2015年08月29日
2015年08月27日
いろんなカヤックを試乗してもらった件 -本栖湖レークサイドキャンプ場2-
こんにちは
こんばんは
おはようございます
今朝仲良しのお友達から
「FBの某ページにインスタの写真が載ってるよ」
って教えてもらいました
この時の写真・・・
海家精いっぱいのオシャンをしたときのものですね
正直言うと・・・
けっこう嬉しいのデス(・ω・)
でもね
他のオシャンキャンパーの皆さんと違って
精いっぱいです(。-`ω-)
がんばってる感いっぱいです(。-`ω-)
だからigの他の写真はオシャンなのなし(。-`ω-)
オシャン詐欺なのヨ(´-ω-`)
さてさて
今回のサブテーマにプレゼンテーションがあったわけですね
まぁ買う買わないにかかわらず
カヤックにのったよ

って言うのは子ども達の夏休みの思い出にもなるし
夫「カヤックほしーなー」
妻「ダメ」
なんてなるのは目に見えてても
子「カヤックって楽しいね」
なんてなっちゃったりすると
妻「う~ん・・子どもがこんなに喜ぶなんて・・」
えぇ
『将を射んとすればまず馬を射よ(。-`ω-)』
みたいな話も期待できちゃったり・・・
いやいや
奥様自体がハマっちゃったりラジバ・・・ゲホッゲホッ
ま・・まぁ邪心は置いといて(´・ω・`)
今回@としみちゅの進水式に集まったのは

言わずと知れた@としみちゅ号
を筆頭に

しんいちろうさんのアドバンスドエレメンツ(インフレータブル)
なんか湖上でいかがわしいサイトを凝視してますけど・・・(´・ω・`)

naru1970さんが持ってきてくれたカナディアンカヌー
※写真は前回のもの

えいじ88さんちのFolbot
※写真は前回のもの
&

同じくえいじ88さんちのARFEQ(黄色 mont-bell)
※乗ってるのはゆずぽーんさん

銀さんちのARFEQ(青色 mont-bell)

Ruka papaさんちのARFEQ(赤色 mont-bell)
※写真は去年のもの
そしてうちの

アルピナ2 460EX(フジタカヌー)
と言うことで
インフレータブルカヤック(空気入れるやつ)
カナディアンカヌー(木製の折りたためないやつ)
カナディアンカヌー(折りたためるやつ)
mont-bell製ファルトボート(折りたためるやつ)
フジタカヌー製ファルトボート(折りたためるやつ)
どれでもお好きにのってちょうだい!!!
状態だったのですね
えぇ
SNOWMANさんはぜーんぶ乗られて筋肉痛だったようです(≧▽≦)
でも
ターゲットは決められたようですけどね( ̄▽ ̄)
そして
今回は嬉しい出会いと再会もありました
えっらいオシャンサイトが横にあるなーと思いきや
はじめましてのTAKIBISKご夫妻だったり
本栖湖キャンプ場の下見からw寄っていただいた
これまたはじめましてのトロピカルゴリラさんにもお会いできたり

ほら
20代から40代までw
ほんと
ブログやigのつながりに感謝なのです(≧▽≦)
そして
前回(8月4~6日)
近くでキャンプされてたご家族
えぇ
えいじさんちの三男坊がナンパして
注:男の子ねw
子ども同士仲良くなったんですけど
そのご家族もキャンプに来てくれたのです
なんでも
子ども達がすごく楽しくてみんなにまた会いたいって言ってくれたそうなんです
あ
「8月21~23日もキャンプに来ますよー」
「またお会いしましょうねー」
って言ったのワタシナンデスケド(。-`ω-)
行動力に感謝です(≧▽≦)
そんなこんなで
カヤックの輪も広がりーの
人の輪も広がりーの
楽しかったおキャンプの話
もぅちょっとだけ続かせてくださいましね
じゃかじゃん♪
こんばんは
おはようございます
今朝仲良しのお友達から
「FBの某ページにインスタの写真が載ってるよ」
って教えてもらいました
この時の写真・・・
海家精いっぱいのオシャンをしたときのものですね
正直言うと・・・
けっこう嬉しいのデス(・ω・)
でもね
他のオシャンキャンパーの皆さんと違って
精いっぱいです(。-`ω-)
がんばってる感いっぱいです(。-`ω-)
だからigの他の写真はオシャンなのなし(。-`ω-)
オシャン詐欺なのヨ(´-ω-`)
さてさて
今回のサブテーマにプレゼンテーションがあったわけですね
まぁ買う買わないにかかわらず
カヤックにのったよ


って言うのは子ども達の夏休みの思い出にもなるし
夫「カヤックほしーなー」
妻「ダメ」
なんてなるのは目に見えてても
子「カヤックって楽しいね」
なんてなっちゃったりすると
妻「う~ん・・子どもがこんなに喜ぶなんて・・」
えぇ
『将を射んとすればまず馬を射よ(。-`ω-)』
みたいな話も期待できちゃったり・・・
いやいや
奥様自体がハマっちゃったりラジバ・・・ゲホッゲホッ
ま・・まぁ邪心は置いといて(´・ω・`)
今回@としみちゅの進水式に集まったのは
言わずと知れた@としみちゅ号
を筆頭に
しんいちろうさんのアドバンスドエレメンツ(インフレータブル)
なんか湖上でいかがわしいサイトを凝視してますけど・・・(´・ω・`)
naru1970さんが持ってきてくれたカナディアンカヌー
※写真は前回のもの
えいじ88さんちのFolbot
※写真は前回のもの
&
同じくえいじ88さんちのARFEQ(黄色 mont-bell)
※乗ってるのはゆずぽーんさん
銀さんちのARFEQ(青色 mont-bell)
Ruka papaさんちのARFEQ(赤色 mont-bell)
※写真は去年のもの
そしてうちの

アルピナ2 460EX(フジタカヌー)
と言うことで
インフレータブルカヤック(空気入れるやつ)
カナディアンカヌー(木製の折りたためないやつ)
カナディアンカヌー(折りたためるやつ)
mont-bell製ファルトボート(折りたためるやつ)
フジタカヌー製ファルトボート(折りたためるやつ)
どれでもお好きにのってちょうだい!!!
状態だったのですね
えぇ
SNOWMANさんはぜーんぶ乗られて筋肉痛だったようです(≧▽≦)
でも
ターゲットは決められたようですけどね( ̄▽ ̄)
そして
今回は嬉しい出会いと再会もありました

えっらいオシャンサイトが横にあるなーと思いきや
はじめましてのTAKIBISKご夫妻だったり
本栖湖キャンプ場の下見からw寄っていただいた
これまたはじめましてのトロピカルゴリラさんにもお会いできたり

ほら
20代から40代までw
ほんと
ブログやigのつながりに感謝なのです(≧▽≦)
そして
前回(8月4~6日)
近くでキャンプされてたご家族
えぇ
えいじさんちの三男坊がナンパして
注:男の子ねw
子ども同士仲良くなったんですけど
そのご家族もキャンプに来てくれたのです
なんでも
子ども達がすごく楽しくてみんなにまた会いたいって言ってくれたそうなんです
あ
「8月21~23日もキャンプに来ますよー」
「またお会いしましょうねー」
って言ったのワタシナンデスケド(。-`ω-)
行動力に感謝です(≧▽≦)
そんなこんなで
カヤックの輪も広がりーの

人の輪も広がりーの

楽しかったおキャンプの話
もぅちょっとだけ続かせてくださいましね
じゃかじゃん♪
2015年08月26日
仲間の進水式を祝ったりする件 -本栖湖レークサイドキャンプ場-
こんにちは
こんばんは
おはようございます
先回記事にした「炉ばた大将の鉄板」
思いのほか反応が大きく
炉ばた大将ビギナーのワタシに
コメントやLINE、OM等でいろいろな追加情報をいただきました
ありがとう♪ありがとう♪
使用してみて
よかったよ・・・・(。-`ω-)
またご報告いたします
さてさて
8月21~23日 本栖湖レークサイドキャンプ場にいってまいりました
なんと今年3回目(≧▽≦)
今年もDisneyはオアズケか!?(; ・`д・´)
ってかんじなのです(´・ω・`)
で
ちょっとでも負担を減らそうと
夜11時出発
名古屋市から本栖湖までオール下道で逝ってやりました(。-`ω-)
大学生で金のないころは
盗んでないバイクで走ってたもんなんですけどね
オジサンになると
結構しんどかったです(´・ω・`)
えぇ
5時間かかりました
意外と早かったですけど(*´з`)
で
今回のおキャンプのメインテーマですが
@としみちゅの進水式
なのです
@としみちゅ君は関東在住の若いゴリラ・・ゲホッゲホッ
職人さんなのですが
インスタグラムで知り合ったのをきっかけに
2015 第2回 ファミグルin富士山
で初おキャンプをしました
体育会系の気持ちのいいやんちゃくれなのです(。-`ω-)
そんな彼が購入したアリー

「カナディアンカヌー」というジャンルで
探検隊も使うと言う質実剛健な名艇
えぇ
ワタシが最後まで悩んだ船なのですが
彼はほとんど下調べもせず購入・・・・
「男前である!!(。-`ω-)」
と言わざるを得ないでしょう・・・(。-`ω-)
えぇ
若いころは勢いってものも必要なのです(。-`ω-)
と
脱線しましたが
そんな@としみちゅ家の進水式だったわけです
ご一緒したのは
えいじ88ファミ
大工の銀ファミ
しんいちろう父子
naru1970ソロ
Ruka papaソロ
ゆずぽーんファミ
SNOWMANファミ
@としみちゅファミ
海パパ団
けっこうな大所帯
実はSNOWMAN家とゆずぽーん家はまだ船をお持ちではなく
沼に引きずり込む・・ゲホッゲホッ
プレゼンテーションをすると言うのがサブテーマだったのです
えぇ
プレゼンテーションなのです(。-`ω-)
さて
我々の設営、組み立てはひと段落
当人はなかなか組み立て始めない(´・ω・`)
「おっせーなー」
「待ってんだからはよしろよー」
こんな言葉も愛情なのですw
そんな中
説明書忘れたとぶつぶついいながら
やっと@としみちゅが組み立て始めます

一生懸命やってんなーと思いきや・・・・

超ニヤついてやがる(; ・`д・´)
で
やっと組立完了
ワタシの進水式の時には
Ruka papaさんとなるちゃんからシャンパンをいただきました♪
今回はワタシからもお酒♪
Ruka papaさんからシャンパン♪
進水おめでとう(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)

一番下のさっちゃんをのせて
@としみちゅ家よーそろー!


こんな時にご一緒させてもらえて感謝感謝なのです(*´ω`*)
で
このアリーと言う名艇
なれないとなかなかにコントロールが難しい
たぶん奥さん子どもだけだと操船が難しい
ワタシが断念したのもそこが理由なのです
しかし素晴らしい名艇であることは間違いないのです
えぇ
技術を身につければ・・・・(。-`ω-)
ちなみにこのおキャンプ中・・・
「アリーってどうなのよ・・・」
そんな言葉がはやったのは
内緒の話なのですww
えぇ
つづくのです
じゃかじゃん♪
こんばんは
おはようございます
先回記事にした「炉ばた大将の鉄板」
思いのほか反応が大きく
炉ばた大将ビギナーのワタシに
コメントやLINE、OM等でいろいろな追加情報をいただきました
ありがとう♪ありがとう♪
使用してみて
よかったよ・・・・(。-`ω-)
またご報告いたします
さてさて
8月21~23日 本栖湖レークサイドキャンプ場にいってまいりました
なんと今年3回目(≧▽≦)
今年もDisneyはオアズケか!?(; ・`д・´)
ってかんじなのです(´・ω・`)
で
ちょっとでも負担を減らそうと
夜11時出発
名古屋市から本栖湖までオール下道で逝ってやりました(。-`ω-)
大学生で金のないころは
盗んでないバイクで走ってたもんなんですけどね
オジサンになると
結構しんどかったです(´・ω・`)
えぇ
5時間かかりました
意外と早かったですけど(*´з`)
で
今回のおキャンプのメインテーマですが
@としみちゅの進水式
なのです
@としみちゅ君は関東在住の若いゴリラ・・ゲホッゲホッ
職人さんなのですが
インスタグラムで知り合ったのをきっかけに
2015 第2回 ファミグルin富士山
で初おキャンプをしました
体育会系の気持ちのいいやんちゃくれなのです(。-`ω-)
そんな彼が購入したアリー
「カナディアンカヌー」というジャンルで
探検隊も使うと言う質実剛健な名艇
えぇ
ワタシが最後まで悩んだ船なのですが
彼はほとんど下調べもせず購入・・・・
「男前である!!(。-`ω-)」
と言わざるを得ないでしょう・・・(。-`ω-)
えぇ
若いころは勢いってものも必要なのです(。-`ω-)
と
脱線しましたが
そんな@としみちゅ家の進水式だったわけです
ご一緒したのは
えいじ88ファミ
大工の銀ファミ
しんいちろう父子
naru1970ソロ
Ruka papaソロ
ゆずぽーんファミ
SNOWMANファミ
@としみちゅファミ
海パパ団
けっこうな大所帯
実はSNOWMAN家とゆずぽーん家はまだ船をお持ちではなく
沼に引きずり込む・・ゲホッゲホッ
プレゼンテーションをすると言うのがサブテーマだったのです
えぇ
プレゼンテーションなのです(。-`ω-)
さて
我々の設営、組み立てはひと段落
当人はなかなか組み立て始めない(´・ω・`)
「おっせーなー」
「待ってんだからはよしろよー」
こんな言葉も愛情なのですw
そんな中
説明書忘れたとぶつぶついいながら
やっと@としみちゅが組み立て始めます
一生懸命やってんなーと思いきや・・・・
超ニヤついてやがる(; ・`д・´)
で
やっと組立完了
ワタシの進水式の時には
Ruka papaさんとなるちゃんからシャンパンをいただきました♪
今回はワタシからもお酒♪
Ruka papaさんからシャンパン♪
進水おめでとう(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
一番下のさっちゃんをのせて
@としみちゅ家よーそろー!
こんな時にご一緒させてもらえて感謝感謝なのです(*´ω`*)
で
このアリーと言う名艇
なれないとなかなかにコントロールが難しい
たぶん奥さん子どもだけだと操船が難しい
ワタシが断念したのもそこが理由なのです
しかし素晴らしい名艇であることは間違いないのです
えぇ
技術を身につければ・・・・(。-`ω-)
ちなみにこのおキャンプ中・・・
「アリーってどうなのよ・・・」
そんな言葉がはやったのは
内緒の話なのですww
えぇ
つづくのです
じゃかじゃん♪
2015年08月20日
そして大将の鉄板も買う 件
こんにちは
こんばんは
おはようございます
海パパ団
明日から8月最後のおキャンプです
東海最強の雨神YPN様も来られるのですが・・・
お!DAIGOみたいじゃん(゚∀゚)
晴れさせてねm(__)m
先日の帰省
割と近くでおキャンプされてた雨神PRT様・・・
雨撤収 ⇒ 帰宅ドライブ中晴れ ⇒ 荷卸し大雨
とか・・・(´゚д゚`)
代わりに雨神STR様が
雨と一緒に我が家に遊びに来てくれました(´゚д゚`)
東海雨神伝説・・・
まだまだ続きそうでございます(´・ω・`)
さてさて
ついにRTT(RobaTa Taishou)に手を伸ばした海パパ団
同時にどうしても手にしたいものがあったのです
それはTPN(TePpaN)
・・さすがにしつこいって怒られそうなんでもぅやめて・・(。-`ω-)
それは鉄板
えぇ
大工の銀さんちの大将でお肉を焼いた時
それはそれはジューシーだったのです
銀さんの奥様はこういわれました
「鉄板は6㎜である(`・ω・´)」
と・・・・。
なるほど
スキレットで焼いただけでお肉は
やわらかじゅーしー
になりますね
まだ鋳鉄のスキレットをお持ちでない方は
ぜひ持ってる方に塩コショウのみでお肉を焼いてもらってみてください
※ちょっと厚めのお肉がお勧めです
うんまいのです(≧▽≦)
鋳鉄マジックってやつですね(。-`ω-)
で
「鉄板は6㎜」の呪文を唱えつつ
ネットを徘徊(。-`ω-)
数ある「炉ばた大将 鉄板」の検索結果からコチラを購入

※形状がわかりやすいようあえて逆さまに載せてますが、ほんとは谷型に置いて使用します
ヤフオクなんですけど
独特の形状に加え
出品者でありブロガーでもあるかじやんさんの熱い思い
やっべー!これしかねー(≧▽≦)
なのです(。-`ω-)
かじやんさんのブログはコチラ
※詳細はかじやんさんのブログを見てクダサイ(。-`ω-)
簡単に言いますと
大将はこのU字型のガス管の火口から出る炎で

こちらの輻射板(ヒートプレート)を熱して網や鉄板を温めるシステム

で
こちらの商品は輻射板や火口を避けるように穴が開いていて
そこから肉汁等が落ちるため
炉ばた大将ユーザーがよく口にされる
「煙がすごくて家の中じゃできねっすよー」
が解消できそう!!!!
ではないか・・と
えぇ
ではないか・・・と(。-`ω-)
い・・いや・・・
明日からのおキャンプでデビューさせたくてまだ実践使用してないんです(´・ω・`)
ほら
おじさんだから
初物おろしってお日取りとか気にするでしょ?(´・ω・`)
と・・ともかく

※形状がわかりやすいようあえて逆さまに載せてますが、ほんとは谷型に置いて使用します
上から穴をのぞくと確かに干渉していない(。-`ω-)
輻射板ありでも使えますが
なしだと温度の上りが半端ないですよ
とのことでなしで使ってみようと思うのです
実際に使用した感じはまたご報告しますねm(__)m
あ
そうそう
リフターもついてました


あ
大事なことを忘れてました
かじやんさんの研究によりますと
鉄板は4.5㎜でも6㎜でも効果変わらず!
らしい(`・ω・´)
だからワタシは声高らかに言うのです
ジーク!ジ・・・
じゃなくて
「鉄板は4.5㎜!!!(`・ω・´)」だっていい!

じゃかじゃん♪
※追伸
かじやんさんにはブログへのインプレッションの許可をいただいています
ダメなところがあれば勉強になるし改善できるから遠慮なく・・と
う~ん・・・男らしい方です(*´ω`*)
こんばんは
おはようございます
海パパ団
明日から8月最後のおキャンプです
東海最強の雨神YPN様も来られるのですが・・・
お!DAIGOみたいじゃん(゚∀゚)
晴れさせてねm(__)m
先日の帰省
割と近くでおキャンプされてた雨神PRT様・・・
雨撤収 ⇒ 帰宅ドライブ中晴れ ⇒ 荷卸し大雨
とか・・・(´゚д゚`)
代わりに雨神STR様が
雨と一緒に我が家に遊びに来てくれました(´゚д゚`)
東海雨神伝説・・・
まだまだ続きそうでございます(´・ω・`)
さてさて
ついにRTT(RobaTa Taishou)に手を伸ばした海パパ団
同時にどうしても手にしたいものがあったのです
それはTPN(TePpaN)
・・さすがにしつこいって怒られそうなんでもぅやめて・・(。-`ω-)
それは鉄板
えぇ
大工の銀さんちの大将でお肉を焼いた時
それはそれはジューシーだったのです
銀さんの奥様はこういわれました
「鉄板は6㎜である(`・ω・´)」
と・・・・。
なるほど
スキレットで焼いただけでお肉は
やわらかじゅーしー

になりますね
まだ鋳鉄のスキレットをお持ちでない方は
ぜひ持ってる方に塩コショウのみでお肉を焼いてもらってみてください
※ちょっと厚めのお肉がお勧めです
うんまいのです(≧▽≦)
![]() LODGE(ロッジ) ダッチオーブン & 関連商品なら【クック&ダイン】にお任せ下さい。→ スキ... |
鋳鉄マジックってやつですね(。-`ω-)
で
「鉄板は6㎜」の呪文を唱えつつ
ネットを徘徊(。-`ω-)
数ある「炉ばた大将 鉄板」の検索結果からコチラを購入

※形状がわかりやすいようあえて逆さまに載せてますが、ほんとは谷型に置いて使用します
ヤフオクなんですけど
独特の形状に加え
出品者でありブロガーでもあるかじやんさんの熱い思い
やっべー!これしかねー(≧▽≦)
なのです(。-`ω-)
かじやんさんのブログはコチラ
※詳細はかじやんさんのブログを見てクダサイ(。-`ω-)
簡単に言いますと
大将はこのU字型のガス管の火口から出る炎で

こちらの輻射板(ヒートプレート)を熱して網や鉄板を温めるシステム

で
こちらの商品は輻射板や火口を避けるように穴が開いていて
そこから肉汁等が落ちるため
炉ばた大将ユーザーがよく口にされる
「煙がすごくて家の中じゃできねっすよー」
が解消できそう!!!!
ではないか・・と
えぇ
ではないか・・・と(。-`ω-)
い・・いや・・・
明日からのおキャンプでデビューさせたくてまだ実践使用してないんです(´・ω・`)
ほら
おじさんだから
初物おろしってお日取りとか気にするでしょ?(´・ω・`)
と・・ともかく

※形状がわかりやすいようあえて逆さまに載せてますが、ほんとは谷型に置いて使用します
上から穴をのぞくと確かに干渉していない(。-`ω-)
輻射板ありでも使えますが
なしだと温度の上りが半端ないですよ

とのことでなしで使ってみようと思うのです
実際に使用した感じはまたご報告しますねm(__)m
あ
そうそう
リフターもついてました


あ
大事なことを忘れてました
かじやんさんの研究によりますと
鉄板は4.5㎜でも6㎜でも効果変わらず!
らしい(`・ω・´)
だからワタシは声高らかに言うのです
ジーク!ジ・・・
じゃなくて
「鉄板は4.5㎜!!!(`・ω・´)」だっていい!

じゃかじゃん♪
※追伸
かじやんさんにはブログへのインプレッションの許可をいただいています
ダメなところがあれば勉強になるし改善できるから遠慮なく・・と
う~ん・・・男らしい方です(*´ω`*)
2015年08月18日
いまさら大将を買う の件
こんにちは
こんばんは
おはようございます
お盆が過ぎて
少し過ごしやすくなった気がするのはワタシだけですか?
とはいえ
お盆疲れからまだ抜け出せてないのです
だいじょうぶかしらん(;´・ω・)
さてさて
いろんな記事が中途半端になっております
まぁ基本
備忘録くらいの気持ちで書いているので
いいっちゃいいのですが
今回も小ネタ
小ネタなのにダラダラ長いのはご愛嬌(。-`ω-)
はい
海パパ団

炉ばた大将
買いました(。-`ω-)
正直言って今まで
ワタシ「炉ばた大将」とか小ばかにしてました
ゴメンナサイm(__)m
えぇ
BBQは炭で焼くべし
というカタクナな思いがあったのです
はい
今からいろいろ言い訳しますよ・・・|д゚)
ワタシのキャンプギアの基本はファミリーユース
次に個人モノやマニアックモノをww
えぇ
海ママも使えるってのは大切(´・ω・`)
特に調理関係ね
で
ブレた一発目(。-`ω-)
これを持ってるとオシャン
になった気がする(´-ω-`)
気がするだけだけどね(。-`ω-)
でも使いやすいし便利
手間いらず
そして
これによって海ママの料理参加度が急激に上昇
ってか今はほとんど海ママ(。-`ω-)
で
BBQは炭で焼くべし
は最後の砦的な感じだったのですね
それをお手軽にガス使って卓上で・・なんて
ちょっとねー(`・ω・´)
どうなのよー(`・ω・´)
みたいな(。-`ω-)
「炭には勝てないでしょー」
みたいな(。-`ω-)
しかしこの夏
学童のお友達とのキャンプ
本栖湖カヤックキャンプ
で、実際に「炉ばた大将」の使用現場に遭遇してしまう
前者では「大あさり」「サザエ」なんかを
後者では鉄板で「牛肉」を・・・
これがひじょーによく焼けてる
えぇ

うまい!
のです(; ・`д・´)
炭だと
火を起こして
ちょうどいい具合に落ち着かせて
火力の強弱を炭の置く場所で調整したりして
撤収時に片付けやすいよう炭の量を調整して
なーんて作業が必要
しかしここは見せ場
その作業のスムーズさによっては
女子に
「海ちゃんすごーい
」
なんて言われちゃうのですね
「やっぱこういうのできる人ってー、かっこいいよねー
」
なんて言われちゃったりもするかもしれません
そんな場面では
てへへ(*ノωノ)
なんてしてはいけないのです(`・ω・´)
「あぁ・・・こんなのナレだよー フッ(。-`ω-)」
なんて「なんでもない風」を装わなければいけないのです(`・ω・´)
うんうん
やっぱり
炭でのBBQ技術は
「男の技術」であり「男の見せ場」
として必要だと思うわけですね
気がする・・。個人の感想です(。-`ω-)
というわけで若人の皆さんは
まず「BBQ技術の習得」に努めてクダサイ(。-`ω-)
残念ながらオジサンになってしまうと
「海ちゃんすごーい
」
なんてオネエな仲間すら言ってくれないし
手際の良さなんかも「アタリマエ」なのですね
あ
見方を変えると「信頼」なのかもしれませんけど(´艸`*)
まぁ
もっとかっこよく言うと「自分との闘い」といってもいいかもしれません(。-`ω-)
しかもカヤックなんぞに手をだし
サイトの設営にカヤックの組み立てが加わり
なかなか忙しいのです(´・ω・`)
えぇ
手軽に「焼き物」したいのです(´・ω・`)
え・・と
言い訳こんなもんでいいですか?(´・ω・`)
で
しつこくなりますが

買いました(´・ω・`)
ワタシ
なんか買うときは「けっこう調べて」から買うのです
値段とか
スペックとか
便利グッズの有無とかね
で
【お値段】
実店舗で実物確認して
ネットで安いのをって買い方が多いみたい
そりゃネットのが安いもんね(´・ω・`)
今まではネットの値段見せても
「実店舗には店の維持費とか人件費とかありましてネットと同じ値段には・・・(´・ω・`)」
って言われてた
そりゃそうだ(´・ω・`)
でも見るだけ見て、説明するだけしてネットで買われちゃう
切ないね(´・ω・`)
そんなご時世だからか
ネットでの値段を提示するとかなり頑張ってくれるようになってきた
近くには他にも大型店舗はあるけど
ワタシの行きつけはK’sデンキ
店員さんの商品知識も一番ある!
気がする・・。個人の感想です(。-`ω-)
いちばんまけてくれる!!
気がする・・。個人の感想です(。-`ω-)
だから臆せず値切るww
送料分考えて
納得できる値段だったら実店舗で買う(`・ω・´)
せこいか?
生活の知恵か?
ご判断はお任せします
結論的には今回も店員さん頑張ってくれて
楽〇や密林の最安値よりお安く買わせていただきました
ありがとう
ありがとう(´▽`*)
イワタニ 炉ばた大将 炙家(あぶりや)W
ん・・・と
小ネタなのに長くなりすぎました(´・ω・`)
もぅ少し語りたいので
つづくにしてもいいですか?
ゴメンナサイm(__)m
じゃかじゃん♪
こんばんは
おはようございます
お盆が過ぎて
少し過ごしやすくなった気がするのはワタシだけですか?
とはいえ
お盆疲れからまだ抜け出せてないのです
だいじょうぶかしらん(;´・ω・)
さてさて
いろんな記事が中途半端になっております
まぁ基本
備忘録くらいの気持ちで書いているので
いいっちゃいいのですが
今回も小ネタ
小ネタなのにダラダラ長いのはご愛嬌(。-`ω-)
はい
海パパ団

炉ばた大将
買いました(。-`ω-)
正直言って今まで
ワタシ「炉ばた大将」とか小ばかにしてました
ゴメンナサイm(__)m
えぇ
BBQは炭で焼くべし
というカタクナな思いがあったのです
はい
今からいろいろ言い訳しますよ・・・|д゚)
ワタシのキャンプギアの基本はファミリーユース
次に個人モノやマニアックモノをww
えぇ
海ママも使えるってのは大切(´・ω・`)
特に調理関係ね
で
ブレた一発目(。-`ω-)
![]() イワタニ カセットコンロ マーベラス CB-MVS-1 アウトドア コンロ キャンプ 防災 風防 防災グッ... |
これを持ってるとオシャン

気がするだけだけどね(。-`ω-)
でも使いやすいし便利
手間いらず
そして
これによって海ママの料理参加度が急激に上昇
ってか今はほとんど海ママ(。-`ω-)
で
BBQは炭で焼くべし
は最後の砦的な感じだったのですね
それをお手軽にガス使って卓上で・・なんて
ちょっとねー(`・ω・´)
どうなのよー(`・ω・´)
みたいな(。-`ω-)
「炭には勝てないでしょー」
みたいな(。-`ω-)
しかしこの夏
学童のお友達とのキャンプ
本栖湖カヤックキャンプ
で、実際に「炉ばた大将」の使用現場に遭遇してしまう
前者では「大あさり」「サザエ」なんかを
後者では鉄板で「牛肉」を・・・
これがひじょーによく焼けてる
えぇ

うまい!
のです(; ・`д・´)
炭だと
火を起こして
ちょうどいい具合に落ち着かせて
火力の強弱を炭の置く場所で調整したりして
撤収時に片付けやすいよう炭の量を調整して
なーんて作業が必要
しかしここは見せ場
その作業のスムーズさによっては
女子に
「海ちゃんすごーい

なんて言われちゃうのですね
「やっぱこういうのできる人ってー、かっこいいよねー

なんて言われちゃったりもするかもしれません
そんな場面では
てへへ(*ノωノ)
なんてしてはいけないのです(`・ω・´)
「あぁ・・・こんなのナレだよー フッ(。-`ω-)」
なんて「なんでもない風」を装わなければいけないのです(`・ω・´)
うんうん
やっぱり
炭でのBBQ技術は
「男の技術」であり「男の見せ場」
として必要だと思うわけですね
気がする・・。個人の感想です(。-`ω-)
というわけで若人の皆さんは
まず「BBQ技術の習得」に努めてクダサイ(。-`ω-)
残念ながらオジサンになってしまうと
「海ちゃんすごーい

なんて
手際の良さなんかも「アタリマエ」なのですね
あ
見方を変えると「信頼」なのかもしれませんけど(´艸`*)
まぁ
もっとかっこよく言うと「自分との闘い」といってもいいかもしれません(。-`ω-)
しかもカヤックなんぞに手をだし
サイトの設営にカヤックの組み立てが加わり
なかなか忙しいのです(´・ω・`)
えぇ
手軽に「焼き物」したいのです(´・ω・`)
え・・と
言い訳こんなもんでいいですか?(´・ω・`)
で
しつこくなりますが

買いました(´・ω・`)
ワタシ
なんか買うときは「けっこう調べて」から買うのです
値段とか
スペックとか
便利グッズの有無とかね
で
【お値段】
実店舗で実物確認して
ネットで安いのをって買い方が多いみたい
そりゃネットのが安いもんね(´・ω・`)
今まではネットの値段見せても
「実店舗には店の維持費とか人件費とかありましてネットと同じ値段には・・・(´・ω・`)」
って言われてた
そりゃそうだ(´・ω・`)
でも見るだけ見て、説明するだけしてネットで買われちゃう
切ないね(´・ω・`)
そんなご時世だからか
ネットでの値段を提示するとかなり頑張ってくれるようになってきた
近くには他にも大型店舗はあるけど
ワタシの行きつけはK’sデンキ
店員さんの商品知識も一番ある!
気がする・・。個人の感想です(。-`ω-)
いちばんまけてくれる!!
気がする・・。個人の感想です(。-`ω-)
だから臆せず値切るww
送料分考えて
納得できる値段だったら実店舗で買う(`・ω・´)
せこいか?
生活の知恵か?
ご判断はお任せします
結論的には今回も店員さん頑張ってくれて
楽〇や密林の最安値よりお安く買わせていただきました
ありがとう
ありがとう(´▽`*)
![]() 家でも外でも網焼き&串焼きでWの楽しさ!【送料無料】イワタニ 炉ばた大将 炙家(あぶりや)W シ... |
ん・・・と
小ネタなのに長くなりすぎました(´・ω・`)
もぅ少し語りたいので
つづくにしてもいいですか?
ゴメンナサイm(__)m
じゃかじゃん♪