ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
海パパ
海パパ
【愛知発】
40代後半を迎え、いまだに気持ちは体育会系バリ(*´∀`*)。
中学生♀ 小学生♀♂ 3児の父です。

キャンプ歴は長いのですが、いまだに自分のスタイルを見出すことができず、キャンプスタイルがブレまくっております(;・∀・)

一貫してるのは家族、ランタン、火器をこよなく愛してること♪
2015夏、カヤックも愛しはじめました(。-`ω-)

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2013年11月09日

そうだ、大高緑地いこう

そうだ、大高緑地いこう

設営完了

な海家です

さてさて

ナチュブロさん引越し記念&用具の乾燥で急きょ大高緑地公園にデイキャンプに来ました

急きょなので海家単品です

でも

急きょなのにすみかパパのブログでがっつり予習してありますけどね(≧∇≦)

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(愛知県)の記事画像
桃太郎公園とか犬山市のこととか考えた件
革ジャン會① feat 犬山チョコまみれ会
近頃の若いもんとBBQをした件
なにげに新たな出会い連発② -桃太郎公園-
ひげキャンプ in大津谷②
ひげキャンプ in大津谷
同じカテゴリー(愛知県)の記事
 桃太郎公園とか犬山市のこととか考えた件 (2015-05-18 00:40)
 革ジャン會① feat 犬山チョコまみれ会 (2015-02-17 11:44)
 近頃の若いもんとBBQをした件 (2014-10-09 14:01)
 なにげに新たな出会い連発② -桃太郎公園- (2014-10-07 12:19)
 ひげキャンプ in大津谷② (2014-07-16 17:28)
 ひげキャンプ in大津谷 (2014-07-15 00:32)

この記事へのコメント
こんにちは。
自分も先程まで大高dayキャンしてました。
対面くらいでスノピのタープ張ってたグループです。
ご近所さんみたいなんでまたお会いした時はよろしくお願いします。
Posted by コイン at 2013年11月09日 15:41
( ´ ▽ ` )ノ

お引っ越しお疲れ様っすw

今日は大高だったんですねっ!
明日の天候不良でキャンプスルーしたんで、
今日はヒマしてました(^^;;

楽しんで来て下さい☆
Posted by グリッチ at 2013年11月09日 16:18
こんにちは(^^)

引越し、お疲れ様です
変更しときますね

うちはベランダで乾燥、畳むのが大変なんですよね
Posted by kazuura at 2013年11月09日 17:02
コインさん

コメありがとうございます♪

おぉ!
メッシュシェルターのグループですね!

じつは私、メッシュシェルターに入ったことないんで興味シンシンでしたww

名古屋市在住ですが、大高は今回初めて・・・

けっこうよかったんで季節外れ専門で行こうと思っていますww

こちらこそお会いした時はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by 海パパ海パパ at 2013年11月09日 19:03
グリッチさん

コメありがとうございます♪

結局朝4時まで引っ越し作業しちゃいましたww

来週いけないんで、ピーチリゾート泊してマーキングしようと思ってたのですが
右に同じく大荒れ予報でデイキャンに変更です(>.<)

来週がっつり快晴祈ってます( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
Posted by 海パパ海パパ at 2013年11月09日 19:10
Kazuuraさん

コメありがとうございます♪
&変更ありがとうございます♪

うちのベランダ布団干しすら禁止で、テント干すところがないんですよー(`ε´)

宝くじ当ててテント干せる豪邸をねらってます

柱| ̄m ̄) ウププッ
Posted by 海パパ海パパ at 2013年11月09日 19:15
こんばんは^^

うちもテント建ててましたが何も言われませんでした。

結構なざっくりしてますね。

基本月曜日は火を使えないんですが、それを知らずに使っている人がいても

今回は多めにみますって言ってましたし。

大高緑地、良いですね^^
Posted by すみかパパすみかパパ at 2013年11月11日 18:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そうだ、大高緑地いこう
    コメント(7)