2016年07月26日
本栖湖の話をなんとなくまとめてみる 海の日③【本栖レークサイドキャンプ場】
こんばんは
おはようございます
先々週は本栖湖で
先週末はいつものオッサンたちと
今週末は学童のキャンプと
なかなかのキャンプ頻度な海家なのです(゚∀゚)
とはいえ
長女は部活で留守番が多く
なかなか家族そろってのおキャンプができない(´・ω・`)
ちょっと寂しい海家なのです(´・ω・`)
☆ こんなことして遊んでました ☆
本栖湖は水がキレイです
本栖湖ブルー
なんて言いますね(゚∀゚)
我々の仲間がこのキャンプ場を選ぶ理由の一つが
子どもの水遊びなのです
話では本栖レーク以外は基本水遊びは禁止って聞いてるんですが
問い合わせたことはないので真偽はわかりません(。-`ω-)
※ご自身でご確認をお願いしますm(__)m
とりあえず
本栖レークはOKです
ただ
天気のいい日は、子ども達のはしゃぎ声が湖畔に響き渡っています。
「でも、湖は急な温度差、湖底の急勾配があるので十分注意して遊んでください。」(オーナー談)
※本栖レークキャンプ場HPより抜粋
と書いてあるように
いきなり深くなってますので、大人の監視は絶対必要です(。-`ω-)
時々ライフジャケットなしで遊んでる子を見かけますが
お安いものでもいいからつけといた方がいいんじゃないかなぁ(´・ω・`)
![]() 【定形外発送可】子供用 ライフジャケット 笛付【ジュニア・マリンスポーツ・フローティングベスト・救命胴衣・キッズ・防災・子ども用・こども・スノーケリング】6116【コンビニ受取対応商品】 |

あ・・
あとカヤックは子どもだけではハードルが高いので

ってかオッサン乗ってますけど(´・ω・`)
こちらオススメです
![]() INTEX ゴムボート エクスプローラーボート200セット オール ポンプ付きセット 58331 02P09Jul16 |
カヤックを持っていれば
対岸の飛び込み岩に行くこともできます

最初は怖いようですが
1回飛び込んじゃえばこっちのものw
長男も

次女も

もちろんワタシも
って自分で飛び込んでるから写真はない(´・ω・`)
☆ カヤック増えましたねー ☆
昨年に比べて
今年はカヤックを持ってこられてる方がすごく増えました
で
ライフジャケットつけてない方や
この艇、浮力体をいれないんだーって思ってた艇が
単独で沖に出てたりして・・・・
きっと上手な人なんだろうと思いますが
初心者に毛が生えた程度のワタシから見たら
何かあったらどうするんだろうって
ちょっとドキドキしてました(´・ω・`)
ワタシなんてビビリなんでw
湖の真ん中に単独でいくことはまずないです(´・ω・`)
できるだけ仲間と一緒に行きます
単独のときは岸に近いところを通るようにしていますw
それから
沈(沈没)の練習や
ビルジポンプ
![]() シートゥーサミット(SEA TO SUMMIT) Bilge Water Pump ST13N000000031 【カヌー カヤック ビルジポンプ】 |
ロープ
![]() スローバッグ15Mスローロープ係留救命ロープ浮力のある投げ縄15メートルカヤック、カヌー、小型ボート、釣り、水遊びに携行 |
このあたりは必需品です(´・ω・`)
ワタシと同じく腕に自信のない方
「仲間って言っても1艇しかないし」
って言う場合は
せめてエマージェンシーに備えた道具と
岸近くの航行は守ったほうが良い
と生意気ながら思う次第です
昔の話ですが
琵琶湖でプレジャーボートに意地悪され
沈したことがあります(´・ω・`)
本栖湖はもぐらんだけですから
そんなことはないと思いますが
本栖湖の水温は低いので体力の消耗は早いですよ(´・ω・`)
お互いに気をつけましょうね
☆ で やっぱり本栖湖はいい ☆
雄大な富士山

心が洗われるような夕焼け
家族の笑顔
膝こぞうも笑顔・・・

ん??(´・ω・`)
ポップアップがたためないオッサン
んんん???(´・ω・`)
犬神・・・家・・・・・

あ・・あれ・・・?(´・ω・`)
混線してますが・・・
と・・・とにかく楽しかったのです
まとめてみましょう
ありがとう富士山(*´ω`*)
ありがとう仲間たち(*´ω`*)
じゃかじゃん♪
とりあえず、子供遊び用にゴムボートから始めようかしらwリンク先のw
にしてもエマージェンシー用具もいろいろあるのですね。
素人過ぎてどういうときにどのように使うのかよくわかりませんが・・・とにかく・・・やりたい♪(嫁ちゃん興味持たないかな~~~。)
