2014年12月24日
海パパ団の防寒事情 の件➁
12月24日現在
海パパ団寝具の主力は
化繊シュラフ
えぇ
化繊シュラフは
デカイ!!
積載を圧迫!
きっと
明日の朝にはサンタさんが
ツリーの下にダウンシュラフを置いてってくれるはず
で・・まぁ
就寝時のお供として
湯たんぽが欠かせないのですが
昨年まではプラッチックの湯たんぽでした
1.5Lの小型とは言え
3つで4.5L!
沸かすのヘンタイ!
いや
タイヘン!!
で
今年からバージョンアップしたのね
そうなのね

なんか近未来デザインw
サイズは1.8L
薪スト(ヒートエース)の上にちょうど3つ
置いとくと勝手に沸いてくれる♪
しかも
うすうす!
いや!
ちがう!
そっちじゃなく!

うすうす!
はっきりいって
超りんべー!
楽天©
直火はモチロン
IHでもいけるよ
そしてなにより
このサイズ
キャンプには
超りんべー
楽天©
夜10時に入れて
翌日昼近くまであったかかったデス♪
うちはこれに入れて使ってますが
器用な方は手作りもイイネ♪
じゃかじゃん♪
海パパ団寝具の主力は
化繊シュラフ
えぇ
化繊シュラフは
デカイ!!
積載を圧迫!
きっと
明日の朝にはサンタさんが
ツリーの下にダウンシュラフを置いてってくれるはず
で・・まぁ
就寝時のお供として
湯たんぽが欠かせないのですが
昨年まではプラッチックの湯たんぽでした
1.5Lの小型とは言え
3つで4.5L!
沸かすのヘンタイ!
いや
タイヘン!!
で
今年からバージョンアップしたのね
そうなのね
なんか近未来デザインw
サイズは1.8L
薪スト(ヒートエース)の上にちょうど3つ
置いとくと勝手に沸いてくれる♪
しかも
うすうす!
いや!
ちがう!
そっちじゃなく!
うすうす!
はっきりいって
超りんべー!

直火はモチロン
IHでもいけるよ
そしてなにより
このサイズ
キャンプには
超りんべー

夜10時に入れて
翌日昼近くまであったかかったデス♪
![]() 底が平らで安定するから、給湯の際も安心!支柱が入って丈夫な金属製湯たんぽ!【マルカ】金属 ... |
うちはこれに入れて使ってますが
![]() 観音開きになるから、熱々の湯たんぽも安全に袋へふわふわモコモコが気持ちいい♪【マルカ】 フ... |
器用な方は手作りもイイネ♪
じゃかじゃん♪
この記事へのコメント
こんちは(^○^)
湯たんぽ面倒くさい( ;´Д`)
薪ストーブあればおいとけばいいから
楽ですね。
けど、湯たんぽいらないんじゃない?
立派なもの持ってるし、、、、f^_^;)
じゃかじゃん(≧∇≦)
湯たんぽ面倒くさい( ;´Д`)
薪ストーブあればおいとけばいいから
楽ですね。
けど、湯たんぽいらないんじゃない?
立派なもの持ってるし、、、、f^_^;)
じゃかじゃん(≧∇≦)
Posted by naru1970
at 2014年12月24日 13:03

こんちは。
この湯たんぽ、いろいろ工夫がしてあっていいですね。
さすが、マルカのは作りが違う。スゴくしっかりとしてます。
僕はもっと小さい1.2Lの『トタンゆたんぽminiまる』を愛用しています。
熱の持続時間は短いのですけど、20時頃にセットして、朝7時くらいまでならなんとかもちます。
シュラフに入れても邪魔にならない大きさ。
マルカの1.8Lと2.6Lは僕も持っていて、使い分けています。
カバーは、タオルを巻いて、100均の布製巾着袋に入れるとちょうどいい感じになりました。
この湯たんぽ、いろいろ工夫がしてあっていいですね。
さすが、マルカのは作りが違う。スゴくしっかりとしてます。
僕はもっと小さい1.2Lの『トタンゆたんぽminiまる』を愛用しています。
熱の持続時間は短いのですけど、20時頃にセットして、朝7時くらいまでならなんとかもちます。
シュラフに入れても邪魔にならない大きさ。
マルカの1.8Lと2.6Lは僕も持っていて、使い分けています。
カバーは、タオルを巻いて、100均の布製巾着袋に入れるとちょうどいい感じになりました。
Posted by 僕 at 2014年12月24日 14:01
こんにちは!
キャンプで湯たんぽを使う場合は直火出来るタイプの方が便利ですよね!
それにプラスチックのより温かさが持続しますし!!
足元が温かいと快眠できますよね~
キャンプで湯たんぽを使う場合は直火出来るタイプの方が便利ですよね!
それにプラスチックのより温かさが持続しますし!!
足元が温かいと快眠できますよね~
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年12月24日 15:48

こんにちは!!
いい感じのですね!!
うちもプラスティックの小型です。
朝には威力無くなってます。。。
いい感じのですね!!
うちもプラスティックの小型です。
朝には威力無くなってます。。。
Posted by いっけ
at 2014年12月24日 17:33

ちわ♪
我が家その湯たんぽ欲しかったけど・・・
結局でかいのかったんです(笑)
で 薪ストの上だけでなく たき火台の上にも乗っております♡
中のお湯も使えるし湯たんぽはマジ良いですよね〜
我が家その湯たんぽ欲しかったけど・・・
結局でかいのかったんです(笑)
で 薪ストの上だけでなく たき火台の上にも乗っております♡
中のお湯も使えるし湯たんぽはマジ良いですよね〜
Posted by ぴす at 2014年12月24日 17:54
こんばんは~
うちは、湯たんぽ使わなくなっちゃいましたね~
そもそも今年はキャンプ回数が激減しましたし、年末年始も予定してたのですが、職場のローテーションがピンチってんで中止になってしまいました(泣)
ところで、プラッチックって、海パパさんは麓生まれの関西育ちですか?(笑)
うちは、湯たんぽ使わなくなっちゃいましたね~
そもそも今年はキャンプ回数が激減しましたし、年末年始も予定してたのですが、職場のローテーションがピンチってんで中止になってしまいました(泣)
ところで、プラッチックって、海パパさんは麓生まれの関西育ちですか?(笑)
Posted by キアケタ
at 2014年12月24日 19:29

こんばんはー
ちょっとカッコイィと思ったのは自分だけですか?
薄さが、またいぃです!
買っちゃお♪
ちょっとカッコイィと思ったのは自分だけですか?
薄さが、またいぃです!
買っちゃお♪
Posted by アウトレンジャー
at 2014年12月24日 19:47

もうあれっすね
電源サイトで電子レンジ持ち込んでチンですね(笑)
灯油携行缶にもなり得ますかね?
電源サイトで電子レンジ持ち込んでチンですね(笑)
灯油携行缶にもなり得ますかね?
Posted by noahyuma
at 2014年12月24日 21:37

お~!!
いいの教えてもらった!
ありがとうございます!
ホームセンターはバカでかいのしか売って無かったんですよね~
超うすうすなところが最高です!
アルパカの上でも沸かせますよね?きっと。
いいの教えてもらった!
ありがとうございます!
ホームセンターはバカでかいのしか売って無かったんですよね~
超うすうすなところが最高です!
アルパカの上でも沸かせますよね?きっと。
Posted by ヒコタ
at 2014年12月24日 23:17

メリークリスマス!
カッコいいデザインの湯たんぽですね。
我が家で普段使ってるのはプラスチックなので、キャンプ場で使うにはヤカンで沸かすしかないですね。薪ストーブなど直接温めれるなら金属製の湯たんぽが良さそうですね。楽天覗いてみまーす!
カッコいいデザインの湯たんぽですね。
我が家で普段使ってるのはプラスチックなので、キャンプ場で使うにはヤカンで沸かすしかないですね。薪ストーブなど直接温めれるなら金属製の湯たんぽが良さそうですね。楽天覗いてみまーす!
Posted by くめっち
at 2014年12月25日 02:34

naru1970さん
こんちはー
そ・・それは下ネタですか?
下ネタなんですね??
なるちゃんのオネエ化が心配ですw
湯たんぽは子ども用だもんね♪
こんちはー
そ・・それは下ネタですか?
下ネタなんですね??
なるちゃんのオネエ化が心配ですw
湯たんぽは子ども用だもんね♪
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:31

僕さん
こんちはー
さすが僕さん
見るところが違う♪
えぇ
ワタシも「湯たんぽ」ではなく「マルカ 湯たんぽ」で検索しますw
マルカは作りがいいですよね♪
ちなみにこのカバーは広げて置くだけなんで楽ですw
えぇ
金で解決してやりましたww
こんちはー
さすが僕さん
見るところが違う♪
えぇ
ワタシも「湯たんぽ」ではなく「マルカ 湯たんぽ」で検索しますw
マルカは作りがいいですよね♪
ちなみにこのカバーは広げて置くだけなんで楽ですw
えぇ
金で解決してやりましたww
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:42

ぱぱボーダーさん
こんちはー
えぇ
圧倒的に楽ですね♪
湯たんぽは低温やけどの心配とかあるけど
きちんと使えばかなり効果ありますもんね♪
あ
ボクのはないですけどww
こんちはー
えぇ
圧倒的に楽ですね♪
湯たんぽは低温やけどの心配とかあるけど
きちんと使えばかなり効果ありますもんね♪
あ
ボクのはないですけどww
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:45

いっけさん
こんちはー
なんかお湯を移し替えるの面倒だしw
その時に熱が逃げるのも少し関係あるのかなぁ
は!
もしやこれは「いまさら聞けない」ネタのチャンスですかねww
こんちはー
なんかお湯を移し替えるの面倒だしw
その時に熱が逃げるのも少し関係あるのかなぁ
は!
もしやこれは「いまさら聞けない」ネタのチャンスですかねww
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:47

いっけさん
こんちはー
なんかお湯を移し替えるの面倒だしw
その時に熱が逃げるのも少し関係あるのかなぁ
は!
もしやこれは「いまさら聞けない」ネタのチャンスですかねww
こんちはー
なんかお湯を移し替えるの面倒だしw
その時に熱が逃げるのも少し関係あるのかなぁ
は!
もしやこれは「いまさら聞けない」ネタのチャンスですかねww
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:47

ぴすちゃん
大は小を・・・・
ってことでw
でもこの大きさで十分かなww
え・・
焚き火台の上にものってるの?
煤をふく作業とか面倒くさくない??
も・・もしや黒いまま使うとか・・・
参りました(汗
大は小を・・・・
ってことでw
でもこの大きさで十分かなww
え・・
焚き火台の上にものってるの?
煤をふく作業とか面倒くさくない??
も・・もしや黒いまま使うとか・・・
参りました(汗
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:50

キアケタさん
こんちはー
うちも子どもだけですねw
キャンプ回数激減!?
来年はぜひご一緒したいですね♪
ふふふ
やはりプラッチックに食いつく人・・発見!
キアケタさんも関西人ですね!
ふふふ
こんちはー
うちも子どもだけですねw
キャンプ回数激減!?
来年はぜひご一緒したいですね♪
ふふふ
やはりプラッチックに食いつく人・・発見!
キアケタさんも関西人ですね!
ふふふ
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:53

アウトレンジャーさん
こんちはー
いや・・・
かっけーっす!ww
ちゃんとワタシのところから買うのよー!ww
こんちはー
いや・・・
かっけーっす!ww
ちゃんとワタシのところから買うのよー!ww
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:54

noahyumaさん
こんちはー
うちキャンプで電子レンジ使ったことないんですよねー
ってかその前に
電源サイトつかったこともないけどww
多分バチバチからの爆発ですねーww
え・・
灯油缶??
noahyumaさん・・・・
思考がHENT@Iすぎ・・・・ww
こんちはー
うちキャンプで電子レンジ使ったことないんですよねー
ってかその前に
電源サイトつかったこともないけどww
多分バチバチからの爆発ですねーww
え・・
灯油缶??
noahyumaさん・・・・
思考がHENT@Iすぎ・・・・ww
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:56

ヒコタさん
こんちはー
磯野会は3Lオーバーじゃないと湯たんぽって認められないらしいよ
あ
磯野会じゃなくてCMOだっけ?
スマソスマソ
IHも直火も逝けるんだからアルパカ上等だよ♪
ちゃんとワタシのところから買うようにねww
こんちはー
磯野会は3Lオーバーじゃないと湯たんぽって認められないらしいよ
あ
磯野会じゃなくてCMOだっけ?
スマソスマソ
IHも直火も逝けるんだからアルパカ上等だよ♪
ちゃんとワタシのところから買うようにねww
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 13:58

くめっちさん
メリクリ―w
韓国帰りにコメントあざっすw
アルパカ入手したから直火湯たんぽOKですね♪
はい!
ポチって!!w
メリクリ―w
韓国帰りにコメントあざっすw
アルパカ入手したから直火湯たんぽOKですね♪
はい!
ポチって!!w
Posted by 海パパ
at 2014年12月25日 14:00

こんばんはー。
うちは、アウトドアデイの鹿番長ブースで300円で売っていたプラ製のです。500ccなんで、すぐに暖かさがなくなるんですけど、凍ることはないので邪魔なだけでした(^-^;
今度は、ユニのを使ってみようかなー。SPは高いからー。
でも、たぶん使わないよなー。
だって、冬はコテージ&エアコンですから(;^ω^)
うちは、アウトドアデイの鹿番長ブースで300円で売っていたプラ製のです。500ccなんで、すぐに暖かさがなくなるんですけど、凍ることはないので邪魔なだけでした(^-^;
今度は、ユニのを使ってみようかなー。SPは高いからー。
でも、たぶん使わないよなー。
だって、冬はコテージ&エアコンですから(;^ω^)
Posted by けん爺
at 2014年12月25日 21:29

おこんばんわぁ❤
うすうす・・・・・
うすうすに反応してコメントしにきちゃった♪
ゆたんぽって超りんべーよねぇ♪
頭寒足熱ともいうからねぇ・・・
さむい~、夜だからぁ、あなたぁを待ちわびてぇ~
海パパさん、お会いできたら、ハグ・・・
うすうす・・・・・
うすうすに反応してコメントしにきちゃった♪
ゆたんぽって超りんべーよねぇ♪
頭寒足熱ともいうからねぇ・・・
さむい~、夜だからぁ、あなたぁを待ちわびてぇ~
海パパさん、お会いできたら、ハグ・・・
Posted by ゆあぱぱ
at 2014年12月26日 03:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。