にバシャンと勢いよく降ろさないでくださいね
火の高さをみてみましょう
☆いい火の状態

炎の赤い部分の下の透き通ったところがバーナーのデフレクタを少し超える程度ですね
※灯油とパラフィンでは燃え方に違いがあります
炎の高さでいうと2cm程度でしょうか
※あくまで目安です
☆芯を上げすぎてる状態

う~ん・・写真が悪くてわかりづらいのですが・・・
炎の透き通った部分がデフレクタを大きく超えています
炎も丸みがなくなり、尖ったり形が崩れたりします
こうなると
芯が消耗しやすい
燃費が悪い
煤が出る
などの弊害があります
わかりにくいのですが
この炎の高さは3~4cm以上になっています
☆芯を下げ過ぎてる状態
あまりこの状態の方を見かけたことはないのですが
常夜灯にするために、芯を下げて光量を落とそうとする方は気をつけてください
デフレクタに火が潜っているような状況は
バーナーが加熱し、金属の消耗を早めます
芯にはガム(タール)がつきやすく
長時間このまま使うと芯が動かなくることがあります
<持ち運ぶ>
基本的には燃料を抜いたほうがいいのですが
ワタシは半分以下(勘でw)のときは面倒なので抜きません
周りを緩衝材で固めて、ぐらぐらしないようにして運んでいます
※自己責任でお願いします
ただし
灯油を使用してる場合は車の中がくさくなりますので
燃料を抜いて、できれば密閉して運んだほうがいいかもしれません
<しばらく使わない場合>
「一ヶ月以上使わないだろう」って時は、燃料を抜き切ったほうがよいと思います
ハリケーンランプの燃料は、複雑な内部形状のタンクに入っていますので
簡単には完全に抜けません
ですから仕舞運転が必要です
空焚きしてしまうと芯が減ってしまいますから
火が小さくなったらすぐ消化します
※ワタシは芯が減ることに無頓着なので消えるまでつけっぱなしにしちゃいますがw
風通しの良いところに吊るすか、置くかできればいいのですが
なにかに収納する場合は新聞紙等で包んだほうが無難です
湿気の害を減らして錆びさせないためです
ちなみに真鍮は
錆の心配はほぼないといってかまわないでしょう♪
<購入する>
※炎上しちゃうかな?w あくまでもワタシの主観ですから
価格と購入場所
1円のものからコレクター向きの何万とするものまであります
安いものがすべてダメだとは言いません
ただ
やはりいいものはそれに見合った値段がすることはご理解ください
ハリケーンランタンは扱いが簡単とはいっても火器に間違いありません
危険もあります
できれば
扱い方をきちんと教えてくれる
アフターフォローをしてくれる
そんな店で、実物を見て購入することをお勧めします
東海地区限定ですがw
ワタシが実際に利用したことがあり、信用できるなぁと思うお店です



江戸川屋ランプさんは春日井にあるので実店舗によく行きます
社長さんのランプ愛、知識はすごいです♪
そして江戸川屋ランプさんで販売しているDIETZは
バーナー部分を改良してあり〇〇より煤が出にくいようになっているそうです
ちなみに江戸川屋ランプさん・・・
魔窟Ψ( `▽´ )Ψ
ですww
初めていった人で手ぶらで出てきた人を知りませんw
ブランド
歴史と古くからのノウハウをもってるブランドはやはり信用できると思います
ハリケーンランタンに限定しますが
DIETZ・NIER・WINGED WHEEL・光花牌・翼輪印・燕牌・上海牌
なんかは有名です
以前も言いましたが、中国は現在世界一灯油ランプを使ってる国です
ハリケーンランタンに関しては中国は素晴らしい技術を持っていると思います
あ
ニセモノも存在しますからねw
実はワタシも
ネット購入した商品で
「こりゃニセモノだな・・・」
とおぼしきものを何点か持っていますww
当然あまり使いませんが
他の方に
ニセモノとは
を説明するために持ってますw
ただ先述したお店がニセモノを売るとは考えられませんw
見た目、触感
ハリケーンランタンって
実はけっこう繊細なものだと思うんです
見た目は似たような形状ですが
パイプの太さ、空気穴の数、形状なんかで燃え方がけっこう違うものです
歴史のあるブランドはノウハウがあるから安心ですね
ただし
ぱっと見て
この穴の形状ならいいね♪
なんてわかりません
この場合の見た目、触感は
グラグラする
プレスが歪んでいる
バリがでている
刻印が薄い
というようなことです
以上、あくまでも
ワタシの知識内で言ってること
ですので
火器HENTAIの諸先輩方・・
明らかにおかしい場合は
そっと
オナメで「チガウヨ」って教えてくださいませ
くっそ長い記事ですが
少しでも皆さんの参考になればうれしいなぁ
と思います
それでは
皆さまがランプ沼にいらっしゃるのを
心よりお待ちしておりマス
・+(*゜∀゜*)+・
天気が良ければキャンプができる
土曜日のソロ出撃許可を頂いたワタシ
団員たち(♀11歳、♀7歳、♂4歳)の不満が爆発しそうですので
早朝撤収しております
といっても
PTAの集まり
アメリカからくる友人のお迎え
忙しいなうです(´・ω・`)
さてさて
今日はお取扱いのお話です
<準備>
まずはグローブ(ほや)を開けてみましょね
ベイル(持ち手)を持って
トップリングを引き上げるとクレードル(グローブを支える枠)とグローブが外れます
グローブは時々きれいにしてあげてくださいね♪
黄色い〇の部分をバーナーといいますが、ひねれば外れます

芯を変えるときや、回しすぎて芯を落っことしちゃったら外しましょうね
で、よく切れるはさみで「山型」に散髪してあげましょう
これをしないと、ツノといって、芯の角の部分から鬼のツノのように炎が立ちます
そして
・炎の形がよくならず、光量が落ちる
・煤が出やすくなる
・風が強いところだと炎が暴れ、最悪グローブを割ることがある
なんてことがあります
丸くなるような感じがいいのですが、少しずつ試しながら切ってみてください
ちなみに芯ですが
カーボンフェルト
を切って使用すると燃えませんのでメンテナンスフリーになります
![]() 【色柄10種】から選べる横置き香炉『香彩器』専用【普通メール便なら送料無料】香彩器用 防火... |
ちなみにワタシは普通の芯ですw
メンテナンス好きなのでw
<燃料を入れる>

タンクは二重になっていて、赤い線より上は空気の通り道です
燃料は青い線までにしてください
※もしあふれてしまった場合は、いったん抜き取って乾燥させてから使用することをお勧めします
※どんなランプでも一緒ですが、燃料の入れすぎは炎上等の原因になりますから注意してください
入れてもすぐにつけてはダメですよ
芯にオイルが染み渡るまで
20~30分くらいはワクワクしながら待ちましょう♪

はいおまちどうさま
<火をつける>
先ほどのクレードルを外すほかにも方法はあります
こんな感じで

ハンドルを下に押さえこみます
切りかきの方にひねると上がったまま止まります
※降ろす時にバシャンと勢いよく降ろさないでくださいね
火の高さをみてみましょう
☆いい火の状態
炎の赤い部分の下の透き通ったところがバーナーのデフレクタを少し超える程度ですね
※灯油とパラフィンでは燃え方に違いがあります
炎の高さでいうと2cm程度でしょうか
※あくまで目安です
☆芯を上げすぎてる状態
う~ん・・写真が悪くてわかりづらいのですが・・・
炎の透き通った部分がデフレクタを大きく超えています
炎も丸みがなくなり、尖ったり形が崩れたりします
こうなると
芯が消耗しやすい
燃費が悪い
煤が出る
などの弊害があります
わかりにくいのですが
この炎の高さは3~4cm以上になっています
☆芯を下げ過ぎてる状態
あまりこの状態の方を見かけたことはないのですが
常夜灯にするために、芯を下げて光量を落とそうとする方は気をつけてください
デフレクタに火が潜っているような状況は
バーナーが加熱し、金属の消耗を早めます
芯にはガム(タール)がつきやすく
長時間このまま使うと芯が動かなくることがあります
<持ち運ぶ>
基本的には燃料を抜いたほうがいいのですが
ワタシは半分以下(勘でw)のときは面倒なので抜きません
周りを緩衝材で固めて、ぐらぐらしないようにして運んでいます
※自己責任でお願いします
ただし
灯油を使用してる場合は車の中がくさくなりますので
燃料を抜いて、できれば密閉して運んだほうがいいかもしれません
<しばらく使わない場合>
「一ヶ月以上使わないだろう」って時は、燃料を抜き切ったほうがよいと思います
ハリケーンランプの燃料は、複雑な内部形状のタンクに入っていますので
簡単には完全に抜けません
ですから仕舞運転が必要です
空焚きしてしまうと芯が減ってしまいますから
火が小さくなったらすぐ消化します
※ワタシは芯が減ることに無頓着なので消えるまでつけっぱなしにしちゃいますがw
風通しの良いところに吊るすか、置くかできればいいのですが
なにかに収納する場合は新聞紙等で包んだほうが無難です
湿気の害を減らして錆びさせないためです
ちなみに真鍮は
錆の心配はほぼないといってかまわないでしょう♪
<購入する>
※炎上しちゃうかな?w あくまでもワタシの主観ですから
価格と購入場所
1円のものからコレクター向きの何万とするものまであります
安いものがすべてダメだとは言いません
ただ
やはりいいものはそれに見合った値段がすることはご理解ください
ハリケーンランタンは扱いが簡単とはいっても火器に間違いありません
危険もあります
できれば
扱い方をきちんと教えてくれる
アフターフォローをしてくれる
そんな店で、実物を見て購入することをお勧めします
東海地区限定ですがw
ワタシが実際に利用したことがあり、信用できるなぁと思うお店です


江戸川屋ランプさんは春日井にあるので実店舗によく行きます
社長さんのランプ愛、知識はすごいです♪
そして江戸川屋ランプさんで販売しているDIETZは
バーナー部分を改良してあり〇〇より煤が出にくいようになっているそうです
ちなみに江戸川屋ランプさん・・・
魔窟Ψ( `▽´ )Ψ
ですww
初めていった人で手ぶらで出てきた人を知りませんw
ブランド
歴史と古くからのノウハウをもってるブランドはやはり信用できると思います
ハリケーンランタンに限定しますが
DIETZ・NIER・WINGED WHEEL・光花牌・翼輪印・燕牌・上海牌
なんかは有名です
以前も言いましたが、中国は現在世界一灯油ランプを使ってる国です
ハリケーンランタンに関しては中国は素晴らしい技術を持っていると思います
あ
ニセモノも存在しますからねw
実はワタシも
ネット購入した商品で
「こりゃニセモノだな・・・」
とおぼしきものを何点か持っていますww
当然あまり使いませんが
他の方に
ニセモノとは
を説明するために持ってますw
ただ先述したお店がニセモノを売るとは考えられませんw
見た目、触感
ハリケーンランタンって
実はけっこう繊細なものだと思うんです
見た目は似たような形状ですが
パイプの太さ、空気穴の数、形状なんかで燃え方がけっこう違うものです
歴史のあるブランドはノウハウがあるから安心ですね
ただし
ぱっと見て
この穴の形状ならいいね♪
なんてわかりません
この場合の見た目、触感は
グラグラする
プレスが歪んでいる
バリがでている
刻印が薄い
というようなことです
以上、あくまでも
ワタシの知識内で言ってること
ですので
火器HENTAIの諸先輩方・・
明らかにおかしい場合は
そっと
オナメで「チガウヨ」って教えてくださいませ
くっそ長い記事ですが
少しでも皆さんの参考になればうれしいなぁ
と思います
それでは
皆さまがランプ沼にいらっしゃるのを
心よりお待ちしておりマス
・+(*゜∀゜*)+・
2014年06月14日
オシャレ☆完了済み

オシャレ☆完了・・
ずいぶん前にしております
そうそうたるメンバーを前に
萎縮しているワタクシ(´-ω-`)
本日投入
ファイヤーハンガー
A4君
そして・・
かなり自分のものになったと言っても過言ではないでしょう・・
よっちゃんスペアリブ♪
多分ブログ報告はないかな・・
楽しすぎて写真撮ってないっす(>_<)