2016年05月10日
強風!恐怖!京風!どすえ な件 【メガホーンⅡ&焚き火タープ】
こんにちは
こんばんは
おはようございます
のっけからスミマセン
ヒコタさんっぽいタイトルをつけてしまいました(´・ω・`)
実は彼のブログを見て爆笑してしまい
ついつい
久々にブログ村リンクをポチッとしてみちゃったのです
京風は一切関係ありません(´・ω・`)
で
あら
ヒコタさん
9位
ペロティさんは
5位
そういえばあたしゃどのへんに?
68位w
近くになるさんやまかなおさんもいたりしてww
全然更新してないのに
のぞいてくれる方もいるみたい
ポチッとしてくれる人もいるみたい
ありがとう
ありがとうm(__)m
☆ 本栖湖レイクキャンプ場 ☆
ってことで
GWまっさかりの5月3・4・5日
本栖湖レイクサイドキャンプ場に行ってまいりました
近くには有名な洪庵キャンプ場や
本栖湖キャンプ場もありますが
我が家はココばかりですw
トイレットペーパーは持参しなきゃいけないし(´・ω・`)
ものすごくスミッコか
湖に出ないと富士山が見えないけど(´・ω・`)
ココが好きなのです(。-`ω-)
早朝着

いつもの幻想的な雰囲気と
少ない客(´∀`*)ウフフ
久しぶりの関東の皆さんとご一緒です
☆ やるじゃん!メガホーンⅡ ☆
3日は夕方までそこそこのお天気
問題は3日夜から4日午前中にかけて
4~5mの風と強い雨の予報(´・ω・`)
いろいろ考えたけど
カヤックを組み立てるのは中止(;・∀・)
かみさんと長男は車中にして
ワタシと次女はメガホンに
(どうしてFAL3にしなかったんだろう(´・ω・`))

他のみんなも
ラーゲル、ナロetcetc
風に強いであろう幕を張ります
ちなみにメガホンはポールがとっても弱そうなのでw
SPのポールにしました

オリジナルのガイラインも効きがいまいちだったので
変更した方がよさそうですね
結論として
メガホンは強かった(。-`ω-)
下が砂利でペグが効きづらいので
夜中に1本打ちなおしましたが
周囲の1/3が倒壊した今回の低気圧
無事に乗り切ることができたのです( ̄ー ̄)

キスチョコみたいだけどね(´∀`*)ウフフ
やはり
モノポールは風に強い(`・ω・´)
実はすぐ近くにも某コットンモノポールが張ってありました
張ってる時から
「あの張り方だとやばいから言ってあげた方がよくない?」
って言ってたんです
でも
言えなかった・・・・(´・ω・`)
だって
ゴニョゴニョゴニョ(´・ω・`)
と
心配してた某コットンモノポールも
朝には元気に立っておりました
やはり
モノポールは風に強い(。-`ω-)
※コットンモノポールでも19.6はポールが曲がってしまったそうです
小型モノポールなら強いみたいですね
☆ 強風対策 ☆
今回もう1つ感じたのは
テンマクの焚き火タープの頑丈さデシタ
ワタシのナカーマは
焚き火偏愛狂が多いので
冬でも焚き火タープwith陣幕パターンが多いのです
今回も

中はぬくぬくです

ケムイケド(´・ω・`)
この焚き火タープの良いところは
変化させることができるところ
夜もかなりの強風に耐えてくれました
「よう破れないなぁ・・・」
ってくらいw
ただ
就寝時には落としました

おかげで被害は0( ̄ー ̄)
次の日は風が残っていたので

風に強いスタイルで( ̄ー ̄)
う~ん
あらためて
焚き火タープがベストチョイスだったなぁ♪
と感じたのでした(≧▽≦)
そんなこんなでほぼ無事に嵐を乗り切ったナカーマたち
「暴風にも負けなかった岸辺の〇〇さんグループ」
※岸辺が一番風が強いのね(´・ω・`)
として管理人のおやっさんにほめられちゃう
なんてご褒美もいただいちゃったのでした(´∀`*)ウフフ
そんなこんなで
つづくのです
じゃかじゃん♪
こんばんは
おはようございます
のっけからスミマセン
ヒコタさんっぽいタイトルをつけてしまいました(´・ω・`)
実は彼のブログを見て爆笑してしまい
ついつい
久々にブログ村リンクをポチッとしてみちゃったのです
京風は一切関係ありません(´・ω・`)
で
あら
ヒコタさん
9位
ペロティさんは
5位
そういえばあたしゃどのへんに?
68位w
近くになるさんやまかなおさんもいたりしてww
全然更新してないのに
のぞいてくれる方もいるみたい
ポチッとしてくれる人もいるみたい
ありがとう
ありがとうm(__)m
☆ 本栖湖レイクキャンプ場 ☆
ってことで
GWまっさかりの5月3・4・5日
本栖湖レイクサイドキャンプ場に行ってまいりました
近くには有名な洪庵キャンプ場や
本栖湖キャンプ場もありますが
我が家はココばかりですw
トイレットペーパーは持参しなきゃいけないし(´・ω・`)
ものすごくスミッコか
湖に出ないと富士山が見えないけど(´・ω・`)
ココが好きなのです(。-`ω-)
早朝着

いつもの幻想的な雰囲気と
少ない客(´∀`*)ウフフ
久しぶりの関東の皆さんとご一緒です
☆ やるじゃん!メガホーンⅡ ☆
3日は夕方までそこそこのお天気
問題は3日夜から4日午前中にかけて
4~5mの風と強い雨の予報(´・ω・`)
いろいろ考えたけど
カヤックを組み立てるのは中止(;・∀・)
かみさんと長男は車中にして
ワタシと次女はメガホンに
(どうしてFAL3にしなかったんだろう(´・ω・`))

他のみんなも
ラーゲル、ナロetcetc
風に強いであろう幕を張ります
ちなみにメガホンはポールがとっても弱そうなのでw
SPのポールにしました

オリジナルのガイラインも効きがいまいちだったので
変更した方がよさそうですね
結論として
メガホンは強かった(。-`ω-)
下が砂利でペグが効きづらいので
夜中に1本打ちなおしましたが
周囲の1/3が倒壊した今回の低気圧
無事に乗り切ることができたのです( ̄ー ̄)
キスチョコみたいだけどね(´∀`*)ウフフ
やはり
モノポールは風に強い(`・ω・´)
実はすぐ近くにも某コットンモノポールが張ってありました
張ってる時から
「あの張り方だとやばいから言ってあげた方がよくない?」
って言ってたんです
でも
言えなかった・・・・(´・ω・`)
だって
ゴニョゴニョゴニョ(´・ω・`)
と
心配してた某コットンモノポールも
朝には元気に立っておりました
やはり
モノポールは風に強い(。-`ω-)
※コットンモノポールでも19.6はポールが曲がってしまったそうです
小型モノポールなら強いみたいですね
☆ 強風対策 ☆
今回もう1つ感じたのは
テンマクの焚き火タープの頑丈さデシタ
ワタシのナカーマは
焚き火偏愛狂が多いので
冬でも焚き火タープwith陣幕パターンが多いのです
今回も
中はぬくぬくです
ケムイケド(´・ω・`)
この焚き火タープの良いところは
変化させることができるところ
夜もかなりの強風に耐えてくれました
「よう破れないなぁ・・・」
ってくらいw
ただ
就寝時には落としました
おかげで被害は0( ̄ー ̄)
次の日は風が残っていたので

風に強いスタイルで( ̄ー ̄)
う~ん
あらためて
焚き火タープがベストチョイスだったなぁ♪
と感じたのでした(≧▽≦)
そんなこんなでほぼ無事に嵐を乗り切ったナカーマたち
「暴風にも負けなかった岸辺の〇〇さんグループ」
※岸辺が一番風が強いのね(´・ω・`)
として管理人のおやっさんにほめられちゃう
なんてご褒美もいただいちゃったのでした(´∀`*)ウフフ
そんなこんなで
つづくのです
じゃかじゃん♪
この記事へのコメント
ありがとーございます!
海さんのひと推しで今やペロティさんの背中が見えてきました!
いまや飛ぶペロティを落とす勢いです!
ま、飛べないブタはただのブタですけどねw
と、軽くペロティをディスったところで、
海さんの記事を読んでボクは唸りましたよ。
焚き火タープを落とす判断サスガです。
強風で恐怖で京風・・サスガですw
海さんのひと推しで今やペロティさんの背中が見えてきました!
いまや飛ぶペロティを落とす勢いです!
ま、飛べないブタはただのブタですけどねw
と、軽くペロティをディスったところで、
海さんの記事を読んでボクは唸りましたよ。
焚き火タープを落とす判断サスガです。
強風で恐怖で京風・・サスガですw
Posted by ヒコタ
at 2016年05月10日 19:36

こんばんは~^^ お久しぶりでーす。
GWの強風は凄かったみたいですね^^;
自分は前半の比較的穏やかな時に出撃してたので無事でしたが。
にしても陣幕と焚き火タープの連結と溢れ出すギアの数々・・・。
圧巻です。
陣幕欲しいんですけどね~^^;
冗談で嫁さんに作ってくれ~って言ったら却下されました(笑)
GWの強風は凄かったみたいですね^^;
自分は前半の比較的穏やかな時に出撃してたので無事でしたが。
にしても陣幕と焚き火タープの連結と溢れ出すギアの数々・・・。
圧巻です。
陣幕欲しいんですけどね~^^;
冗談で嫁さんに作ってくれ~って言ったら却下されました(笑)
Posted by じぇい
at 2016年05月10日 21:30

ちゃ~んとチェックしてますよ!^^
GWは九州も強風でした^^;
突風でタープが飛んだり倒壊したりしましたが、びしょ濡れになりながら建て直しました~(笑
次の日風向きが変わりうちらのサイトは大丈夫だったんですが海辺のサイトでは直で風を受けランタンマークの幕はポールが折れ幕を突き破り、○gawaの幕はグニャってなっておりどおすることも出来ずいたのでランタンマークは撤収○gawaはポールからガイロープを引き絶えれるようにしてあげたんですが、外で食事が出来ないくらい風が強いということで結局、撤収されました。お子様たちにこれもキャンプだ!と言って帰られました。
無理をせず、家族を守る正しい判断だったと思います。
かわいそうだと思い手伝ったんですが逆に勉強させられました^^;
panda幕の方は倒壊を恐れずっとポールにしがみついてたそうです^^;
GWは九州も強風でした^^;
突風でタープが飛んだり倒壊したりしましたが、びしょ濡れになりながら建て直しました~(笑
次の日風向きが変わりうちらのサイトは大丈夫だったんですが海辺のサイトでは直で風を受けランタンマークの幕はポールが折れ幕を突き破り、○gawaの幕はグニャってなっておりどおすることも出来ずいたのでランタンマークは撤収○gawaはポールからガイロープを引き絶えれるようにしてあげたんですが、外で食事が出来ないくらい風が強いということで結局、撤収されました。お子様たちにこれもキャンプだ!と言って帰られました。
無理をせず、家族を守る正しい判断だったと思います。
かわいそうだと思い手伝ったんですが逆に勉強させられました^^;
panda幕の方は倒壊を恐れずっとポールにしがみついてたそうです^^;
Posted by T-era at 2016年05月11日 01:01
ヒコタさん
こんちはー
思わずおしちゃったよw
自信のある時は
「電車内閲覧注意」
って書いといてくださいww
ペロちゃんもピコも5位以下に甘んじてるなんて・・・
まぁ・・・時代かww
本栖湖レイクの岸辺は我々以外全滅したという風の強さでした
焚き火タープ7変化( ̄▽ ̄)
こんちはー
思わずおしちゃったよw
自信のある時は
「電車内閲覧注意」
って書いといてくださいww
ペロちゃんもピコも5位以下に甘んじてるなんて・・・
まぁ・・・時代かww
本栖湖レイクの岸辺は我々以外全滅したという風の強さでした
焚き火タープ7変化( ̄▽ ̄)
Posted by 海パパ
at 2016年05月11日 10:40

じぇいさん
こんちはー
お久しぶりです♪
全然ブログのぞきにいけんでゴメンナサイね(´・ω・`)
管理人のオヤジさん曰く
「長年やってきてこんなにひどい風は初めて」
だそうで、台風よりもひどかったみたいです(;・∀・)
陣幕の必要性ってなかなか女子には伝わらないんだよねw
でも仲間の姐さんたちはちょっと風が吹くと「陣幕!」って指令出すんで
あるとかなり有効なものなのです
実際にタイベックスやコットンで自作してる人もいるから奥様を説き伏せてw
もっと簡単なのはねー
一緒にキャンプしよ♪
見せるのが一番ですwww
こんちはー
お久しぶりです♪
全然ブログのぞきにいけんでゴメンナサイね(´・ω・`)
管理人のオヤジさん曰く
「長年やってきてこんなにひどい風は初めて」
だそうで、台風よりもひどかったみたいです(;・∀・)
陣幕の必要性ってなかなか女子には伝わらないんだよねw
でも仲間の姐さんたちはちょっと風が吹くと「陣幕!」って指令出すんで
あるとかなり有効なものなのです
実際にタイベックスやコットンで自作してる人もいるから奥様を説き伏せてw
もっと簡単なのはねー
一緒にキャンプしよ♪
見せるのが一番ですwww
Posted by 海パパ
at 2016年05月11日 10:46

T-eraさん
こんちはー
お久しぶりです!
チェックありがとうございまーす(≧▽≦)
熊本・大分地震以来九州の皆さんが心配で(´・ω・`)
インスタで元気そうな姿見れるからまだいいんですけどね
T-eraさんとこはどうですか?
あんまりブログで書けないけど・・・
こちらもランタンマークはのきなみ倒壊してましたね
キャンプ場のゴミ捨て場は緑がいっぱいでした(´・ω・`)
ラナも破れてたかな
今回こちらは夕方くらいから風が吹き出して、我々も対策しだしたんだけど
ガイラインも張らずに付属ペグだけの人も多くいました。
こんな時のアドバイスって難しいですよね(´・ω・`)
「撤収した方がいいですよ」なんて言いづらいし
「風が強くなりそうなんで補強した方がいいですよ」
って言っても嫌な顔されちゃうことも多いし・・・。
あーやっぱり・・・って思うしかない自分が歯がゆかったです。
今でも「嫌がられても嫌な顔されてもいっとけばよかったなぁ」ってちょっと後悔です(;_:)
こんちはー
お久しぶりです!
チェックありがとうございまーす(≧▽≦)
熊本・大分地震以来九州の皆さんが心配で(´・ω・`)
インスタで元気そうな姿見れるからまだいいんですけどね
T-eraさんとこはどうですか?
あんまりブログで書けないけど・・・
こちらもランタンマークはのきなみ倒壊してましたね
キャンプ場のゴミ捨て場は緑がいっぱいでした(´・ω・`)
ラナも破れてたかな
今回こちらは夕方くらいから風が吹き出して、我々も対策しだしたんだけど
ガイラインも張らずに付属ペグだけの人も多くいました。
こんな時のアドバイスって難しいですよね(´・ω・`)
「撤収した方がいいですよ」なんて言いづらいし
「風が強くなりそうなんで補強した方がいいですよ」
って言っても嫌な顔されちゃうことも多いし・・・。
あーやっぱり・・・って思うしかない自分が歯がゆかったです。
今でも「嫌がられても嫌な顔されてもいっとけばよかったなぁ」ってちょっと後悔です(;_:)
Posted by 海パパ
at 2016年05月11日 11:02
