ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
海パパ
海パパ
【愛知発】
40代後半を迎え、いまだに気持ちは体育会系バリ(*´∀`*)。
中学生♀ 小学生♀♂ 3児の父です。

キャンプ歴は長いのですが、いまだに自分のスタイルを見出すことができず、キャンプスタイルがブレまくっております(;・∀・)

一貫してるのは家族、ランタン、火器をこよなく愛してること♪
2015夏、カヤックも愛しはじめました(。-`ω-)

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2015年10月28日

2バーナーってのは使わなくなるけど手放せないねって件 【Coleman 413H限定】

こんにちは
こんばんは
おはようございます

スポオソの赤紙セールで買い物しました

小型幕です(。-`ω-)

ホントは雪峰祭に買いたかったんだけど

お客さん対応があると思って遠慮してみましたww

そしたら・・・

ノベルティもらいそこねてるし(´・ω・`)

T君とっといてね(´・ω・`)



店長のT君と張ってみたりたたんでみたり

あーだこーだディスカッションしたり

ラジ・・・いやもうよそう(´-ω-`)



用途や注意点もろもろを確認の上購入(`・ω・´)


初めてテントを買われる方

①見た目で「かっけー」と思う
②購入意思を固める
③知識のある店員さんとあーだこーだ話す

なんとか③まではクリアして買うのがお勧めです



④実際に張ってあるのを見る、体感する

これができたらいうことなしですね(´∀`*)ウフフ

近くに狙った幕を持ってるブロガーさんがいたら

「みーせーてハート

って言ったらまず見せてくれますよ

いや・・・

喜んじゃうだろうなww







☆コールマン413H☆


今週末のハロウィィィンキャンプ

強火力が2口ほしいなって思って久しぶりに引っぱり出してみた

Colemanの名機

413H限定カラー

2バーナーってのは使わなくなるけど手放せないねって件 【Coleman 413H限定】

もう何年?何十年?も出番がなかった・・・

道具は使って、手入れしてなんぼって主義なんで

こういうのって道具には申し訳ないと思う(´・ω・`)


でもこのカラーが好きで・・・

コヨーテ時々シルバーゴールド

って海パパ団のテーマカラーに至るわけで・・・

だからなかなか手放せないわけで・・・

って北の国からみたいになるわけで・・・・(´・ω・`)



ほぼノーメンテで点火確認してみた

おー!

美しき青い炎


2バーナーってのは使わなくなるけど手放せないねって件 【Coleman 413H限定】

いいじゃないか・・・(。-`ω-)ンー

とりあえず

セラミックペーパーがボロボロだったので変えてあげようと心に誓う

ランタン、バーナー等の加圧系って

メンテのしやすさ、頑丈さ、ストックパーツの豊富さ

やっぱりColemanが1番だと個人的に思う

ゆえに稼働率高し

実際他の加圧系ランタンはほとんど使ってない(´・ω・`)

断捨離すべきかいつも迷ってる40代後半3児の父・・(*´з`)



☆2バーナーは必要なのかなー☆

極めて個人的な好みのお話

てへ(*ノωノ)




キャンプ入門的な雑誌を見ると

必要な装備のなかに2バーナーって書いてあることが多い



その中にパワーハウス2バーナーが載ってる率が高い気がする


うん

昔からね

大は小を兼ねるっていうし

火口は2口あった方がいいかもしれない

それになんたって名機である(`・ω・´)

でも

それがホワイトガソリン使用の2バーナーである必要はないんじゃない?

って思うのはワタシだけ?

「アンタもってんじゃん!(`・ω・´)」

ってツッコミが入りそうだけど

最初に買うべき装備には・・・

って意味だから怒らないで聞いてね(´・ω・`)



正直言ってリサイクルショップでColemanの2バーナーっていっぱい並んでる

ってことは

「う~ん・・あんまり使わないからリサに売っちゃおっか」

ってことだよね?

メンテもカンタンだし

火力もなかなかだし

季節を問わず火力は安定だし

加圧系の入門としてはいいと思うんだけど

料理スキのお父さんならともかく

ファミの料理はお母さんがメインの我が家にとって

加圧式は怖いんだって(´・ω・`)

って考えると

燃料の調達しやすさや取扱いの簡単さ

CB缶の2バーナーがいっちゃんお勧め


ちなみにうちは

つねに2つのバーナーを必要とするようなことはないのでw

メイン


サブ①

グリッチさんにおしえてもらったコレ


サブ②


その他ソロの時しか使わないENDERS

2バーナーってのは使わなくなるけど手放せないねって件 【Coleman 413H限定】

2014/02/14
ENDERS9061



coleman508A



なんかがあるのだけど

マーベラスが一番稼働率高いww

ただし!

CB缶利用の場合はこれからの季節


絶対必要ですよ!!!(`・ω・´)



☆ついで情報☆

スポオソがある熱田イオン

えぇ

我が家はイオンが大好きです

旅行先に大きいイオンがあると必ず寄りますの(´-ω-`)

鋳鉄のスキレットがけっこう入荷してましたね

前のはすぐ売れちゃって再入荷なんだって

2バーナーってのは使わなくなるけど手放せないねって件 【Coleman 413H限定】

でもさー

2バーナーってのは使わなくなるけど手放せないねって件 【Coleman 413H限定】

2バーナーってのは使わなくなるけど手放せないねって件 【Coleman 413H限定】


なんかいろんな意味でテイストが似すぎなんでないかい?

んー(。-`ω-)




じゃかじゃん♪






同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
【耐熱ガラス】いまさら聞けない件
薪ストーブについて考えてみる件⑤
薪ストーブについて考えてみる件④
薪ストーブについて考えてみる件③
薪ストーブについて考えてみる件②
薪ストーブについて考えてみる件①
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 【耐熱ガラス】いまさら聞けない件 (2014-12-17 12:15)
 薪ストーブについて考えてみる件⑤ (2014-10-30 15:31)
 薪ストーブについて考えてみる件④ (2014-10-28 15:57)
 薪ストーブについて考えてみる件③ (2014-10-22 12:33)
 薪ストーブについて考えてみる件② (2014-10-20 14:32)
 薪ストーブについて考えてみる件① (2014-10-15 14:45)

この記事へのコメント
こんにちは〜(^^)

413の限定カラーカッコイイです〜(゚∇^d) グッ!!
こう言う、くすぐりアイテムは、なんやかんや言って海パパさん持ってはりますね(笑)

初心者にツーバーナーがいるのか?
海パパさんならではの核心を突いた投げ掛けですね〜(^_^;)

たぶん、料理は奥様だから家に近いツーバーナーにするけど、ガスだとキャンプ的じゃあないお父さんの事情で413になり、着火要因として父ちゃん呼び出し→メンドクセ→売却の流れかと(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年10月28日 13:49
こんにちはm(_ _)m

ツーバーナー使ってないじゃん( ̄Д ̄)ノ
言ってみた。

キャンプ始める時ってツーバーナーって
憧れるんですよ(^_^;)

なんかいいじゃない?

けどね、キャンプやってみて分かる
積算とか面倒とかいろいろで使わなくなっちゃうですよね。
あと、嫁さまが使えないとかね。
やっぱり、好きなんですよね。

ちなみに、私、なぜか2つ持ってたりするんですけどね〜
Posted by naru1970naru1970 at 2015年10月28日 13:54
こんにちは!

ツーバーナー今年お別れしました。
使用頻度が高いし、なくっても困らないんですよね~
それでいてオクでそれなりの値段で売れるし。

イオンスキレット気になってました。
どうなんですかね~
Posted by いっけいっけ at 2015年10月28日 14:28
こんにちは~

いつも焚き火で調理しているゴリラは・・・本当はIH派だったりします・・・

もともとズボラな私ですが、最近、焚き火で調理した後の煤汚れを洗うのがメンドクサイので、本気でガスバーナー買おうかな~とか思ってますが、結局悩むのが燃料なんですよね・・・OD?CB?Wガス?赤ガス?・・・IH!??

このループで迷宮入りし結局、汚い訓練を続けるんだろうなぁ~

と思う今日この頃であります(^-^ゞ
Posted by トロピカル・ゴリラトロピカル・ゴリラ at 2015年10月28日 14:52
こんにちわ^^

そう言えば、うちもツーバーナーほとんど使いませんw
あ。OD缶のですけどね。
WGのツーバーナも昔は欲しかったんですが、最近はあんまり…。
嵩張るんでw
最近はマーベラスも使わなくなって来てます。嵩張るんでw

でもどちらも手放せませんね〜^^
Posted by ちょんまるちょんまる at 2015年10月28日 21:01
こんばんは。
ツーバーナーって、家族だけでキャンプする場合にはいいと思いますが、
数家族集まる場合、火口としては、集まった家族分あったりして、
持っていくのはシングルバーナーで十分だったりするんですよね〜
家族だけで楽しむか、仲間と楽しむか。
そこが分かれ道のようにも思います。
ちなみに我が家はツーバーナー買ったこともありませんw

で、小型幕って何ですか?ww
Posted by だーのすけ at 2015年10月28日 21:14
おはようございます。

私は昔からカセットコンロでーす。
15年ぐらいでバーナーヘッドが自然崩壊して2代目は7年目でーす。
ま、キャンプの時にはマーベラス(IWATANI)・ST-301(SOTO)・US-D(Uni)ですかねー。
425も持っていますが、燃料を入れたことも組み立てたこともありませーん。だって、ポンピングが面倒なんで・・・。
うちでは、ストーブはCB、ランタンはOD&ケロシン&電池、ですかねー。
燃料を一つに統一すると運搬などで便利ですが、同じ原因で使用不可に陥るリスクもありますから、2種類に分けておくのが良いと自分は思っています。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年10月29日 08:17
ゆっきぃさん

こんちはー

くすぐりました?w
何度かヤフオクに出そうとしたんですが、最後のポチができずに今に至りますw

2バーナーでキャンプしてる絵面っていいデスヨねー( *´艸`)
いかにもキャンプって感じ♪
ってのはわかっているんですが、そこに一石を投じるのがワタシのブログの立ち位置らしいんでww

えぇ
また敵が増えちゃいますww
Posted by 海パパ海パパ at 2015年10月29日 11:45
naru1970さん

こんちはー

てへへ
でかいし奥様使えないんだもんw

でも2バーナーに憧れるのも解る
自分がそうだったからねーwww

2つ!(; ・`д・´)
そっか・・・キャンプカフェオネエに必要なのね(・∀・)
Posted by 海パパ海パパ at 2015年10月29日 11:48
いっけさん

こんちはー

ココにもお別れした人が!(; ・`д・´)
確かにいい値段で売れるのよねww

イオンスキレットどうなんだろー
いっけちゃん使ってみてよ♪
Posted by 海パパ海パパ at 2015年10月29日 11:49
トロピカル・ゴリラさん

こんちはー
おキャンプ2ndシーズン(1990年代)はかたくなに焚き火調理でしたねー

やっぱり直火で焚き火ができるところが少なくなったのと、家族ができたのが一番の要因かもしれませんねー

ゴリラさんはやっぱ軍ものでしょ♪
ENDERSとかコルマンのミリタリーラインとか使ってほしい(≧▽≦)

でも黒ゴリラ会の時は訓練対応できるよう頑張りますので参加させてね♪
Posted by 海パパ海パパ at 2015年10月29日 11:55
ちょんまるさん

こんちはー

かさばるよねーww

ってマーベラスも使わなくなっちゃったのですか?

断捨離ならいつでも手伝いますのよ
うふふ( *´艸`)
Posted by 海パパ海パパ at 2015年10月29日 11:57
だーのすけさん

こんちはー

だーさんどうどう?
一石投じてみてるww

でもだーさんの分析通りだねー
家族だけでのんびり2泊
設営撤収ものんびりと
そんなキャンプなら2バーナー活きてくるかなぁ

え?
小型幕?
なんちゃってピーカーですから(*´з`)
Posted by 海パパ海パパ at 2015年10月29日 11:59
けん爺さん

こんちはー

え!(; ・`д・´)425??
まさか金タンクじゃないですよね?
金タンクならいつでも断捨離くださいませww

>燃料を一つに統一すると運搬などで便利ですが、同じ原因で使用不可に陥るリスクもありますから、2種類に分けておくのが良いと自分は思っています。

あーその通りです!!
間違いないデス!!
さすが賢人けん爺さん!
ワタシもそう思うのです(≧▽≦)
Posted by 海パパ海パパ at 2015年10月29日 12:06
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

確かにツーバーナーの我が家での稼働率の悪さは半端ないです(笑)

以前413の新品を頂いたんですが、僕はユニのツーバーナー持ってたので、使われる方に譲りました✨

使われてなんぼですからね( ^ω^ )

海パパさんのこーゆーシリーズ僕好きです✨
Posted by spare ri部spare ri部 at 2015年10月29日 12:51
こんばんは~。

2バーナー、確かにカタログとか見て憧れた時もありましたが・・・。

荷物が多い我が家には向かないアイテム・・・。

と気が付いてからは、見向きもしなくなりましたね(^▽^;)


うちは炭火は男のロマン!!だと、頑なに私が思ってるので炭火がメインww

サブにシングルバーナー2個で乗り切ってます。

ちなみに、2個とも地元愛のSOTO製品ww

Gストーブも使ってますよ~( ̄m ̄* )ムフッ♪


でも、最近嫁は炉辺大将に興味があるみたいですヽ(´∞`)ノ アウアウ。

炭火ピーンチ(o_△_)oギャフン。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2015年10月29日 23:03
よっちゃん

こんちはー

コメントに気づかず放置してしまってました
ゴメンナサイm(__)m

道具は使ってナンボ
きっと今頃413は幸せな人生を・・送ってるといいね♪

あら
こういうシリーズスキ?
ありがとうありがとう♪
問題は投げかけるけど否定はしないって気持ちでやってますが、そうは取ってくれない人も多くてねぇ(´・ω・`)
Posted by 海パパ海パパ at 2015年11月06日 10:47
ユイマーるさん

こんちはー

ゴメンナサイ
ユイマさんのコメントにも気づかなかったぁ(´・ω・`)

ひと昔前のアウトドア雑誌にはコルマンの2バーナーけっこう載ってましたよねw
えぇ
ワタシも憧れた一人です

「炭火は男のロマン」
えぇ・・わかりますとも
でも最近「重い」「かさばる」荷物を避けるようになってきて、「ダッチ」「BBQグリル」なんかは置いてきぼりが多いですねw

まぁ内緒の話っすが・・・
炉ばた大将いいっすよ♪

ギャフン(*´з`)
Posted by 海パパ海パパ at 2015年11月06日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2バーナーってのは使わなくなるけど手放せないねって件 【Coleman 413H限定】
    コメント(18)