2015年02月03日
ミニグルin富士山① -プロローグ-
I am KENJI
平和のために尽力された後藤さんのご冥福を心よりお祈りします

さてさて
1月30日~2月1日
昨年のファミグルでご一緒した皆さんと
ファミグルin富士山ならぬ
ミニグルin富士山
してきました
えいじファミ(関東)
Rukaパパファミ(関東)
naru1970ファミ(関東)
庄太郎ファミ(東海)
海パパ団(東海)
敬称略
お邪魔したのは
新富士オートキャンプ場
常連さんの多い
こじんまりしたキャンプ場とうかがってましたので
名前をだすか悩んだのですが
オーナーに
「どんどん出して宣伝して♪」
って言われたので出すのです(。-`ω-)
新富士オートキャンプ場
えぇ
2回言ってやりました(´-ω-`)
まぁ例のごとく写真が少ないのですが
途中でFlash Airが逝かれたこともあり
さらに写真はないのです(。-`ω-)ンー
☆
さて
我が家は長女のミニバスの試合がありまして
長女の試合も見たかったのですが
「勝つから大丈夫」
と
3号がえいちゃんちの長男に会いたくてたまらない
ってんで
ワタシと2号(8歳♀)、3号(5歳♂)での参加の予定
だったのですが
当初来れない予定だった庄太郎ちゃんが
「仕事終わってからでもかけつけるぜ」
と若干ネジが緩んだようなお言葉
あ
庄太郎ちゃんはノンブロガーなんですね
えぇ
7月の山東で

愛車がこんなんなっちゃった彼です
えぇ
傷口に塩塗っちゃいましたね
楽天©
えぇ
彼は
ブロガーより交流が広く
ブロガーよりHENT@I
なのです
で
夜10時近くに
海ママと1号(12歳♀)を乗っけてきてくれました
おかげで
海パパ団ファミリーでおキャンプできたのです
庄ちゃん
ありがとう

☆ ☆
話戻しましょう
9時半ころ現地到着
最初キャンプ場を見渡した感想・・・・
「なんか・・・
ちがう・・・(´・ω・`)」
う~ん
ゴメンナサイ
そう思っちゃったんです
着くと受付棟はこんな感じ

なんか手作り感がすごいなぁ・・と
で
今回は前日に首都圏が雪
なんて悪条件でしたので
海パパ団初のバンガロー泊!!
なーんて楽しみにしてたんですが
バンガローはこんな感じ



なんか思い描いてたのと違うんです
実は
海ママの実家
囲炉裏小屋
五右衛門風呂小屋
BBQ小屋
渓流
なんかを
孫のために義父が作っちゃってる家w
えぇ
実家感ハンパない
のです(; ・`д・´)
で
最初は心の中にくすぶるなにか・・・
だったのです

おっと
ここで終わってしまうと
常連さんやオーナーさんに申し訳ない
ので
結論から
あえて大きな声で申し上げたい!
新富士オートキャンプ場・・・
ぜひ
リピートしたい
キャンプ場である!!!
楽天©
えぇ
今回冬季割引で30%オフだったのですが
お湯出る

トイレもこぎれい

風呂もいい

そしてなにより
オーナーの人柄がいい!
のです♪
まぁ富士山は近すぎてw

こーんな感じなのです
ふもとっぱらや
朝霧ジャンボリーや
やまぼうしの
雄大な景色とは趣が違いますが
富士山の大きさ
荘厳さを感じさせる景色なのです
さぁ
撮った写真を
ほぼ使い果たしました(。-`ω-)ンー
この先
レポできるのかしらん
また
尻つぼみなのかしらん
とにかく
つづく
じゃかじゃん♪
平和のために尽力された後藤さんのご冥福を心よりお祈りします

さてさて
1月30日~2月1日
昨年のファミグルでご一緒した皆さんと
ファミグルin富士山ならぬ
ミニグルin富士山
してきました
えいじファミ(関東)
Rukaパパファミ(関東)
naru1970ファミ(関東)
庄太郎ファミ(東海)
海パパ団(東海)
敬称略
お邪魔したのは
新富士オートキャンプ場
常連さんの多い
こじんまりしたキャンプ場とうかがってましたので
名前をだすか悩んだのですが
オーナーに
「どんどん出して宣伝して♪」
って言われたので出すのです(。-`ω-)
新富士オートキャンプ場
えぇ
2回言ってやりました(´-ω-`)
まぁ例のごとく写真が少ないのですが
途中でFlash Airが逝かれたこともあり
さらに写真はないのです(。-`ω-)ンー
☆
さて
我が家は長女のミニバスの試合がありまして
長女の試合も見たかったのですが
「勝つから大丈夫」
と
3号がえいちゃんちの長男に会いたくてたまらない
ってんで
ワタシと2号(8歳♀)、3号(5歳♂)での参加の予定
だったのですが
当初来れない予定だった庄太郎ちゃんが
「仕事終わってからでもかけつけるぜ」
と若干ネジが緩んだようなお言葉
あ
庄太郎ちゃんはノンブロガーなんですね
えぇ
7月の山東で

愛車がこんなんなっちゃった彼です
えぇ
傷口に塩塗っちゃいましたね

えぇ
彼は
ブロガーより交流が広く
ブロガーよりHENT@I
なのです
で
夜10時近くに
海ママと1号(12歳♀)を乗っけてきてくれました
おかげで
海パパ団ファミリーでおキャンプできたのです
庄ちゃん
ありがとう

☆ ☆
話戻しましょう
9時半ころ現地到着
最初キャンプ場を見渡した感想・・・・
「なんか・・・
ちがう・・・(´・ω・`)」
う~ん
ゴメンナサイ
そう思っちゃったんです
着くと受付棟はこんな感じ

なんか手作り感がすごいなぁ・・と
で
今回は前日に首都圏が雪
なんて悪条件でしたので
海パパ団初のバンガロー泊!!
なーんて楽しみにしてたんですが
バンガローはこんな感じ



なんか思い描いてたのと違うんです
実は
海ママの実家
囲炉裏小屋
五右衛門風呂小屋
BBQ小屋
渓流
なんかを
孫のために義父が作っちゃってる家w
えぇ
実家感ハンパない
のです(; ・`д・´)
で
最初は心の中にくすぶるなにか・・・
だったのです

おっと
ここで終わってしまうと
常連さんやオーナーさんに申し訳ない
ので
結論から
あえて大きな声で申し上げたい!
新富士オートキャンプ場・・・
ぜひ
リピートしたい
キャンプ場である!!!

えぇ
今回冬季割引で30%オフだったのですが
お湯出る

トイレもこぎれい

風呂もいい

そしてなにより
オーナーの人柄がいい!
のです♪
まぁ富士山は近すぎてw

こーんな感じなのです
ふもとっぱらや
朝霧ジャンボリーや
やまぼうしの
雄大な景色とは趣が違いますが
富士山の大きさ
荘厳さを感じさせる景色なのです
さぁ
撮った写真を
ほぼ使い果たしました(。-`ω-)ンー
この先
レポできるのかしらん
また
尻つぼみなのかしらん
とにかく
つづく
じゃかじゃん♪